2025年5月1日木曜日

2025.5.29(木) 神楽尾山歩7-26~38

2025.5.29() 神楽尾山歩7-38

189:109:50本丸9:5410:30 807,999

 

エラ-メッセージが出ていたプリンターは、PCリセットで回復した…(^_^)v

世話役の資料をプリントアウト出来たので、晴々した気分で山歩へ出掛けました。

 

今朝は長袖Tシャツ1枚で登ったら好い加減でした。天気は下り坂、だんだん梅雨の気配がしてきました。ササユリが来週は咲きそうです。

 

上り7人、本丸3人、下り1人、記帳は2人さんでした。山仲間のMさんと久しぶりにお会いし、少し立ち話が出来ました。

今日の神楽尾

 

ノイバラが咲き始めました

18℃






2025.5.28() 神楽尾山歩7-37

209:149:52本丸9:5510:31 778,071

 

昨日は岡山へ孫守、夜プリンターが作動せず…困りました(+_+) active directory ドメインサービスは利用できません‥とエラ-メッセージが出ます。明日プリンターリセットしてみます・・😥

 

今朝もTシャツ2枚で登ったら暑かった。那岐山では積乱雲が湧いておりました。暑かったり寒かったりで、体調維持が難しい時期ですね…‼

 

上り3人、本丸3人、下り2人、記帳は4人さんでした。

今日の神楽尾

 

那岐方向に積乱雲

20℃







2025.5.26() 神楽尾山歩7-36

138:249:1本丸9:59:39 757,923

 

今日も朝は気温が下がって、Tシャツ2枚重ねで歩いてきました。肌寒い日になっています。

 

本丸の一本桜にサクランボが付きました。ササユリも蕾が白く膨らんできました、もう少しで開花を迎えそうです。

 

上り4人、本丸1人、下り2人、記帳は4人さんでした。

今日の神楽尾






13℃

一本桜の🍒

2025.5.25() 神楽尾山歩7-35

148:359:10本丸9:149:48 738,037

 

昨日は1日雨ふりで、今日は気温がぐっと下がっている。長袖Tシャツ1枚での山歩は少し寒かったが、歩き始めると好い加減で、スピードアップになりました‥😊

 

上り7人、本丸1人、下り2人、記帳は2人さんでした。

今日の神楽尾



14℃



 

2025.5.23() 神楽尾山歩7-34

197:588:36本丸8:409:16 788,083

 

昨日は、4時起きで岡山へ子守に行き、今日も4時起きで岡山行きの予定でしたが、中止になった。で、早朝神楽尾へ出向きました。

 

通勤時間帯だったので、小原街道横断で勤め人の方のお邪魔をしてしまいました。

8時前後は通勤の邪魔になるので、控えた方が良いのですが、涼しい内にと思ったのがいけませんでした…😥

 

上り2人、下り6人、記帳は2人さんでした。

今日の神楽尾






19℃


2025.5.21() 神楽尾山歩7-33

259:99:48本丸9:5210:29 808,238

 

今日は24節季の小満、若芽が育つ頃。一昨日収穫したスズコを塩漬けにし、1月漬けてから粕漬にします。お山では蕨やウド等、山菜が若芽を伸ばす頃です。

 

蒸し暑い中、連れに続いて山歩へ出ました。出会う人からも暑いですねと声掛けされます。ササユリが、ほかの草に先駆けて背を伸ばして、草原にすっくと立って蕾をぶら下げています。

 

上り2人、下り2人、記帳は2人さんでした。久しぶりにK先輩とお会いしました・・・😀

今日の神楽尾

 

25℃





2025.5.18() 神楽尾山歩7-32

259:5510:35本丸10:3811:17 828,122

 

山歩がしんどい時期になりました。暖かくなると息切れして貧血気味になるのです。特に下りが危なく、目が回りそうになることもあります。原因は解りませんが、呼吸が乱れるこの症状が現れると山歩が億劫になるのです。

 

耐暑山歩に慣れるまでしばらく辛抱が必要です…!(^^)!💦

上り2人、本丸1人、下り2人、記帳は3人さんでした。

今日の神楽尾






25℃

花芽大分大きくなった

 

2025.5.15() 神楽尾山歩7-31

209:3810:18本丸10:2311:00 828,353

 

昨日から連荘の山歩です。少し湿度があがって蒸し暑さが加わっていました。

本丸の1本桜が緑を濃くしています。毛虫も少し収まって来ました‥🐛

 

夕方からまた雨模様の予報です。梅雨近しでしょうか⁇

 

上り4人、記帳2人だけでした。

今日の神楽尾






20℃

が濃くなってます

キアゲハ

ニガイチゴ?


2025.5.14() 神楽尾山歩7-30

2210:410:44本丸10:4711:23 808,441

 

昨日は兵庫へ花見登山に出掛けたが、目的の一つ山シャクヤクは時期が早すぎて1輪しか咲いていなかったので、ちょっと消化不良という感じ。

今日も歩こうと山歩へ出たが、途中から暑くて怠かった。昨日の疲れもあるのかな…?

 

上り1人、下り3人さんだけでした。

今日の神楽尾






22℃


2025.5.12() 神楽尾山歩7-29

1810:2311:3本丸11:611:44 818,109

 

若葉の色が濃くなってきて、登山道の孟宗竹のタケノコが随分高くなっています。朝方ひんやりしいていたのもつかの間、10時を過ぎると暑さを感じてきました。

 

畑の下でMさんにお会いして立話、薄っすら汗をかいて本丸へ着きました。今日は平日なのですが、子供連れが2組ほどいらっしゃいました?ササユリの花芽が見られるようになっています。

 

上り9人、本丸2人、下り2人さんとすれ違いました。

今日の神楽尾






18℃


2025.5.5() 神楽尾山歩7-28

189:5510:39本丸10:4211:18 838,266

 

昨日は岡山の子供夫婦や孫たちとB..Qを楽しみました。鉄板も出てきたので来年は焼きそばにもチャレンジしてみたいと思いました。

 

今日は電気料や通信販売代金を振り込みついでに、お山歩します。お山は今日も家族連れが目立っておりました…\(^o^)/

 

そして、昼から昨日の忘れ物を岡山へ配達してきました‥👜😄

こどもの日だったのですが、鯉のぼりをほとんど見かけませんでした。1日で2カ所見ただけでした・・・😏最近は、青空を泳ぐ大鯉が絶滅危惧種の仲間入りですね・・・😫

上り2人、本丸7人、下り6人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






18℃

 

2025.5.3() 神楽尾山歩7-27

1810:0010:38本丸10:4111:20 808,249

 

連休後半に入り、今日は孫たちが帰ってくる予定‥(^^

ハイカーも家族連れが目立っておりました…\(^o^)/

 

体調も、毛替えが始まったのか⁇‥😅下りで貧血気味になりました。

暑熱順化をしていかないと、山行に自信が持てません‥😥💦

 

上り10人、本丸2人、下り3人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






18℃

アゲハが終末のようです

 

2025.5.1() 神楽尾山歩7-26

209:5010:28本丸10:3111:08 788,208

 

八十八夜の今朝は、5月に入りました。陽が高くなるにつれ、どんどん気温も上昇し、長袖が暑く感じました。フェーン現象で、山陰側の気温が高く、鳥取市は26℃になっているようです。

 

今年は毛虫が大量発生して、山頂の一本桜の下は毛虫だらけになっていました…😥

保育園児が集団登山していくので、ちょっと心配です。

 

下りで保育園の集団20+4人さんとすれ違いました。記帳は3人でした。

今日の神楽尾






20℃

 

0 件のコメント: