2014.8.12(火) 大山(1709m)夏道→行者道周回登山
1人 8.6km 15,679歩 ↑1,006m ↓1,075m 7:02分
津山5:00⇒90km 1:20分⇒6:20下山P6:40→8:9五合→8:30六合→9:36頂上 お昼
10:00→11:26行者道分岐→12:55大神山神社13:07→13:45駐車地14:00⇒蒜山経由108km2:27分 16:47津山着
台風11号が列島に被害を出して通過した。大山も時間雨量30mmが2時間続いていた。だいぶ被害が出たのかもしれない。お花畑も気になっている。
そこで、今日は大山夏道を登ってみることにした。
朝3時半にトイレに起き、そのまま時間を潰し、5時に出発した。
6時過ぎに南光河原駐車場に着いたが既に満車。下山キャンプ場パーキングに引き返す。登山届けをして7時前に歩き始めた。
夏道登山口 |
登山道は雨に洗われている |
雨模様が続き久しぶりの登山、ゆっくり調子を見ながら歩き始める。多くの登山者が追い抜いていかれるがマイペースで頑張る。石段には水があふれた痕跡がある。押し流された所は無い。
ウドやホツツジ、カニコウモリなどが咲き始めている。アクシバの蕾が目に付いたので、よく見ると花も咲いている。屈み込んでシャッターを押す、じっと集中すると息があがる。何枚も撮ってやっと取れたのがこのショット。
ヤマジノホトトギス、ツルシキミ、オオカメノキなど確認しながら7時40分、3合目に到着。既に1時間経過している。
ステップの狭い階段 |
3合目 |
4合目 |
朝の淀んだ湿気の中でメガネが曇る。辺りのソバナやブナに癒されて、五合目の山の神さんへは8時10分1時間半。頂上まで3時間ペースだ。
5合目 |
山神さん |
相変わらずのトボトボ歩き、皆さんに追い越してもらう。この辺りからクサボタンが登山道を彩ってくれる。行者分れをクサボタンに見とれて見過ごし、まだか々々と思っていたら六合に着いた。沢山の登山者が休んでおられる。小休止してさらに登る。
6合目避難小屋 |
砂すべりは砂が残っている |
岩登りのような所が出てくると八合は近い。尾根筋に乗ると風も心地良い。ガスも時に晴れ、眺望がきく時も出てきた。
7合目 |
草鳴社ケルン |
1600m地点の木道は渡るとすぐ土手に花畑がある。シモツケソウとイヨフウロの共演が見られる。人花も合わせてシャターチャンス。
お花畑と人花 |
山頂裸地化の様子 自然保護は重要だ |
頂上台地はキャラボクと花畑の間の木道を登って行く。先日の台風にもまれて、クガイソウや、サラシナショウマは花が吹き飛ばされている。風裏にあった花は残っていて十分花畑の様子が見られる。花穂が立ったホソバシュロソウは風通しがよいのかよく残っている。
避難小屋は寄らず前のオオバギボウシを撮って頂上へ、ここの花畑はコゴメグサが目立っている。
弥山山頂は人が多いが、腰を下ろす所は十分ある。風が冷たいので、先日手に入れたウインドシェルを羽織っての大休止。快適だ。
頂上が見えた |
頂上ログ 標高誤差100mもある |
頂上を振り返る |
ギボウシとクガイソウ |
今回は登山口から2時間53分でした。自分としてはまずまず良いペースでした。標準時間よりはまだまだ遅いのですが。
10時前だが、軽い食事にする。お結び1個、トマトとカスタードバナナ、カフェを補給。
下りは頂上台地周回へ、石室に向け花畑を下っていく。イヨフウロ、ホソバシュロソウ、ナンゴククガイソウ、サラシナショウマの花穂の中、シャターを押しながらの下り。
石室を過ぎ少し上り返して、八合手前で、立派なシオガマギクを撮る、トモエシオガマか?
登山道は一本道、登山者が多く、下るのも難儀だ。上り優先を意識して待っていると中々下れない。登る人の合間を見計らって急いで下る。止まったり下ったりを繰り返し、六合も過ぎ行者分れで小休止、下り始めて1時間半だ。
シモツケソウに夢中 |
8合付近を下る |
6合の混雑 登る人下る人で混雑する |
行者道へ入る |
行者道も上り下りの登山者の方にお会いする。今日は何度挨拶しただろう白山よりも多かったような気がする。お盆休みが始まって、天気も回復したからだろう。子供連れのパーティーが多い。
1100m表示 |
元谷出合 |
北壁 |
元谷は水の流れた跡はあるが、さほど荒れてはいない。砂滑りも遠目には砂が残っている。堰堤沿いに登山口を目指しているとネジバナの花が目に付いた。この花もいつもピンボケでうまく取れない花だ。今日は時間も早くて気分も楽なので、しっかり撮ってやろうとひざを突いて何枚も撮ってみた。ピンボケも多かったが、何とか撮れた花はこちら。
ネジバナ |
大神山神社で、無事下山のお礼参りをして大山寺の下で上の渡りを探して自然歩道に入る。下っていくと下の渡りについてしまった。渡渉を試みたが水量が多く結局モンベル大山寺店へ下って橋を渡ることになった。3時間強の下りだった。
下宝珠越え分岐 |
大神山神社から稜線 |
南光河原から北壁 |
駐車地到着 |
帰りは時間が早いので大山環状→蒜山から勝山に下り地道を走って津山に帰った。高速料金1600円の倹約だ。
距離は約20km長く1時間余計に必要だったが、南大山のショトと、蒜山大根のおまけがついた。
今日もお山で遊ばせてもらいました。山の神様ありがとう山でした。
今日の花
ヤマジノホトトギス |
アクシバ |
ツルシキミ |
オオカメノキ |
ソバナ |
ゴマナ |
クサボタン |
クサボタン |
ホタルブクロ |
ナナカマド |
シモツケソウ |
ホソバヤマハハコ |
花壇 |
シモツケソウ |
シモツケソウ |
シモツケ |
ホタルブクロ |
トモエシオガマ |
シモツケソウとダイセンキャラボク林 |
サラシナショウマ |
オオバギボウシ |
キュウシュウコゴメグサ |
クガイソウとオオバギボウシ |
お花畑 1 |
お花畑 2 |
イヨフウロ |
イヨフウロとホソバシュロソウ |
ダイモンジソウ |
コオニユリ |
シモツケソウとエゾアジサイ |
シモツケ |
ホツツジ |
ニワトコ |
ガマズミ |
ネジバナ |
クサアジサイ |
トチバニンジン |
エゾアジサイ |
? |
ルイヨウショウマ (きんぽうげ科) |
アクシバ(つつじ科) |
ヤマジノホトトギス(ゆり科) |
ダンコウバイ(くすのき科) |
ゲンノショウコ(ふうろそう科) |
ネジバナ(らん科) |
ネジバナ |
投稿81枚でした。
1 件のコメント:
お盆の前に晴れ間が来たので、台風後の大山に出かけてみました。山頂台地のお花畑はまだ花見が出来ます。
コメントを投稿