2017年2月24日金曜日

2017.2.24(金) 黒沢山大会式参拝

2017.2.24() 黒沢山大会式参拝
晴 4℃ 2人 ↑533m ↓537m 11.8㎞  20,097歩  3:46

9:40→9:45 42丁→10:20 20丁→11:00万福寺11:30→12:10 20丁目→12:34 42丁目→12:40難波酒造蔵開13:10→13:30  




日本三福地の黒沢山万福寺大会式が今日から始まった。我が家も毎年お参りし、福笹を頂いてくるのが恒例になった。古い福笹を返して、新しい福笹を戴いてくるのだ。

と云う訳で、人の都合が合う今日登ることにした。車で参ればすぐなのだが、それだとご利益が薄いような気がするので、毎年自宅から歩いてお参りしている。
今朝の黒沢山

宮川の鴨

中山神社鳥居

42丁目石

家から宮川の土手に出て、土手沿いに中山神社まで行く。途中の宮川に鴨が来ていてにぎやかだ。近くまで行くと飛び立っていくので、人に追われたことがあるのだろう。

中山神社の石垣に四三丁の標石があるが、帰りに見つけるまで知らなかった。42丁目の標石は神社横の道縁にあるのでいつもここから数えながら、だんだん若くなる丁目を辿り山頂の万福寺に参っている。
新しい標石



高倉の梶間山






今回も同じように42丁目から1丁(109m)毎にある標石をたどってみよう。
41丁目の標石が新しく立派になっている。そういえば整備されたという記事を見たような気がするが、記憶が定かでない。

40丁の石も新しいのでやっぱり整備されたのだ。古い標石もあったのだが、どうなっているのだろう。先が楽しみ。35丁目石は古い標石が残っていた。30の字が独特で面白い。







蒐場



この先で、切通しを過ぎると最後の民家の西側を通り山道に入って行く。30丁目に標石を過ぎ、しばらく行くと右側の高みに古い石積と標石がある。立派な目印で、なんと書いてあるのか知れないが古い参拝道の目印だろう。

山道をさらに進むと急なコンクリートの舗装路になり1段山を登る。28から25丁目あたりの急登だ。車にとっての急登で歩行者にとっては一寸した坂といったところです。これを過ぎると傾斜がなくなり楽に歩けます。









21丁目から20丁目までは少し下っている感じで、中山神社ルートの中間に着く。ここは昭和池手前から登って来る道と、横野から登って来る道が合流している。下りでは3法への分岐になっていて、ちょっと注意が必要ですが、真新しい指導票があり迷うようなことはありません。
20丁目到着 ほぼ中間

20丁目を振り返る

20丁目の指導標


横野への分岐

10丁目台に入ると植林の中の道を登ります。そして、15丁から再び急な坂となり、車での登攀は少し難しくなってきます。それでも轍があり猛者がいるようです。

13丁の標石は少し開けたカーブにあり田辺の集落の展望が広がり影になったところは雪が残っています。この辺りに来ると山も深くなってきて、古い標石と新しい標石が入り混じってくる。

雪が見え出した





13丁目から黒沢山

13丁目の見晴らし

13丁目先

一宮の知人方々の名前が新しい標石にも刻されていて、懐かしいお名前を訪ねる楽しみもあった。1桁の丁目石になるとほぼ稜線に乗り、上の電波塔や津山の街を見下ろしながらの歩行になる。昭和池が目の下に見え、下から見上げるお山と、上から見下ろす里の風景の違いを半時の間に堪能できる。 
団体さんがいらっしゃる



ちょっと興味のある寄付者の名




黙々と登ります


昭和池を俯瞰


雪が残る登山道


もうすぐ到着

稜線は結構雪が残っていて、今回長靴を履いてきたのが正解だ。天狗岩まで来たらあと少し、階段を上がって万福寺到着だ。11時到着です。1時間半の登りでした。
階段を上がると到着です

境内から津山の町

万福寺境内

早速本堂に参拝します。古い福笹を返却し、新しい笹を頂きました。この笹には大福帳と蔵のカギや小判そして米俵が付いていて、商売繁盛のお守りになっています。我が家ではこれを家計の安定、家族安泰と福をもたらすお守りとしています。

お参りを済ませ、今日の目的を果たした。甘酒をごちそうになり、庫裏に降りると、懐かしいK氏とお会いした。数年ぶりの再会、現役中はいっそに苦労をした仲間。久しぶりの再会に互いの健康を祝し、これからもお互い健康でいようと挨拶を交わす。

帰りは登った道をスタスタ下り、お昼過ぎには家に着けると思ったが、中山神社まで帰って、造り酒屋の蔵開きにちょっと寄ってみた。難波酒造の蔵開きが虚空蔵様の大会式に合わせて開催されていた。お店の人に促されて、蔵に入ってしぼりたて厳守を試飲。シュア―と云うか、ピュア―と云うか、とてもクリアなお味。
さすが出来立て。(@_@)!!うまい。\(^o^)
富久迎の火鉢と搾りたて原酒 とてもうまい(^O^)V

作州武蔵になってた

蔵の外では地元のカフェと近所のミエさんのホルモンうどん。綿菓子におでんそして蔵出しのお酒がいただける。うちに帰ってお昼と思っていたが、ここでお昼にする。ということで臨機に予定変更。一杯が付いておいしいお昼ご飯になった。連れと贅沢なひと時。

これから土日、現役のお方は是非お参りをしてから、蔵出し原酒で乾杯をして見てはいかがでしょう。(^_^)v
ツグミ

管理人

42丁目石


シロハラ?


アオサギ




今日もッ元気にお山を楽しめました 黒沢山の仏様ありがとう山でした・・・・(^_^)v
投稿60枚 最後までご覧くださりありがとう山でした