2024.11.8 (金)
矢筈山JR利用周回
☀ 静穏 登山口5℃下山時20℃ 1人 ↑747m↓602m 6.2Km 5:00分
10.465歩
駐車地8:55→大岩9:58→狼煙櫓10:15→11:07本丸(昼食)12:17→馬場12:27→若宮神社13:15→河井駅13:32⇒🚞⇒知和駅13:38→駐車地14:00
昨日が立冬だった、一日中寒かったがやっと例年並みだ。今朝は4℃と冷え込み、日中は20℃近くまで上がって帰りは暑かったが、昨日新聞で取り上げられた矢筈城址へ出かけて見た。
4年前に登ったおりに、ナラ枯れが激しく、その後の森の様子見に登ってみた。聞くところによると、ナラ枯れ後にナメコが押し寄せるとの噂があるので、それも期待しての山行だ。
|
駐車地 |
|
千磐神社登山口 |
|
最初の指導票 |
|
尾根筋を登る |
|
木の根道を登る |
加茂から阿波へ向けて走り、千磐神社の上手に駐車。目の前に加茂88ヶ所霊場巡りの32番札所堂がある。支度して名木100選の杉と臥龍藤を見て登山道へ入る、9時スタート・・・🚶️
|
因美線を俯瞰 |
|
知和集落 |
|
タマゴタケモドキ☠ |
|
アカモミタケ |
|
カワラタケ類 |
|
ニガクリタケ☠ |
支尾根に乗ってしばらく登ると、植林が途切れて下の集落と因美線が見えた。登り始めてすぐに上りの列車が通過、時間調整していれば因美線を走る列車が撮れたのだが、ちょっと残念でした。
再び植林に入って登ると、モミの大木が立っている。ここから先は雑木林の中を登って行く。コナラ・クヌギ・ミズナラ・アベマキ・松などが生える明るい道だ。この辺りからナラ枯れの株が沢山あり、きょろきょろしながら登って行く。
タマゴタケモドキ(☠)・ニガクリタケ(☠)・アカモミタケ(食)などが見られたがいずれも画像だけにした。多くのナラ枯れ株はびっしり茸が張り付いているが、ほとんどカワラタケ類の様です。
|
乾燥ヒラタケ? |
|
樹液に来たスズメバチ アベマキにカシナガキクイムシが入り 樹液が漏れている⁇ |
|
キノコバエの入ったヒラタケ |
|
食い荒らされている |
時折乾燥したヒラタケやナラタケなども見られましたがすべて、キノコバエの餌食になっていた。最後に一株だけナメコが生え始めていましたが、これも発生途中で乾燥してしまっていました。茸はあきらめ城跡を目指します。
|
大岩を通過 |
|
成興寺丸 |
|
狼煙櫓から成興寺丸を俯瞰 |
1時間程登って大岩に着いた。この辺は松が多く傾斜も少し歩き易くなってきます。もうひと頑張りで成興寺丸に到着した。平たい縄張りが尾根の上に伸びて、城郭跡と良く判る。
進んでゆくと、岩山が行く手を阻んで道は右手の崖をトラバースする。
|
黄葉が始まっている |
|
郭を越えてゆく |
|
城門 本丸へ600m |
崖を越えると狼煙台でした。上から成興寺丸を俯瞰できます。ここから本丸までまだ1キロあり、数回郭跡を越えてやっと本丸下の2ノ丸へ着きます。途中も2度ほど大きく下って登り返し、郭・城門・3ノ丸と越えてゆきます。斜面は完全に登山、階段も整備されていますが、ザレ場や岩場がたびたび現れる。草刈氏の難攻不落の山城は、登山装備が必要です。
|
2ノ丸下山口 |
|
本丸到着 |
|
教育委員会が設置した案内図 H20・3月 |
2ノ丸は馬場から河井駅へ下る分岐になっている。下山口を確認して本丸へ登ります。転げ落ちそうな登山道を登ると本丸跡へ飛び出した。目の前に南北6間・東西15間と云われる御殿跡が広がっている。4方の眺望を堪能、阿波の集落が、青い空の下、緑の山波に包まれている。のどかな山里・・・(^o^)、で、その景色を見ながらお昼にしま~す。
|
大ヶ山を望む |
|
昼食中の眺め |
|
阿波集落を望む |
|
加茂町時代の文化財標示 |
|
4等三角点 矢筈山 756.3m |
先日ゲットした🍄🍜&☕=😋
1時間まったりして下山口へ下ります。2ノ丸下山口から、再び急降下して土蔵郭から馬場へ下り、河井駅を目指します。13時31分の上り列車に乗る予定、時間は十分だ。足もとに気を付けながら下り、最後に登り返しが100m程あり若宮神社へ無事下山です。
|
転車台 |
|
駅舎も産業遺産にしてほしい |
|
切符売り場は知和駅と同じ作り |
|
撮り鉄をまねて撮ってみた |
目の前に産業遺産の、河井駅転車台が待っていた。列車を待つ間に駅舎を撮り、入って来る列車を待ちます・・・📷1駅190円で知和駅到着、登った山を見上げながら1㎞ほど歩き、千磐神社参道を駐車地へ帰り着いた。
|
河井駅発車 |
|
トンネルを出ると |
|
知和駅到着 6分間の鉄道乗車 |
|
ワンマン列車を見送って 時代の変化を実感 |
|
懐かしいチッキ窓口&切符売り場 進学時布団をチッキで送った…50年前の古いお話😁 |
登りはこんなにも急登だったのかと思い、下りはもっと急降下でした。歳を寄せると4年前の山行はほとんど忘れて、急登が堪えましたが、楽しく山行出来ました。
(人’’▽`)ありがとう☆⛰
|
登った尾根筋 |
|
参道を帰ると |
|
加茂郷88カ所霊場32番札所 |
投稿画像51枚
最後までご覧いただき(人’’▽`)ありがとう☆山でした…🙇
0 件のコメント:
コメントを投稿