2025年3月10日月曜日

2025.3.31 (月) 神楽尾山歩7-9∼17

2025.3.31 () 神楽尾山歩7-17

1010:710:45本丸10:4811:25 787,981

 

氷ノ山ゲレンデを終了し、今日はゆったりと山歩を楽しんできました。

風は冷たく 周辺の山には昨日・一昨日の雪が残っているようです。

 

桜祭りも始まって、花見にも良い天気になってますが、朝晩は冷え込むようです。

登山道のモクレンも霜害で茶色くなっていました。山スキーにはもってこいの頃合いです。

 

上り5人、下りで4人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






10℃

スミレ

 

2025.3.28 () 神楽尾山歩7-16

1010:2311:1本丸11:411:42 798,025

 

昨夜は纏まった雨でした。県南の山火事もこれで終息することでしょう…😮

梅は散り始めました、桜は芽が膨らんでピンク色が付いてきました。咲いている山桜も見られます…🌸😄

スミレが沢山咲き始めています。今日は初蕨を見つけました。

 

上り2人、本丸で2人、下りで2人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






10℃

初蕨‥🌱😄

 

2025.3.25 () 神楽尾山歩7-15

1810:2611:4本丸11:711:45 798,095

 

昨日の今日は休養日、調整運動で散歩に出ました。春本番スミレ、ヒサカキ、アセビのはなが確認できました。ウグイスが鳴き、イソヒヨドリ・ツバメも飛んでいます。

 

上り2人、本丸で2人、下りで5人さんとすれ違いました。記帳は6人でした。

今日の神楽尾

黄砂の飛来で霞んでいます





18℃
 

2025.3.23 () 神楽尾山歩7-14

☀ 21℃ 10:3011:9本丸11:1211:46 768,095

 

今日も暖かい日になっています。彼岸明け、朝方ツバメの番が鳴き交していました。山歩に出るとモズがツバメの鳴きまねをしています。餌食にならないと良いのですが・・・🤔

 

今日も本丸下でMさんとばったり・・😲行動パターンが一緒だったようです。

 

上り5人、本丸で1人、下りで13?さんとすれ違いました。記帳は4人でした。

今日の神楽尾

 

21℃





2025.3.22 () 神楽尾山歩7-13

1810:2711:5本丸11:811:55 88 7,990

 

朝から日差しが暖かい日になっています。昨日のSki後遺症で足が怠いのですが、整理運動で散歩へ出ました。歩き始めると早速汗ばんできて上着を脱いで登りました。

 

今日は暑いですね💦が挨拶代わりでした。下りで久しぶりに山仲間のMさんに出合い、最近のお話しが聞けました。畑の梅がちらほら開きました。ウグイスがホーホケキョと鳴き始めました。

 

上り6人、本丸で1人、下りで7人さんとすれ違いました。記帳は4人でした。

今日の神楽尾






18℃


2025.3.20 () 神楽尾山歩7-12

813:2514:09本丸14:1214:48 83分 10,055

 

お彼岸の中日春分の日、午前中に墓参りを済ませ、昼から散歩へ出た。陽射しがあると暖かく感じますが、まだ寒気が残って、日影には一昨日の残雪が見られました。

 

那岐連山は真っ白ですが、明日から暖かくなる予報。

ようやく春本番になって来るようです・・😄

 

登りは畑の道から登ってみました。朝の墓参りと合わせて1万歩達成・・・(^_^)v

上り2人、本丸で6人、下りで8人さんとすれ違いました。

今日の神楽尾






8℃


2025.3.17 () 神楽尾山歩7-11

610:0010:36本丸10:3911:17 77分 8,002

 

この土日は寒が戻ってきて、氷ノ山も荒れ模様でした。今日も引き続き冬型で、SKI場は新雪20㎝のようです。好きの虫を飼う管理人は、中三日の空でウズウズしています。

 

道中で車が多いと思たら、お彼岸の墓参りの車でした。今日は彼岸の入りです・・😀

小原の田圃ではイソヒヨドリが、餌をついばんでいるムクドリを追いかけていました。

季節が変わると見かける鳥たちも変わってきますね・・😃

 

上り2人、本丸で1人、下りで5人さんとすれ違いました。記帳は2人でした。

今日の神楽尾

 

6℃






2025.3.14 () 神楽尾山歩7-10

1513:3014:08本丸14:1114:47 77分 8,418

 

昨日クラブの理事会で納会の日取りを決めました。今シーズンは準指3人と正指お1人の4人の指導者が誕生し、クラブが大きく飛躍したシーズンになりました…(^_^)v

納会はずいぶん盛り上がると思います・・😀

 

今日は朝から青空が広がり、暖かくなっています。午前中は連れが山歩へ、管理人は午後出かけました。本丸でウグイスの初鳴きを聞いて、ホーホケキョと返したら、ケキョとだけ返事してくれました。未だ縄張りを探していて、慎ましく鳴いているようでした・・⁇

 

上り1人、本丸で3人、下りで3人さんとすれ違いました。記帳は7人でした。

今日の神楽尾



那岐山ズーム

泉山ズーム




11℃
 

2025.3.10 () 神楽尾山歩7-9

1110:3011:08本丸11:1111:55 85分 8,389

 

一月ぶりの神楽尾になりました。里山はすっかり春の雰囲気になっていました。

木々が目を出し、梅の蕾が膨らんでもうすぐ開花です。桜はまだの様子でしたが、今日の様な日が続けば今月中に咲くでしょう・・・🌸

 

昨日の今日なので、お腹を気にしながらの山歩です、下りは響いていつもの様には下れませんでした。小股で下り、時間もかかっていました。明日ももう一日天気が持ちそうなので

Skiにでかけようかとおもいます?…😄

 

上り3人、本丸で3人、下りで4人さんとすれ違いました。記帳は5人でした。

今日の神楽尾

田邑の大規模ソーラーパネル

11℃

0 件のコメント: