2016.6.6(月) 大山 弥山(1,709m)周回登山
晴/曇 16℃ 8.6㎞ 5:54分 1人 ↑1,036m ↓990m 14,377歩
5:30津山⇒105㎞ 116分⇒7:26下山Ⓟ7:40→5合→6合避難小屋→10:30山頂お昼11:00→12:00行者谷分れ12:10→12:34元谷出合→13:00大神山神社13:5→13:30駐車地14:00⇒104㎞ 124分 ⇒16:23帰着
4日に入梅して雨模様だったが、昨日午後から前線が南下した。今日の昼過ぎまで大山町はお日様マークになっている。わずかな晴間を活用しようと今回は大山に登ってみた。
28thリハ山歩でやっと1700mまでたどり着けた。( ◠‿◠ ) /
さてさて、その顛末は・・・
前夜まで思案していた山行は、朝目覚めてから決行という事になった。4時半、用に行きついでに天気確認、それから支度にとりかかった。
1木1石運動 |
出発 |
久しぶりに四十曲トンネルを越えて大山町を目指す。昨日山開きが行われたばかり、駐車場はガラガラ状態。それでも松本ナンバーと神戸№他数台が下山駐車場に止まっている。
7時半1木1石運動の小石をポケットに、夏道に入ると何組か登って行かれた。阿弥陀堂手前の登山ポストに入山届をして登って行く。木道階段上側で動画を撮影されている。静かに脇を通らせてもらい、先へすすむ。
阿弥陀堂交差点 |
緑が濃くなった登山道を進むと、3合目に5人パーティーが休んでおられた。天気でよかったと挨拶を交わし、4合もスルーして頑張る。
3合目 |
5合目 |
行者谷分かれ |
6合目 |
6合目避難小屋 |
5合目の山の神まで登って休憩。ここまで1時間強、心配した股関節の痺れも出ず、まずまずの出だし。山の神さんにお参りししてから腰を下ろして休憩、次は6合避難小屋だ。
行者谷分れを確認し、10分少々で上の6合避難小屋に到着。風が心地いい。
1人休憩されている。α米にお湯を注いでお昼の準備をして再び出発。
6合から北壁 |
6合から砂滑り |
〃スキー場 |
7合到達は9時38分、草鳴社ケルン9:49分、8合に10時1分到着した。この辺が一番苦しいところ、ここを通過すれば稜線に出て頂上はすぐそこ。
1600m表示が10時4分。一息ついたところでよく来たねー、とイワカガミとツガザクラが歓迎してくれた。頑張ったご褒美だ。
木道手前の大山キャラボクは枝を選定して、歩きやすくなている。特別保護区だから選定も細心の注意を持って実施されたようだが、自然を弄る人間の勝手な都合を見た。
木道を登り小屋前に小石を納め、温度確認に立ち寄る。山頂温度は15.5℃、小屋から望む山頂はかなりの賑わい。登ってくる人下る人、お昼休憩されておられるパーティーもいる。10時半登頂、2時間50分の登りでした。
眺望を楽しみ、撮影を済ませて一息つく。自分もお仲間に入れてと陣取り、6合で用意したα米を取り出す。早めのお昼はワカメのみそ汁とドライカレー、どちらもフリーズドライ食品だ。物足りないけど、家飯の美味しさを実感出来るから、これもまた良し・・・・
Caféも戴き11時、下りに向かう。下りでもご褒美が鑑賞出来、今日1番の収穫。心浮き〃で行者分れまで一気に降下。行者谷別れで三鈷峰を正面に見、元谷を俯瞰しながら休憩だ。
ブナの間の木道を下って元谷へ下る。ここの木道も修理されて歩きやすくなっていた。途中ヤマガラと思って撮影したショットは、帰ってみたらシジュウカラだった。野鳥の見立ては難しい。
元谷は、昨日の山開きで多くの人が踏みしめ、いつもの河原より格段に歩き易かった。
大山クワガタと?タンポポを撮影して林道へ出た。鳥取ナンバーの軽が1台止っていた。
帰りは大神山神社で無事山行のお参り。ながーい石畳の参道をテクテク下り駐車場へたどり着いた。
本日もお天気に恵まれ、お山の神様へ感謝で~す
・・・・( ◠‿◠ )
今日の草花
今日の草花
ヨメナ |
アカショウマ? |
ユキノシタ |
コケイラン |
ウリノキ |
サワフタギ |
イワカガミ |
ツガザクラ |
マイヅルソウ |
レンゲツツジ |
ヤマボウシ |
タニウツギ |
ダイセンクワガタ |
ツルアジサイ |
ウワバミソウ |
ヤマアジサイ |
ギンリョウソウ |
投稿69枚
最後までご覧いただきありがとう山でした
0 件のコメント:
コメントを投稿