ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月13日土曜日

2025.9.13(土) 神楽尾山歩7-69

2025.9.13() 神楽尾山歩7-69

279:2410:6本丸10:1110:55 918,525

 

一月振りの山歩になった。8月遠征から帰って、疲れと暑さでゴロゴロしていたら、体調を崩した。当初は連れと同様、風邪気味だったが管理人だけぶり返し、回復が1週程度遅れた。やっと回復してきたので、今日から山歩再開です。

 

昨夜の雨で、夏の茸が沢山みられました。藍茸のような漏斗状の大きな茸も見られましたが食指は動きませんでした・・(=_=)

 

上り1人、本丸2人、下り1人、記帳3人さんでした。

今日の神楽尾

 

27℃











もう直ぐ熟す アケビ

2025年8月27日水曜日

2025.8.18∼21 (月∼木) 鷲羽・水晶岳遠征 §Ⅱ 鷲羽・水晶岳~復路 (20・21日 水・木)

2025.8.1821 (月∼木) 鷲羽・水晶岳遠征

§Ⅱ 鷲羽・水晶岳~復路 (2021水・木)

3日目 20日 ☁ 強風 13℃ ↑1,325m ↓1,280m 11.5㎞ 11:05分 16,010

三俣山荘3:45→鷲羽岳5:38→ワリモ岳6:42→ワリモ北分岐7:04→水晶小屋8:02→水晶岳9:14→北峰9:2210:15水晶小屋11:15→ワリモ北分岐12:06→岩苔乗越12:17→黒部源流13:30→三俣山荘14:45

4日目 21 /☀ 弱風 14℃ ↑658m ↓2,086m 19.7㎞ 12:16分 35,741

三俣山荘3:55→三俣峠4:50→中道分岐6:356:55双六小屋7:40→弓折乗越9:049:50鏡平山荘10:15→シシウドヶ原11:15→秩父沢出合12:30→小池新道登山口13:3914:13ワサビ平小屋14:45→新穂高℗16:10

山行核心部 水晶岳下りから鷲羽方向



2025年8月26日火曜日

2025.8.18∼21 (月∼木) 鷲羽・水晶岳遠征 §Ⅰ 往路三俣山荘へ(18・19日 月・火)

2025.8.1821 (月∼木) 鷲羽・水晶岳遠征

§Ⅰ 往路三俣山荘へ(1819月・火)

初日18日 ☀ 微風 登山口16℃ ↑1,456m132.1m 11.1Km 8:1214,311

新穂高Ⓟ前泊4:30→笠新道登山口6:00→ワサビ平小屋6:25→小池新道登山口7:05→秩父沢出合8:31→シシウドヶ原10:21→鏡平山荘11:50

2日目19/☀ 微風 14℃ ↑982m ↓656m  9.2㎞ 7:35分 14,462

鏡平山荘5:06→弓折乗越6:19→双六小屋8:50→中道分岐9:19→三俣蓮華岳11:25→三俣峠11:46→三俣山荘13:31 泊



2025年8月5日火曜日

2025.8.14(木) 神楽尾山歩7-63∼68

2025.8.14() 神楽尾山歩7-68

/298:209:3本丸9:79:46 868,544

 

今朝の新聞では、九州の大雨で人的被害が出ている模様…🙏大雨ごとに災害が繰り返されますが、最近の豪雨は人智を超える雨量が降るようだ。時間100mmを越えるような雨が降り続けば、充分な防災対策も取りようがないでしょう・・・😱

温暖化対策をもっと重点に進める必要があります。市民レベルでも、出来ることに取り組みたいと思います。今朝も山歩へ出ましたが、昨夕の夕立で登山道は大分洗われていて、残暑と湿気で昨日以上に蒸し暑かった。

今日は、来て良し・去って良しの孫台風が帰って来ます・・😄

 

本丸5人、下り1人、記帳5人さんでした。

今日の神楽尾






29℃

2025年8月1日金曜日

2025.7.22∼25 (火∼金) 早池峰山 鳥海山遠征   §Ⅱ 鳥海山周回(24日 木)

2025.7.2225 (火∼金) 早池峰山 鳥海山遠征

§Ⅱ 鳥海山周回(24日 木)

