2017.10.31(火)~2(木) 筑波山(876m)赤城山(1,927m)皇海山(2,143m)登山
§Ⅲ皇海山 曇り7℃ ↑1,183m ↓1,120m 9.3㎞ 18,404歩 7:05分
4:00赤城キャンプ場Ⓟ5:10⇒50㎞栗原林道根利口⇒7:30皇海橋 不動沢登山口8:00→9:8 1.8㎞中間指導標9:15→9:48不動沢のコル10:00→10:35鋸山10:40→11:25不動沢のコル→12:23皇海山13:07→13:45不動沢のコル→14:9中間指導標→14:53皇海橋Ⓟ15:10⇒730㎞ 10時間⇒翌朝3時津山着
11月2日は赤城山キャンプ地で4時起床 朝食は定番の献立、チャチャッと済ませテント撤収と思たが、シュラフ袋が無い連れのシュラフも紐解いて確認したが出てこない。
朝から探し物。色々探したが出てこない。狭いテントの中でどこにも行くはずがないのだけれども(~_~;)う~む? 結局そのまま車のシートに押し込んだ。家に着いてから「ここに有るが」と連れが見付けたが、どこに紛れ込んでいたのか?今もって不明!!お山の怪その一(^◇^)…
朝からお騒がせしました。今日は今回の核心部、皇海山の登山です。赤城山から沼田市利根町薗原ダムに向け下って行きます。日影南郷から根利川を根利まで遡ります。
根利から皇海山案内に導かれ栗原川林道へ進入します。群馬側から、皇海山登山は日帰りが可能、手ごろ感があるがアプローチの林道がネック。
出発前の準備体操 |
登山口へ進む |
林道から山道に入る |
林道は40㎞。起点(追貝口)終点(根利口)両方から登山口へアプローチ出来るが、どちらも片道20㎞のダート道。我々は6月に師匠(皇海山遠征)が登って下さった沼田市のパンフに、お勧めと書いてある根利口から進入した。
集落を出るとダート道、少し進んだところで害獣用のゲートがある。その先、だいぶ進んだ頃に皇海橋へ15㎞の表示がある。安心すると同時に、まだ15㎞先とがっかりもした。
落石が多く路盤も洗われてゴツゴツ、全くスピードが出せない。途中で山鳥1羽、サル2頭と遭遇。帰りは鹿3頭ともお会いした。師匠は熊と遭遇したらしい。
1時間20分くらい駈けてやっと皇海橋へたどり着いた。先客の車が2台、橋のあちらと此方へ1台ずつ止まっている。
渡渉した沢を振り返る |
梢の向こうに皇海山 |
登山届の記帳に寄り、用事を済ますと、1台車が入ってきた。我々も支度して8時出発だ。
カラマツ林を登って行くと、最初の渡渉が現れた。結構な流れで、飛び石伝いにコース予測が要る。ストックを出し3本足で安全を確保して渡渉、この後数回渡渉があったが最初の渡渉が1番だった。
渡渉が続く |
カラマツ黄葉 |
中間点の指導標 |
再びカラマツの道を登る。歩き始めて1時間10分山頂へ1.8㎞入口へ1.8Kmの中間点の指導標が立っている。ピッ、とGPSの電池切れ、ちょうどカラマツ林の広場、ここで小休止。
沢を詰める |
登った沢 |
笹の急斜面へ取付く |
不動沢のコルから鋸山 頂上直下に雪 |
更に登ると谷が迫り、傾斜が増す。そして沢の中を登るようになる。沢を詰めること30分。今度は斜面に取り付き、笹の生える灌木林の急登、ロープ場も出てきた。先日の雪が残って足元に注意が要る。5分ほど頑張って不動沢のコルへ到着だ。
目の前に鋸山の尖峰が見えている、頂上直下は雪が白く付いている。温かいので問題は無いだろう。しばらく休み、師匠に倣い先に鋸山へ。
今朝歩いた足跡が1人続いている。最後に急な岩場を、3点確保で直登して頂上へ到着した。我々には相当難易度が高い斜面だったが、頑張って連れも登ってきた。
日光連山 |
登頂記念 |
登頂記念 |
鋸山から皇海山 |
ご褒美は山頂の絶景。先行した登山者と入れ替わりに、お山の大将だ。皇海山が目の前にあり。目の下に足尾山系の紅葉が広がっている。熊が住むのも頷ける山深さだ。日光の男体山・白根山も目前だ。登頂記念を撮り11時24分に再び不動沢のコルへ帰ってきた。
再び不動沢のコルへ下りて登ってきた鋸山を振り返る |
今度は本命、皇海山へ向かう。シラビソ・コメツガの森を登って行くと山頂へ0・7㎞の指導票が立っている。次は0.4㎞の指導標。傾斜はますます急で、最後の100mだけ平い稜線を歩ける。
皇海山登頂です |
2等三角点皇海山 |
山頂表示 |
12時23分山頂到着ここでも先行登山者がお1人、我々も荷を解きお昼休憩にする。 周りを観察、梢の向こうに日光のお山が見えている。
山頂ラーメンを二人でつつき、足らずはレーズンパン。管理人はカフェまで戴く。45分の休憩で山頂を後にした。
庚申二柱大神太刀 |
鋸山の尖峰群 |
三度不動沢のコルへ |
下り始めると、登りで気づかなかった銅剣の庚申二柱大神が祭られている。雪が残る鋸山を前に見、13:42分三度不動沢のコルに降り立った。
最後の渡渉を振り返る |
速攻で下り、中間点指導票は14:9分通過、最後の沢を14:44分に渡渉、駐車地へは70分、14:53分に着いた。
ここから利根口までの林道が難儀。約1時間、20㎞のダート走行が今日1番疲れたかも(^-^;
駐車場からWCと登山届出所 |
17時前に沼田ICから関越自動車道に乗り、藤岡JCTから上信越自動車道で妙義山を超え浅間山・四阿山の下を通って更埴JCTで長野道。岡谷JCTから中央道、小牧JCTから名神、最後に吹田JCTで中国道と思ったが、乗り越して豊中まで南下。池田に帰ってから中国道に乗った。帰りは10時間、翌朝3時に無事津山へ着きました。
カラマツ黄葉と青空 |
今回遠征は片道700㎞。霧島山・開聞岳に次ぐ遠出になった。
2日で3座、トータル37,506歩 20.8㎞ ↑2,491m↓2,329mと比較的楽な山行になりました。
「次は来年、再び尾瀬に来てみたい」と連れの言葉に、「うん」と頷いた管理人
さてさて?(´・_・`)・・・
投稿36枚
ご覧くださりありがとう山でした
さてさて?(´・_・`)・・・
投稿36枚
ご覧くださりありがとう山でした
0 件のコメント:
コメントを投稿