ページ

2025年3月10日月曜日

2025.3.31 (月) 神楽尾山歩7-9∼17

2025.3.31 () 神楽尾山歩7-17

1010:710:45本丸10:4811:25 787,981

 

氷ノ山ゲレンデを終了し、今日はゆったりと山歩を楽しんできました。

風は冷たく 周辺の山には昨日・一昨日の雪が残っているようです。

 

桜祭りも始まって、花見にも良い天気になってますが、朝晩は冷え込むようです。

登山道のモクレンも霜害で茶色くなっていました。山スキーにはもってこいの頃合いです。

 

上り5人、下りで4人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






10℃

スミレ

2025年3月9日日曜日

2025.3.30(日) 若桜氷ノ山ski7-28∼35

2025.3.30() 若桜氷ノ山ski7-35

/⛄ -1 帰-2℃ 滑雪 4:30 ↓3,626m

津山6:308:20若桜氷ノ山Ski場ⓟ8:40→ki→13:0013:2015:10津山

 

ゲレンデ最終日の日曜日、最後に出かけて来ました。朝8時過ぎにはほぼ満車状態、管理人が付いた時は最後の1台ぐらいで、後は路駐をされていました。

 

リフト券を買ってスタートは845分ぐらいでしたが、既にゲレンデは縞模様になっていました。みなさん朝が早いです・・・😲

 

新雪バーンでスポーツ少年団も朝一気持ちよくフリー滑走しています。今シーズンの纏めのつもりで滑り込んできました。最後に新雪が踏めたのがシーズンを象徴してくれた気がします。たっぷりの雪と十分な滑走日数で、SKIの上達が感じられました。来シーズンに向けて又滑走感覚を繋ぎたいですね(^^)v

 

今週からは近場の山Skiエリアの情報を集め、出かけたいと思っています・・・😁

 

今日の氷ノ山Ski場

8時45分のリフト ほぼ満員です

最後の1台 My car

スポ少もフリー滑走

地元産のかつ丼 フワ~トロ~でうめ―

🤤が出てますよ~