2013年9月18日水曜日

25.9.17(火) 大山弥山(1,709m)ピストン

25.9.17(火) 大山弥山(1,709m)ピストン

津山6:30750下山キャンプ場ⓟ800:3合目9055合目(山の神参拝)933→行者谷分岐9376合目(避難小屋)9558合目1032→石室10511110弥山山頂 昼食11465合目13001合目1347→下山届け14001410駐車場カフェタイム1500⇒津山1630
 1人 11,511歩 約8.0㎞ ↑954m947m 601m


18号台風のあと爽やかな晴れ予報、高度感のあるところに出かけてみたくて、車を走らせた。雲1つ無い快晴だ。

630分に津山を出て、750分に駐車場に到着早速用意して、8時出発。すでに10台以上駐車してある。支度しているとお二人ほど下山されてきた。影大山がみえたと話してくださる。到着する車も数台入ってきた。

最初は慎重にゆっくり歩いて調子を見る。数人、いや十数人に「お先にどうぞ」しながらマイペースで登る。

10分ほど歩いたところで、今日の登山届けを提出する。夏道ピストンと書くが、くだりの行者谷分岐で決めるつもり。

阿弥陀堂のあたりからは、木々や下草が豊富に観察できるノブキ、ツリフネソウ、ヒカゲミツバ、ミズヒキ、カニコウモリ、ツルアリドウシ、ツリバナ、ガマズミ、オオカメノキ、タニウツギ等見ることが出来る。
阿弥陀堂階段

阿弥陀堂十字路

1合目

標高900m


8291合目通過。ヤマアジサイと思ったら、エゾアジサイと掲示してある。変種だと殆ど解らないので、悩ましいところだ。2合目に向かおう・・・・。
2合目

1000m

登山者カウンター

3合目

1100m

4合目

1200m




5合目山の神さん

ツルアリドウシの雌雄異花であることは知識に根付いたようだ。8482合目、3合目は95分、すると4合は25分と思いきや、9時18分とペースアップか?それでは、5合目は?・・ 9時33分

4合の手前で、登山者カウンターがあった。1昨年登ったときにも有ったのか、記憶が定かでない。あったような気もするのだが?
環境省と記載があり、ソーラーバッテリーになっている。尾瀬にもあったが、何のデータになるのかな??・・・・
行者谷分かれ

行者道からお二人登ってこられた
5合目すぐの行者谷分岐では、ご夫婦連れが登ってこられた。ここでも「お先にどうぞ」して、先行してもらう。私が追い抜ける登山者は、皆無だ。それでも6合の避難小屋では小休止だけで出発、何人かの人に「お先に」が出来た。
6合目

6合避難小屋の様子

6合から三鈷峰 奥に甲(かぶと)

三鈷峰・ユートピア避難小屋と象ヶ鼻(1,550m)

6合通過は55分、7合は10時10分と遅いことは別にして大体同じペースを刻めているようだ。このあたりのサワフタギはすでに瑠璃色に色付いている。ナナカマドも真っ赤になる手前、天気がいいので青い空に赤い実がとても綺麗。足下にシオガマギクを見つけた。


7合から三鈷峰(1,516m)


7合目

8合目


7合目あたりからの稜線は樹木も背丈が低く見晴らしは開けて来るが、8合上の尾根に出ると風が強い。1600m付近の最初の木道では、崩落斜面から吹き上げる強風で体が揺れた。なれた登山者は、この上で北壁を撮っておられたが自分には出来ない芸当だ。

8合(10時32分)を過ぎ頂上に続く木道に出ると吹き上げる風は少し弱くなり、キャラボクの間も歩きやすい。石室分岐(10時41分)が現れたので、時間調整に石室に寄ってから頂上を目指す。


隠岐島後の島影がうっすら写ってます

三瓶山がうっすら

下から吹き上げる強風の中で撮影
(自分は風裏から撮ってます)





キャラボク林

石室分岐で下る


石室は、大正9年(1920)、夏山登山道整備翌年に避難所として地元が800円で設置したそうだが、昔からここの地蔵ヶ池と梵字ヶ池で、御祓いの行事があったそうだ。

中海と米子の街

三瓶山

枡水高原

キャラボク純林が頂上に続く

地蔵ヶ池



石室

頂上手前の避難所も今改修工事中、ペンキの塗り直しが行われている。情報では、作業員の方は避難所に泊まり込みで作業されているようだ。西側では左官工事もされていたので、ソーラー設備が強化されるのかな?

手前が弥山(1,709m) 奥が剣ヶ峰(1729m)

頂上表示と一緒に 1,700mくらいと思う

弥山頂上は行けそうだがその先に危険箇所が待っていて縦走不可となっている。安全のための仮頂上(11時10分)に着いて写真を撮る。雲ひとつない快晴、北に隠岐の島の島影、南は小豆島から四国の山々の山陰が見られる。西に遠く三瓶山、広島から岡山県の山まで、ほんとに一望できる。感動的だ。

あまりの展望と天気にしばらくは天辺の木道テラスの上に寝そべって清々しさを体に取り込む。それから今日のお弁当定番おにぎりはお休みして、本日は3色げんこつおにぎり大判だ。むしゃむしゃ食して、しばらく牛になっている。
てっぺんギャラリー
北壁



烏ヶ山-蒜山-泉山

剣ヶ峰-天狗ヶ峰-槍ヶ峰

左奥小豆島 右側に四国の山並み

那岐山-泉山

奥に三瓶山

四国の山並み

三瓶山ズーム

孝霊山奥に島後の影



米子の街

しばらく休んでいると昼前なのでだんだん登山者が増えてきた。長居したいがそうも行かなくなってきたので、下りに向かう。11時46分下山する。
天辺の様子

1m前に出ると2の沢まで転落する

頂上にお別れ

名残惜しい

登りは通らなかった9合目

石室分岐まで下りた

今日は今のところ調子がすこぶるよろしい。天気晴朗、気分もルンルン、体調も良だ。木道をスタスタ下れる。6合避難小屋12時45分、行者谷分岐12時58分、4合13時09分、2合が13時30分、下山届けを14:00に提出した。
北壁崩壊の様子

別山 三鈷峰の崩壊状況

8合目まで下った

隠岐の島がはっきり見える

ナナカマドと三鈷峰

行者分かれに下った



1合に着いた

阿弥陀堂十字路

下山届け提出

最後の1合から400mの駐車場までがきつかったがいつものヘタリ腰ではなかった。楽しい山登りでした。これも5合の山の神さんに御参りしたからかな?
下山してもこの天気 木陰でカフェタイム
山の神様有難うさんでした。次回もよろしくお願いします。

本日の草花
ミズヒキ

ツリバナ

オオカニコウモリ

ツルシキミ

エゾアジサイ

ホツツジ

ツルアリドウシ

ユキザサ

カヤ

オオカメノキ

オオカメノキ?

サワフタギ

ヤマハハコ

コゴメグサ

イヨフウロ

フウリンウメモドキ

クサボタン

  

トリカブト



ブナの変株とヤドリギ

投稿90枚 空の青さ気に入っていただけたでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうさんでした。

1 件のコメント:

S_Ogawa さんのコメント...

とても天気がよくて海の向こうまで見えて気持ちよかったのですが、今日は久しぶりに筋肉痛が出ました。鍛えればもっと歩けるようになるのでしょうか?・・・