2024.10.1 (火)
森林公園周回
☀/☁ 微風 登山口19℃ 下山時22℃ 1人 ↑791m↓778m 9.9Km 5:14分 20,451歩
公園入口Ⓟ9:00→管理棟9:15→大山桜9:22→6本杉9:27→ブナの平9:49→10:26すずのこ平10:35 →県境三叉路11:18→もみじ平11:37→11:59千軒平 昼食12:30→きたけ峰13:24 →あせび台14:16→14:27マユミ園地14:45→駐車場14:55⇒自宅15:50
9月は何処にも行けず、ひたすら残暑に耐える日々を過ごしましたが、神楽尾にはたびたび山歩しておりました。10月の声を聞き、一月ぶりに気に掛かっていた地元のお山を歩いてきました。
さて、秋風を期待して出かけた森林公園は、マツムシソウやアケボノソウが迎えてくれ、ススキが景色を引き立てていました。県境稜線まで登ると、時折涼しい風が透して、汗ばんだ体を冷やしてくれます・・🚶️💦😊
|
入口 |
|
アケボノソウ |
スタートでは先着車が1台のみ、管理棟で用足しをして中央遠路を進みます。カラ松園地を過ぎ、ミズバショウの大きな株を後に進むと、草原にアケボノソウが沢山咲いています。
|
名木百選 オオヤマザクラ |
|
寄り添う木 |
しばらく進んで名木百選のオオヤマザクラの分岐へ進入します。今日は様子を見ながら外周路を周回するつもりです。エスケープルートが沢山あるので、どこで降りても管理棟へ着けるので、登山と云うよりハイキングです。
すぐに6本杉に出合いますが、手前に緑の苔が鮮やか・・😲苔を入れて6本杉を狙ってみましたが、上手く撮れてませんでした。少し下ってブナの平へ続く尾根に取り付き、再び登りにかかります。ブナの平・奥ブナの平と気持ちよいブナ林の登りが続きます。
|
カエンタケ☠ |
|
🍄 |
|
木漏れ日のブナ林 |
朝の光が差し込むブナ林は、いつ来ても撮影意欲を掻き立てます。散り始めた枯葉が登山道を覆い、足元に優しく、スリップも予防してくれます。
|
すずのこ平 |
|
三徳山方向 |
|
倉吉方向 |
一汗かけば奥ブナの平、もう少しがんばると霧ヶ峯に続く稜線へ出ます。いつもは有る霧ヶ峯分岐のピンクテープが今回は見られませんでした。きょろきょろしながら進み結局県境境界杭まで来てしまいました。県境杭から東へ向け境界沿いに道が出来ていたので、人形仙まで行けるようになったのかも知れません?昨年のヤマップを見ると、途中から激薮コースになるそうです‥?🤔
|
県境杭を振り返る 東へ伸びる県境 |
2017年に人形仙から霧ヶ峯へ縦走しようとして、根曲がりだけの猛烈な藪漕ぎで、あえなく敗退したことを思い出しました。あの時のリベンジが残っているな~😆
県境を北西に進み、下って上るとスズノコ平、公園最北のピークです。作業小屋は健在でした。倉吉から日本海を望みながら、荷を解いてエネルギー&水分補給をします。スタートからほぼ1時間、2.5㎞250m程登って来ました。
|
大杉分岐 |
|
登り返し |
|
県境三叉路 |
|
🐘の株 |
次は県境三叉路、途中に大杉からブナの平へ下る分岐があります。小さいアップダウンを繰り返しながら進み、避難小屋の有る県境三叉路へ着いた。象顔のブナの株が待ち受けます。
|
もみじ平 |
|
大きなシロオニタケ🍄☠ |
さらにアップダウンを繰り返し、もみじ平へ到着、ここでお昼かと思った時、大きなニョロ🐍が目についた。食欲が失せて次の目標、千軒平まで行くことにした。途中のブナの根元でお昼にされているカップルを横目に、腹が減った~と再々念じながら急登を登り千軒平へ12時登頂、やっとお昼にあり付けた・・・🍣😋今日は助六寿司でした🙃
|
マツムシソウ |
|
リンドウ |
|
センブリ |
4半時の休憩中に2人と3カップルのハイカーが入れ替わり登って来られた。管理人はマツムシソウ・センブリ・リンドウの撮影に夢中。一段落してお昼です、日が射すと暑いが、陰ると涼しさを感じます。若杉山を目の前にゆったりして、ススキが引き立てる秋の景色を堪能・・😃
|
若杉山から蒜山方向 大山はお隠れ |
|
津黒山方向 |
|
湯岳泉山方向 |
|
公園を俯瞰 |
|
若杉山ズーム |
|
ススキと泉山 |
休憩後は後半の周回、きたけ峰へ向かいます。ほゞ1時間公園最南端&公園最高地点(1,099m)のピークへ到着だ。
因みに、先ほどの千軒平が最西端ピークで、標高は1,090mでした。
|
センブリ |
|
リンドウ |
|
途中の分岐が3カ所 |
|
分岐をきたけ峰へ向かう |
|
2つ目の分岐 |
|
きたけ峰150m手前の分岐 |
|
きたけ峰 |
最後のピークから下り始めますが、途中2・3度アップダウンがあり、我慢の下りになります。縦走路の茸を観察しながら、気を紛らせて下りに耐えます。すると、夏の終わりを告げるブナマイタケに遭遇できた。すでに残骸と化していたが、会えるかな~と思っていたので、画像に残します。ほかにも食用茸と思えるものが2種ほど見られた。帰宅後同定しようと画像を残します。
|
🍄ウスハダカラチチタケ? |
|
食用🍄⁇
|
|
🍄ブナマイタケ食用⁇ |
|
🍄エノキタケ?ニガクリタケ☠? |
そろそろ茸シーズン、山仲間のお誘いがある前に体力付けないといけません・・・😁
あせび台まで下るとあと少し、おたからこう湿原にも回れますが、速攻でマユミ園地を目指しました。
|
イワウチワ保護地 |
|
あせび台へ下山
|
|
マユミ園地へ下山 |
|
実が付いてない |
|
栃の木ベンチで打ち上げ☕ |
マユミ状況、今年はほとんど実付き無しです。栃の実もほゞ付いていませんでした。
今夏の暑さが影響したのでしょう…⁇ 晩秋のマユミ見物、期待薄ですよ・・・😫
5時間の周回でしたが、暑さの中、ブナの木陰でマズマズ気持ちよいハイキングが出来ました。森林公園は自然が残せる貴重なお宝ですね~・・(人’’▽`)ありがとう☆
投稿画像58枚
最後までご覧いただき(人’’▽`)ありがとう☆山でした・・🙇
0 件のコメント:
コメントを投稿