2023.12. 6 (水) 笠杖山 金ヶ谷山周回登山
☀ 静穏 0℃ 1人 ↑1,212m ↓1,205m 13Km 7:46分 19,913歩
土用ダムⓅ7:55⇒🚴デポ8:13→登山口9: 4→笠杖山三角点10:28→山王4等三角点11:21→12:00縦走路出合
お昼12:40→金ヶ谷山13:12→山の駅分岐13:25→俣野越14:30→ダム管理道出合15:00→Ⓟ15:40⇒🚴デポ地15:50
|
土用ダムから望む笠杖山 |
気温が上がり天気予報もまずまずなので新庄まで出かけてみた。笠杖山から土用ダムの稜線を周回してみる。トレランコースになっているので道迷いはまず心配ない。
|
🚴デポ |
|
舗装路を進む |
|
笠杖山山頂部を仰ぐ |
|
林道へ入る |
|
国六株の案内 |
さて、早朝土用ダムの管理道脇に駐車。🚴で5㎞ほど下り、笠杖山の入り口にデポして歩き始めました。舗装路を500m程登ると笠杖山へ向う林道分岐がある。しばらく進むと国六株の案内板があった。3年前と変わっていない、
|
分岐案内 |
|
登山口 |
林道から管理道へと分岐を繰り返すが、その都度国六産業の道標とトレラン大会の指導リボンがあるのでスムースに2㎞先の登山口へ着いた。9時過ぎ標高750mの登山道へ入ると、いきなり急登が始まった。
|
明るい道 |
|
大ブナ健在 |
|
心地いいブナ林 |
|
こちらも巨木 |
|
山頂部 |
|
山頂の山境界杭 |
支尾根に上がり植林と笹薮の境を登ると、すぐに落葉樹林の明るい尾根道になってくる。今年もトレランがあったようで、枯葉の下はスリップ跡で一杯だ。ブナやナラの大木の間を背に陽を受けて登って行く。途中の大ブナは健在でした。急登1時間笠杖山登頂だ。
|
大ブナの間を進むと |
|
4等三角点「笠杖」1057.3m |
|
マイクロウエーブ反射板 |
マイクロウエーブ反射板と4等三角点、見覚えのある山頂だ。ここから先は未踏の稜線、画像だけ戴いて、早速ワクワク感に浸って、揚々として再スタート。土曜ダム湖の東側を、北に伸びる尾根筋はブナの大木が見られ、所々雪も残っているルートでした。
|
笠杖山を振り返る |
|
縦走路を目指して再スタート |
|
😜 |
|
毛無山とダム湖の眺め |
|
4等三角点「山王」935.4m |
アップダウンを繰り返し、何個目かのピークに4等三角点山王935mが現れた。もうずいぶんやって来た、もう、そろそろかな?と思いGPSで確認。やっと半分でした・・・💦
|
鞍部に分岐がある |
|
ダム湖へ |
|
エスケープルート |
更に2つほどピークを越えてから大きく下ると、鞍部の分岐があった。右に金谷ヶ山コースへ左はダム湖へ下れるエスケープルートの分岐のようだ。ここで方向を西北へ変え登り返す。
|
縦走路へ合流 |
|
ブナの陽だまりでお昼 |
再びピークを越えて30分、やっと縦走路合流地点へ着いた。ちょうど12時、ブナの根元でお昼にする。後半は未だかまだかと空腹に耐えた歩きでした。
今日の山飯は白ご飯にフリーズドライの鳥飯を入れた雑炊だ。遠征用のストックご飯が賞味期限切れなので、消費のため持ってきた。・・・つもりだったが、帰ってからアルファー米の鳥飯だったのに、と連れに叱られた…(*_*;
現地では、そんなこととは知らず、美味しく賞味した次第・・・🤤
|
縦走路から金ヶ谷山 |
さて、昼からどうしましょー・・・金谷ヶ山まで足を延ばすか、このまま縦走路を俣野越えに向かうか⁇・・・時刻は12時40分です。
|
金ヶ谷山コース分岐 山野駅方面分岐 |
|
登頂 |
|
4等三角点「蛇喰山」1164.2m |
|
雪が残る山頂部 |
|
山頂から笠杖山 |
|
縦走路の倒木 |
昼休憩で少し回復したので、金谷ヶ山へ150m登り返す事にした。往復1㎞高低差150m結構しんどい選択です。13時10分1,164m金谷ヶ山4等三角点「蛇喰山」登頂です。
途中に真新しい杉の倒木が道を塞いでいました。
|
昼食ポストへ下山 |
|
縦走路へ進む |
数年前に師匠が掘り出した三角点へ挨拶し、早々に下ります。前方に午前中に登って来た笠杖山のピークを見ながら、冬枯れのブナの間を心地よく下れます。15分ほどで昼食ポストまで下り、何度も歩いている縦走路を西へ、稜線を進みます。
|
縦走路を西へ |
|
大山が見えだす |
|
イカブナも健在 |
縦走路途中のイカブナの健在を確認し、右側に大山、左下にダム湖を見ながら進みます。
境界標がブナの幹に食われる様子や、大山の積雪状況など、歩くのが楽しい稜線です。
|
樹間に大山 |
|
ダム湖を俯瞰 |
|
大山を望む |
|
大山ズーム |
途中一度大きく100m程登り返すときは、さすがにしんどさが堪えました。こんな時、最近では呼吸に集中するようにしています。一歩歩んでしっかり吐いて、もう一歩進んで吸うを繰り返します。しんどい時は歩幅を小さくして、リズムをとることを優先します。
|
喰われる境界標 |
|
俣野越を確認 |
管理人も気付くと72歳、この前まで71だと思っていたのに、いつの間にか6回目の歳男が近づいています。だんだん無理が利かなくなって、いつものバックパックも長く担ぐのが苦痛になって来ました。
回りの景色や山道の草花・雰囲気などに心を奪われながら、出来る限り長~く山歩きを続けたいと思っています。取り留めのないことを考えていたら、俣野越えへ着いていました。
|
俣野越を下る |
|
ダムの道が見えた |
降り口を確認して藪道へ入り、少しだけ藪漕ぎ後下山道の切り開きへ乗りました。今日の目的の一つ、野俣越えからダム管理道までの未踏コースです。尾根筋の切り開きを下り、トラバースして西側の沢筋を下るルートでした。すぐにダム湖が見えてきて、悪路ですが注意すれば20分程の最短下りコースです。
|
ダム湖を回って |
|
水が少ないのは俣野発電所へ送水したから⁇ |
|
駐車地へ無事下山\(^o^)/ |
舗装路に降りて、西に向け歩くと鳥取側のサージタンクへ続くトンネル水路の水門が現れた。ロックフィルダムの堰堤横を下って行きますが、途中に通せんぼ(施錠はしてなくて内側から開くことが出来ました)が有ったりして気をもみました。
ダム管理道を40分下り駐車地へ無事到着、今回のプチ冒険山行を終えた…\(^o^)/
積み残しになっていた、笠杖山から縦走路出合・俣野越え下りコース、の未踏ルートを、冬枯れのブナ林を満喫しながら歩けた、満足な山行になりました。
投稿画像58枚
ご覧いただき(人’’▽`)ありがとう☆山でした・・・🙇♂️
0 件のコメント:
コメントを投稿