☀ 微風 登山口20℃ ↑1,540m1,527m 16.7Km 12:3928,676

象潟コース鉾立Ⓟ前泊4:306合目賽の河原5:527合目御浜6:31→七五三掛7:55→七五三掛分岐8:10→千蛇谷8:3210:10御室小屋 昼食10:55→鳥海新山11:25→七高山12:20→文殊岳13:45→七五三掛14:25→御浜15:20→賽の河原16:05→鉾立Ⓟ17:14⇒あぽん西浜♨⇒鳥海道の駅泊 

25日酒田市⇒山居倉庫跡⇒日和山公園⇒土門拳写真美術館見学⇒800🚘⇒津山帰着翌朝1:00

 


2025年7月28日月曜日

2025.7.22∼25 (火∼金) 早池峰山 鳥海山遠征 §Ⅰ早池峰山ピストン(23日 水)

2025.7.2225 (火∼金) 早池峰山 鳥海山遠征

§Ⅰ 早池峰山ピストン(23日 水)

☁ 上部は強風 登山口22℃ ↑1,507m1,469m 10.2Km 6:2014,197

前日出発⇒花巻市早池峰ダム道の駅前泊4:40⇒河原の坊登山口℗5:20→小田越登山口6:035合目7:40→稜線剣ヶ峰分岐8:218:39早池峰8:565合目12:45小田越登山口11:1511:52河原の坊登山口℗昼食12:25⇒花巻買出し経由⇒大仙市松木田温泉♨⇒210🚘18:00象潟鉾立登山口Ⓟ泊

山頂から剣ヶ峰を望む



2025年7月14日月曜日

2025.7.13(日) 毛無山周回

2025.7.13 () 毛無山周回

☁ 微風 登山口22℃ ↑610m600m 6.8Km 4:0713,972

自宅5:557:15田浪登山口℗7:253合目7:476合目8:099合目8:478:57毛無山9:05→カタクリ広場9:2510:00白馬山昼食10:40→登山口11:26→田浪℗11:30⇒自宅13:00

お手製のお昼‥🤤



2025年7月1日火曜日

2025.7.20(日) 神楽尾山歩7-52∼62

2025.7.20() 神楽尾山歩7-62

/289:2010:20本丸10:2511:08 10810,236

 

参議院選挙を済ませてから、神楽尾を周回してきた。朝から暑いが、風があって歩けそうな天気。家で暑がっていても鬱陶しいので、選挙ついでに山歩してきた。日曜でも、ハイカーさんは少なかった。

 

上り2人、本丸お1人、記帳2人さんでした。

今日の神楽尾

 

28℃






2025年6月30日月曜日

2025.6.28 (土) 赤星山 豊受山周回

2025.6.28 () 赤星山 豊受山周回

☀ 静穏 登山口20℃ ↑1,490m1,481m 13.4Km 10:0424,718

「道の駅とよはま」前泊⇒5:10野田登山口℗5:30→千丈の滝7:559:45赤星山昼食10:30→隆ちゃん新道下山口11:35→豊受山12:10→豊受神社12:45→隆ちゃん新道下山口13:07→隆ちゃん新道分岐14:3615:41野田登山口℗16:00⇒自宅19:30

 


2025年6月7日土曜日

2025.6.6 (金) 泉山 養野からピストン(満天星)

2025.6.6 () 泉山 養野からピストン(満天星)

☁ 微風 登山口15℃ ↑1,032m966m 9.9Km 6:2419,459

自宅7:308:00泉嵓神社℗8:20→登山口8:33→福ヶ乢9:29→井水山10:43→中央峰11:2411:52泉山11:5712:20津高ヒュッテ昼食13:00→井水山13:28→福ヶ乢14:314:40⇒自宅15:15

 


2025年6月4日水曜日

2025.6.27(金) 神楽尾山歩7-39∼51

2025.6.27() 神楽尾山歩7-51

薄☁ 248:409:20本丸9:2710:7 878,060

 

昨日から梅雨前線が南下し、今朝は四国沖に居て、薄雲もが出ているが、降る気配は有りません。この時季、貴重な晴間なのでお山歩へ出る。

 

昨日のネジバナを撮り直し、桔梗とトラノオ、ヤブカンゾウが咲き始めたのを確認してきました・・・😳

 

本丸2人、記帳2人でした。

今日の神楽尾

 

ヤブカンゾウ

オカトラノオ

ユウスゲ

キキョウ

キキョウ

24℃






ネジバナ