2024年10月17日木曜日

2024.10.9∼12 (水∼土) 太郎平小屋∼黒部五郎ピストン編

2024.10.912 (水∼土) 太郎平小屋黒部五郎・薬師岳ピストン

/☁ 微風 登山口13℃下山時181人 ↑3,528m3,493m 43.4Km 74:1176,954

初日 折立登山口Ⓟ8:30→アラレちゃん展望9:43→三角点ベンチ10:21→五光岩ベンチ12:18→太郎平小屋13:44

2日目 小屋4:00北ノ俣岳6:31→赤木岳7:43 →中俣乗越8:23→10:50黒部五郎岳11:20→12:10昼食ポスト12:30中俣乗越 13:27→赤木岳14:13→北ノ俣岳15:04→小屋16:50

3日目 小屋6:30→薬師峠7:007:48薬師平8:129:04薬師岳小屋9:15→避難小屋跡9:5610:22薬師岳(昼食)11:15→薬師岳小屋12:00→薬師峠13:40→小屋14:08

4日目 小屋6:55→五光岩ベンチ7:59→三角点ベンチ9:22→アラレちゃん展望9:54→登山口10:45自宅13日深夜00:30

黒部五郎岳から薬師岳を望む

 

プロローグ

 9月遠征は出来ず、うず〃ゞしていると、旧体育の日の特異日前後に晴れ間が続きそうだ。ところが、連れとのスケジュールがミスマッチ‥😖恨めしそうにしていたら、「行ってきたら」・・と天の声・・・\(^o^)

嬉々として山行準備、年初に計画していた黒部五郎岳と薬師岳山行計画を連れに残して、済まなさそうに・・😁出発したのです😓

 

§Ⅰ 黒部五郎岳登頂編

さて、前日深夜に立山アルペン村℗へ着き、🐑🐐の畜舎の前で仮眠・・・💤

気が付いたら6時過ぎ、昨夜の雨が少し残っている。回復傾向なので早速移動、有峰有料林道へ向かった。入り口で2千円也を納め、折立キャンプ場℗を目指します。

愛知大遭難慰霊碑

8時に駐車場着、早速支度し登山口へ向かいます。入り口の折立ヒュッテは未だ開いてなくて、手前のトイレに引き返して用足・・・8時半スタート、登山口のミズナラの巨木に入山挨拶。最初の目標アラレちゃん展望(標高1700m地点)に向かう。

紅葉が始まったヤマハゼ

アラレちゃん展望

ツガとクロベ(ネズコ)?の門

クロベ?の大株

折立登山口は標高1360m位、すこし黄葉が始まっている。登山道に入ると、愛知大遭難碑前を、歩き易い登山道が伸びている。キャンプ場広場にボランティアさんが集まっていらしたので、登山道整備があるのでしょう⁇ 下山時には真新しいダケカンバの階段が出来ていました。

 

太郎兵衛平へは一本道、薬師岳から立山方面・薬師沢・雲ノ平から三俣方面・北ノ俣岳から三俣方面へ向かう入口だ。登山者による踏圧も激しく、えぐれた場所も沢山あった。約1時間で最初の目的地アラレちゃん展望へ到着・・🚬

 

更にクロベの門や大株を通過し、傾斜が緩くなると三角点ベンチ1,870mでした。スタートから2時間程登って来ました。

管理人は牛歩の歩み、人一倍遅い。今回もCTの1.2倍で計画しています。増して、今日は太郎平小屋までの半日行程、ゆっくり時間をかけて登っております( ^ω^)・・・

三角点ベンチ 3等三角点「青淵」1869.9m
積雪深観測塔
ゴゼンタチバナ

敷石の快適登山道

尾根筋の道は木道や敷石の快適な道が続く、景色も良いのでしょうが、今日は曇って時折霧雨が襲います。五光岩ベンチ2,189mまで登り、小屋まで直行しかけたが、まだ2㎞あったので、引き返し、雨具を付けてお昼を戴きました。

