2020年5月21日木曜日

2020.5.20(水) 花知ヶ仙1,247m 妹山1,121m登山

2020.5.20() 花知ヶ仙1,247m 妹山1,121m登山
13 1人 ↑759m 863m 8.16:5914,120
 7:40津山⇒8:30三ッ子原林道登山口Ⓟ8:40→花知ヶ仙分岐9:05→遠藤分岐9:4010:15花知ヶ仙11:10→遠藤分岐12:06→花知ヶ仙分岐12:33→作業道終点13:0813:42妹山14:10→作業道終点15:02→分岐15:4015:55登山口Ⓟ16:05⇒津山17:05  

今日は24節気の小満です。走り梅雨が見られる頃とありましたが、此処23日は天気が続かず、今日も曇り空です。雨は無さそうなので、鬱陶しいコロナ禍や曇り空を振り払うべく山歩へ出た。
 
妹山山頂から望む花知ヶ仙

作業道終点鞍部から妹山山頂部を望む


今回は花知ヶ仙&妹山登頂を目指します。どちらのピークも根曲り竹に覆われ、この時期スズノコが期待できます。ピークハントと山菜目当ての登山です。

それでは出発…( `―´)ノ津山からルート179号で奥津から下斎の三ッ子原へ向かいます。三ッ子原林道を溯り、奥津森林組合の林道ゲート標高820m付近まで登り駐車。


江戸期の地蔵 遠藤越の旧道の名残?
文久の地蔵様アップ画像

ミヤマキケマン

樹間に妹山が見える

ムラサキケマン

カキドオシ

キランソウ

ユキザサ

ルイヨウショウマ(キンポウゲ科)の様です
岡山県レッドデータブック 純絶滅危惧種

支度して840分、歩き始めた。コンクリ―ト舗装の作業道を登って行く。高度100m程登ると車回しの広場があり、すぐ上の大岩が花知ヶ仙分岐の目印だ。周辺にキランソウ・ミヤマキケマン・ムラサキケマン・などが咲いている。林の中にサラシナショウマだろうか?56株花を咲かせているが、花冠が伸びず釣り鐘型花冠になっている…(@_@。‼
分岐目印の大岩

炭焼き窯の後

倒木が道を塞ぐ
遠藤コース合流部
快適な尾根道を登る

ここから沢筋を辿れば、遠藤コースの登山道へ合流する。遠藤コースも林道(こちらも三ッ子原林道)登行が長いが、登山口まで車が入る。花知ヶ仙を目指すのなら遠藤コースが最短で、快適だ。登山口の標高は970m付近、山頂まで200m弱の高度差、藪も刈られて快適に登れる。

管理人は、妹山ダブル登頂を目指すので、三つ子原コースから登る。地形図には乗ってないバリエーションコース、踏み跡はあるものの倒木や道の流出等、少し難儀なルートだ。赤テープや黄色の山火事注意札の道ナビがあり迷う心配は無いが、足もとは泥だらけになることを覚悟しなければなりません…(^^)

分岐から0.8㎞、高度差150m程登ると鞍部へ着く。ここが遠藤コースとの合流部、旧上齋原村の登山案内がある。歩き始めて約1時間経過。鞍部からは快適な登山道が尾根筋に沿って山頂へ延びている。0.6㎞ 高度差250m登れば山頂だ。ブナとチシマザサ(根曲り竹)の登山道、途中急登も有るが楽しく登れる。

 
山頂が見えた

2等三角点「花知山」Ⅿ24点の記

切開きが出来ていた

一瞬向こうの山肌が見えた


1015分登頂です、2等三角点花知山が迎えてくれた。前回、2015年以来5年ぶりの山頂は、西側に切り開かれ展望が利く様になっている。ガスに包まれ眺望は無いのだが、切れ間に上斎の街やこれから上る妹山や三ヶ上が見えた。

休憩しながらガスの晴れるのを待つが、待ちきれなかった。気温10度で少し肌寒い。1時間ほど粘って下山する。下りはスズノコを探しながら下り、12時半に三つ子原林道まで下りてきた。スズコはここにデポし、今度は妹山に向け作業道を登ります。
山頂を後に下りへ向かう

向こうに三ヶ上が見える

快適な下り

鞍部分岐へ降りた

三つ子原林道分岐まで下りて来た
ここから妹山へ登り返す
途中花知ヶ山が見える

妹山が近づく

妹山下の鞍部へ到着

妹山到頂 4等三角点「芋山」S29埋標点の記
昨年の画像

妹山山頂下の鞍部まで作業道が伸びていて、1.1㎞ 高度差160m程登ると作業道終点の鞍部へ着く。ここから山頂までは大藪漕ぎだ、0.2㎞ 高度差100m程だが急登の藪漕ぎは難儀を強いられる。根曲り竹を掻き分けて少しづつ登り、30分強掛かって山頂へ出た…\(^o^)/ 北の雑木をかわせば、ほぼ360℃の眺望がある。
山頂から オオヒラ山・大地山・笠菅山・泉山へ続く稜線


西方向

北方向 三国山が覗く

花知ヶ山とオオヒラ山

奥津の街を俯瞰

オオヒラ山越しに小豆島の島影

三十人ヶ仙とマッコウの稜線

下斎の三つ子原入口を俯瞰

公郷山の向こうに山形仙と広戸仙

先程までいた花知が山が目の前だ。西側に三ヶ上・湯岳、南に泉山、東にオオヒラ山から花知ヶ山の稜線、奥に公郷山・広戸仙、天狗岩から三十人ヶ仙の山並み、マッコウの山頂部も覗いている。山座同定を楽しみながらスープとお結びで2度目のお昼。

30分程眺望を楽しみ、曇ってきたので下山へ向かう。再び藪に突入し踏み跡のスズコを戴きながら鞍部へ下った。妹山登頂は鞍部からの往復で2時間を要し、藪漕ぎとスズコ採りで大幅に時間が掛かった。
 
花知ヶ仙分岐まで下りた

奥津森林組合林道標示へ無事下山

15時から作業道を下り、16時に無事駐車地へ下山しました。
今日も山の幸戴けました\(^o^)/ お山に感謝で~す…🤣

投稿42枚
ご覧くださり(人''▽`)ありがとう☆山でした‼

1 件のコメント:

S_Ogawa さんのコメント...

おもしろい戴けました (人''▽`)ありがとう☆ございます
励みになります\(^o^)/

藪漕ぎの厳しい妹山山頂部ですが、鹿の獣道が出来てました。
食害は確実に広がっています。根曲り竹も枯れてしまうのが心配です…!(^^)!