2013年2月23日土曜日

25.2.22(金) 黒澤山(659m)登山



25.2.22(金) 黒澤山(659m)登山 
曇り 7度℃ 10501320万福寺→1550 5h0m 2人 約13㎞  ↑520m505m

今日は昨年の厄除け祈願のお礼参りに黒沢山の虚空蔵大祭に、出かけた。

泊まり明けなので、出発が11時前になってしまったが、連れがお握りを用意していてくれ、帰ってすぐに出かけることが出来た。

宮川の土手を中山神社まで歩き、途中で鴨やこれから登る黒澤山をフォーカスしながら、神社裏を鵜の羽川に沿って、昭和池を目指す。
宮川の土手を歩く








四十二丁の道標

途中で、黒澤山四十二丁と書かれた石柱を見つけた。(丁=町で、109.01m) 
帰りは古い道標で下ってみたい。

昭和池の土手の手前を東へ山道に入っていくと、黒澤山から続くなだらかな扇状尾根に出る。しばらく道なりに進むと、奉献十?丁と刻まれた道案内が三叉路に立っている。ここからは1丁毎に道標がある。
三叉路の十?丁

下りはこの道標に沿って下ってみよう。昼になったところで、昼食を取られている2人パティーの方と挨拶し、我々はもう少し先まで登ることにする。

十七丁の石柱をすぎると道はさらに急になる。車のわだちもこの辺りまでで終わっている。ここから先は山道らしくなってくる。
トトロが出迎えてくれた

東田辺の登り口

猫柳も芽が出ている

十八丁

十七丁

十三丁の道しるべで昼食とする。丁度尾根の切開きから西側の田辺集落や、鏡野方向が見渡せる。
十三丁

昼食を取りながら

 ここからすぐの松林の道で、倒れた松が水を吸い上げ立派なツララを作っている株を見つけた。不思議な現象にしばらく立ち止まり連れと思考する。

 多分、枯れる前の松が吸っていた地下水脈が丁度松の株にそのまま残って、枯れ松の導管に流れて、少しずつ滴りツララになったものだと思われる。真偽のほどは定かでない。
枯れ松の株からツララが生えた

帰りにもう一度フォーカス

ここをすぎ、二丁ほど登ると頂上尾根に出て、ほぼ平らな道を万福寺の階段まで八丁ほど歩く。階段の下に天狗岩と右手の山際に一際立派な1丁目の道標がある。

九丁

塩ビ管の道標も有る

九合目辺りからは日陰に雪が残っていた

1丁目の道標

境内に続く階段

階段を上ると右に回りこんだところが万福寺境内となっている。顔見知りの方が受付をされていて、挨拶して本堂にお参りする。お礼参りにお灯明を挙げ昨年の無事を感謝した。
檀家の皆さんのおもてなしの甘酒をお代わりし、柴田のたい焼きをほおばってきた道を下る。

今度は道標に沿って西山方を通って中山神社裏の四十二丁の道標まで帰ってきた。地図で確認すると、我が家からは下った道が最短コースのようだ。

宮川沿いまで帰ってくると、腰が限界を迎え伸びなくなってきた。やっとの思いで、我が家にたどり着いた。

現金な腰で、このまとめを書いている22日は、恩原へスキーに出かけて、2時間ほど滑ってきた。

津山の街並



二十丁

二十二丁

二十四丁

二十九丁

三十三丁

西山方地内は舗装路だ

三十五丁

四十二丁に帰って来た

本日の収穫  オオバヤシャブシの実

2013年2月13日水曜日

建国記念日神楽尾登山


25.2.11(月) 建国記念日神楽尾登山 
曇り時々晴 9度℃ 10001150 1h50m 1人 8,408歩 本丸階段170段 
217m220m

立春もすぎ、今日はもう2月中旬になっています。スキーの方に重きを置いている冬場は山登りが度々出来なくて、体力が消滅しているのではと心配だ。
虚空蔵大会式ポスターに誘われて

ピンボケのメジロがいます。

2月下旬には黒沢山の虚空蔵大祭に、昨年の厄除け祈願のお礼参りへ出かけようと思っている。その準備に神楽尾へ、久しぶりに出かけて見た。

春を探してみようときょろきょろしながら登るが、後をお2人の登山者の方に追い立てられるように登ることになり、落ち着いて春を探せない登りになった。

柚子の木にメジロを見つけカメラに収めるが、どんな風に写っているか小さくて確認できない。帰ってからのお楽しみだ。
祭壇の跡

幟がはためいている


光の帯が幾筋も

頂上は正月の神棚が片付けられており幟だけがはためいている。今日は登りだけで10人ぐらいの方に出会う。

雲の切れ間から射す光の帯が、幾筋も市街にかかっているところも、シャッターを押してみたが、さて、写っているのでしょうか?・・・

今日の発見は、又登ってみたいと思っていた岩屋城址が見えているようだと云うこと、今度デジスコを持ってきたときに確認してみようと思う。

下りも何人かの方とお会いしたが人数は定かでない。春を撮ることに気をとられていた。
家に帰り、靴を履き替えていると丁度連れが帰ってきた。

まだ元気が残っているようなので、昼からはSKIに出かけてみた。
コシダの前に春の芽が・・ピンボケ

三の丸から本丸を見た

アセビの花がもう少しで・・

こちらはツツジの芽

桜はまだこんな感じ

ウメは大分膨らんでいる。