2014.5.13(火) 三ヶ上(1035.1m)周回
津山10:30➩33.2km 41分➩11:10駐車地昼食11:35→三ヶ上周回分岐11:40→登山口12:05→850m尾根13:49→三角点14:28→15:00頂上おやつ15:50→大杉16:01→水場16:23→周回分岐へ帰着17:08→17:15駐車場へ帰着17:23⇒34.6km 44分⇒18:15津山
所要時間5h42m 1人 16,092歩 約8.7キロ ↑726m↓721m
先日妹山を周回したので、今回は西隣の三ヶ上を周回することにした。三ヶ上は3等三角点(下斎)のある1,035mピークと町指定文化財の石仏がある1,062mピークからなるお山である。
石仏は2体で、役行者と不動明王が祭られている。昔は妹山とともに信仰のお山だったに違いない。
国道沿いの上斎原バス乗り場を過ぎ、吉井川のほうへ下る。 |
さて今日は、昼前に出発ということになり、駐車地でお昼を戴いてから出発した。日が長くなって、18時までは充分明るいので、昼からでも6時間は行動できる。
先日と同様、新ルート岡山の山ガイドブックにしたがって、寺ヶ原集落を下った下斎側のいつきトンネルに続く尾根に取り付き、西から薮漕ぎをして三角点に直接到達するルートに初挑戦する。
峠から上斎の町 |
寺ヶ原集落から湯岳 |
登山口から150分と記載があるので、3時間見て、15:00に三角点に着ければよい。
三ヶ上へ上がる道と分かれて、集落を下っていくと下水処理場らしき施設に突き当たる。
少し引き返して、民家の山側に延びている古びた舗装に入っていくと、少し上りになり目的の尾根のほうに登っていく。途中に2箇所ほど山に入る作業道があるが無視して峠まで詰める。
テープナビはあるが登山口らしきものは無い |
しばらくはテープナビにしたがって登っていく |
峠で、舗装は終わりその先は地道の下りになる。数十m下ると赤テープナビが山側に有り、上にもテープナビが見える。
ここが登山口だ。ここからは道なき道をひたすら尾根を登っていく。途中に国土の赤いプラ杭とテープナビがあるのでトレースしていくが、いつの間にかテープナビとはぐれていた。
植林帯を進む |
尾根をトレース |
尾根をはずさなければ心配無いので、歩きやすいような林の中や、植林帯の縁を登っていく。この辺りも鹿が歩いて、獣道が沢山有りそれを利用させてもらう。
850m付近 三角点に通じる尾根上に出る |
約100分13時49分に850m付近で、ネマガリダケが現れる。突入するとすぐに前が開け三角点に続く尾根に到達する。妹山と似ていると思いながら、泉山や、湯岳を確認してさらに登って行く。
ここからは潅木林と植林との境を登れる。刈払いも時々してあり、登山道らしくなってくる。さらに潅木林の中を歩くようになると傾斜も緩くなって、14時27分、ちょうど150分で三角点に飛び出した。
三角点峰 |
上斎の町 |
3等三角点「下斎」1035.1m 誤差23m 1034.9mに修正されました |
ここからは踏み固められた登山道で歩きやすい。登山道の脇にスズノコが顔を覗けている。伸びると面倒だ。枝穂を折って土産にする。
のぞき岩アップ |
三角点峰 |
踏み固められた登山道 |
三角点峰と湯岳 |
下斎の町 |
岩場に来るとイワカガミがかわいい花を咲かせている。ササの間にひっそりと咲いていて、良く見ないと見逃しそうだ。
イワカガミ |
1062mの北峰 |
一度鞍部に下り、岩山の峰に登り返すと、岩の間にお不動様が祭ってある。お賽銭が散らばっているので、集めて差上げた、天辺には役行者様の石仏も祭ってある。
おんばらスキー場と三国山 |
役行者様と妹山・花知ヶ仙 |
1062mからの泉山 |
1062m峰 誤差19m |
時刻は15時、まだ日は高いが、もう誰も登っては来ない。天辺で景色を楽しみながら、茶の子にすることにした。ラーメンに先ほどのスズノコを入れて美味しく戴く。お湯を沸かしてカフェも戴いた。
お茶してます |
行者様の背中 |
妹山の激下り |
小一時間ゆっくりし、16時前に下りに向かう。ここからはよく知っている道、一目散に下っていく。 しばらく下ると大杉が有り、その下に急斜面のロープ場が一箇所ある。
水場を過ぎると昔のスキー場の跡に着く。蕨が生える所だがあまり生えていない。諦めて又下る。三ヶ上の小石の看板がある分岐につくと、舗装路を下るようになる。ここではイカリソウが沢山群生している場所があった。
さらに民家の横を下ると昼に分かれた分岐に帰り、川を渡って上斎診療所の駐車場に17時15分に無事到着。
きょうもお山に遊んでいただきました。いいお天気で暑いくらいでした。
今日の草木
本日の投稿62枚でした
今日の草木
ムラサキヶマン |
セリ? |
キケマン |
? |
オオカメノキ |
コシアブラ |
ユキザサ |
ミツバツチグリ |
エンレイソウ |
イワカガミ |
イワカガミ |
ミツバツツジ |
イカリソウ |
最後までご覧くださりありがとう山でした。
1 件のコメント:
三ヶ上の三角点手前の登山道にはスズノコがニョキニョキとのぞいてお土産に最適。登山道の整備も兼ねていただいて帰る。
コメントを投稿