五光岩指導票 あと2㎞

五光岩ベンチ

小屋の屋根が見えてきた

到着

結局5時間かけて太郎平小屋へ、14時前の到着・・・😮小屋のお兄さんに3連泊予定で受け付けてもらって、6畳部屋のヒメシャクナゲを当てがってもらいました。ここをベースに2座登頂を目指します。

明日の予定を聞かれたので、黒部五郎ピストンの登山計画書を出すと、今日の到着時間、5時間の鈍足を見て、「夕ご飯は5時半から」なので、途中で引き返すことも検討してと注意される。

 

お昼までに着かなければ引き返すつもりと伝えて、雨具や靴を乾燥室へ仕舞い、部屋へ上がった。ベース基地で明日の予定や、帯同品を選んだりしてゆっくり過ごします。何せ、6畳一間貸し切り、バーナーやコッフェル・着替えなど不用品は部屋にデポ出来る。ラジオを聞いたりCaféをしながらゆったり午後を過ごせました。

 

部屋の温度は17℃、西日が入り暖かい。外は10℃前後だろう?暖かくて一番条件のいい部屋を当てがってもらえたようです・・・😂🙏

小屋前

薬師岳から下山ハイカー

薬師沢は暮れている

北ノ俣岳の肩

太郎山山腹に沈む夕日

暮れてゆく薬師岳

夕ご飯の楽しみはメンチカツ

夕食は20数人の登山者と一緒。60人位座れる食堂で、本日は余裕がありました。明日はお兄さんの忠告も有り、3時起床4時スタート予定で・・・😴

 

さて、翌朝は暗い内の起床、ヘッデン点して自炊室でまずお湯を沸かし、サーモスへ0.9リットルのお湯を注ぎ出発発準備。昨夜もらった弁当2食をもって4時スタートです。

薬師沢分岐指導票 木道は霜が降りている
太郎山から俯瞰する富山市夜景
3等三角点「太郎」2372.7m

池塘には薄氷

まず太郎山を目指して木道を登ると、すぐに薬師沢小屋へ向かう分岐があります。気温1・2度くらい、無風です。木道には一面霜が降りて、スリップに注意して太郎山へ登ります。

 

真っ暗な山頂からは、富山市の夜景が見えています。今日は黒部五郎岳ピストン、往復17㎞の長丁場です。歩行10時間、全行程13時間の予定だ・・・ゆっくり行こう🚶‍♂

 

野口五郎 真砂 水晶 ワリモ 鷲羽岳の朝焼け 

橙色に染まる空

北ノ俣岳の肩で、夜明け前に雷鳥に出合い、幸先良い日になりそうな予感・・・😊5時40分東の赤牛・水晶岳方向が明けてきた。だんだん空が赤く染まり、棚引く雲がカンバスとなり、橙色に輝く巨大絵画となった。息をのむ美しさ、単独行の心境も手伝い、感涙の眺望です。やがて、朝日が北ノ俣岳の山腹を照らしモルゲンロートが始まった。

 

黒部五郎 笠ヶ岳 赤木岳 北ノ俣岳のモルゲンロート

これから向かう北ノ俣岳から赤木岳・黒部五郎そして奥に笠ヶ岳のピークが夜明けの桃色に染まっている・・・(@_@)

 斜面に広がる草紅葉も朝日を受け、輝き始めた。ひときわ赤いチングルマは、深紅の葉に白い縁取りが出来、一時の伝統模様を魅せてくれる‥\(^o^)

朝日を受け輝く草紅葉

チングルマの紋様
霜柱を踏み山頂へ
山頂三角点 奥に薬師が目覚めた
3等三角点「北ノ俣嶽」2661.2m

北ノ俣岳山頂標と向こう側に黒部五郎岳

眺望を堪能しながら、サクサクと霜柱を踏み今朝二つ目のピーク北ノ俣岳に登頂。自然が作る、素晴らしい体験をさせてもらった。6時半、辺りは明るくなり、未明の夢のような景色から目覚めた感じ、現実に帰り山頂三角点を撮影します。山頂下で、今朝の腹ごしらえと朝Caféを戴き、遥か前方のパーティに続きます。

道脇にツララ

雲ノ平も目覚めた

北ノ俣岳を振り返る

赤木岳山頂祠 奥に白山

山頂直下にある赤木岳指導標

次のピーク赤木岳はゴーロの山頂、縦走路は山頂下をトラバースするが、すぐそこなのでピークへ登ってみた。石の祠のある山頂は、黒部五郎から笠ヶ岳・乗鞍・御岳山が一望だ。

更に3ッつほどピークを下ると中俣乗越到着です。8時半通過、予定30分遅れ、赤木岳の寄り道が余分だったようです。

赤木岳から望む笠ヶ岳・乗鞍岳・御岳山
近づいた黒部五郎

 

中俣へ下って来た

で、ここはスルー黒部五郎岳の肩を目指します。前衛ピークは巻いて一段登り、1度下って本峰登りにかかります。300m程一気に登る今日の核心部、つづらを返しながら急登に耐えます。途中2600m付近の平場で休憩、2度目の朝ごはんです。時刻は950分小屋でもらった中華ちまきの残りを戴きます。極上の縦走路を眺めながら幸せ気分を満喫。

薬師岳から立山・後立山方向
小屋弁の中華粽でエネルギー補給
立山・剣岳ズーム
後立山 白馬・白馬槍・唐松岳ズーム
絶景を見ながら肩へ

黒部五郎の肩到着

あと少しで肩に着く、さあもうひと頑張りだ・・💪肩まで登れば山頂はすぐ。

1050分ついに黒部五郎岳登頂です…\(^o^)/ 目の前に絶景が広がっています。360°すべて見渡せ、北アルプスの名峰が連なっている‼ 手前に黒部五郎カールが落ち込んでその奥に五郎小屋が小さく見えている。小屋の先は三俣蓮華岳への登りが始まっているようだ。百名山の未踏峰、水晶・鷲羽岳の手前に広がる雲ノ平もよく見える・・・ 

山頂の石像

槍の穂先と山頂標

槍ヶ岳と穂高連峰

黒部五郎カールと三俣蓮華・鷲羽・ワリモ・水晶岳&雲ノ平

立山・剱岳から後立山連峰

槍ヶ岳から笠ヶ岳の稜線

槍ヶ岳ズーム

穂高連峰ズーム

去り難い眺望

お山にカンパーイ・・・🌄☕

3等三角点「黒部」2839.6m

1010日の特異日は裏切らなかった、素晴らしいい快晴と眺望を与えてもらった…😂

眺望を楽しみお山にCaféの乾杯をささげて帰りに向かいました。

お昼は酢飯

帰りの登り返しを覚悟

 

帰りも往路で休んだ平場でお昼。ちょうどお昼過ぎ、小屋弁当2食目は竹の皮に包んだお寿司です。北ノ俣岳に帰る道を見ながら、とても美味しく戴けました。

中俣乗越へ帰る

赤木岳へ帰る

北ノ俣岳へ帰る

小屋が見えた

長い帰り道だが眺望に救われる

小屋は見えるがまだ先だ

ナナカマド

クロマメノキも応援してくれる

朝は見えなかった池塘群
 

赤木岳まで4つのピークを越えて登って行く覚悟を決め、腰を上げた。赤木岳14:13分、北ノ股だけは15:4分に通過し、小屋へ着いたのは16:50分何とか夕飯に間に合いました。

薬師沢分岐通過

無事小屋まで帰った。

今夜はハンバーグ
本日のログ


13時間の長丁場よく歩きました、本日の歩数35千歩越えでした…(^^)/

今夜の同宿はすこし人数が増えています、連休へ向かうのでだんだん泊りも増えそうだ。

明日は薬師岳へ登ります・・・🥱💤

 

薬師岳登頂編へコンティニュー

0 件のコメント: