2020年11月9日月曜日

2020.11.8(日) 牛臥山729m~海上山785m周回

 2020.11.8() 牛臥山729m~海上山785m周回

/☁ 62人 ↑1,007m992m 13.8km 6:4921,042

 7:05津山⇒8:05牛臥公園Ⓟ8:15→常盤岩8:38→牛臥山9:18→海上山9:56→地蔵10:3511:05昼食ポスト11:35→浅見尾根下山口12:07→浅見尾根登山口12:3713:15板井原カフェ和佳13:40→峠の地蔵14:09→常磐岩分岐14:4515:05牛臥公園Ⓟ15:20⇒津山16:50 

 

昨日は立冬、日本アルプスは雪に閉ざされる頃ですが、用瀬アルプスは紅葉シーズン。

今日は智頭から登る用瀬アルプス南部、牛臥山・海上山&日本の原風景、上板井原集落で紅葉狩りしてみます。

牛臥公園から望む牛臥山




朝は7時出発。ルート53号で黒尾峠を越え智頭の街中へ入ります。小学校の横に牛臥公園に登る入口があり、4㎞程登ると電波塔の林立する公園へ着いた。

 

公園施設はすべて閉鎖されトイレも使用禁止…(◞‸◟) 10台は優に止められる広場があり、遊歩道が尾根へ延びている。尾根沿いに高度200mほど登ると、常磐岩の表示があり、その上方で稜線縦走路へ合流した。歩き始めて30分ほどです。

朝霧の中を出発

公園の紅葉

閉鎖施設の横を登る
 


篭山が雲海に浮かぶ

常磐岩通過

振り返ると、下に智頭の街、千代川の谷向こうに篭山が朝霧に浮かんでいる。南西には那岐山から広戸仙の稜線も見える。さらに2.3分進むと、最初のピーク牛臥山山頂への分岐。ここから山頂へ100mピストンします。南へ開けた山頂は足元に智頭の街が広がって、西に篭山、南に穂見山が高さを競っているように聳えている。谷筋に朝霧が残って、上部の山肌に日が射しいい感じ‥(^_^)v

牛臥山山頂分岐

 

山頂へピストン


南側へ開けた山頂 足元に智頭の街

牛臥山山頂 宇し婦世山&由来

宇し婦世山 由来記

牛臥山の由来を読み分岐へ引き返し、海上山を目指す。稜線の紅葉を楽しみながら40分ほどで海上山3等三角点「智頭山」到着です。ここまで快適な尾根歩きを楽しんできました。ウリハダカエデの落ち葉が彩る赤い道…(@_@)‼この先に期待が持てます。

 

明るい快適な尾根をさらに進むと、突然何も生えてない黒い荒野が広がった。支え棒が散乱しているので、一度は植林されたようだが、鹿に食い荒らされて裸地化した様子だ。

落ち葉に染まる縦走路
何者か?🐻にかじられた指導標

 

此処にも落ち葉が🍁

海上山到着
3等「智頭山」三角点

海上山から次へ向かう

突然現れた荒れ地


海上山展望到着

展望から志度坂峠方向を俯瞰 足元にツツジが

これから歩く稜線を望む 送電線が確認できる

海上山展望800mを後にする


その先に1本松の海上山展望台があった。ここが今日の最高地点約標高800mだ。

これから向かう送電線尾根を確認する。この先2度送電線下を潜る。

最後の浅見尾根の送電線は、まだ遥か向こうの尾根を越えている。あそこまで行くのだ。( `―´)ノ足もとに、時季外れのツツジが咲いていた。

峠まで降りて来た

峠の地蔵様
 


峠を後に鉄塔下へ向かう

20分ほどで高度差160mを下ると、峠の地蔵様がいらっしゃった。ここは上板井原集落から海上山へ登る道でもあり、下ってきた方へ登ればAコース。東側の鉄塔方向へ登ればBコースの周回路分岐になる。南へ下れば西野集落へ下る峠でもある。

趣のある地蔵様は西野村が設置したもののようだ。

715mピーク通過

ここで昼食

 

ここで、休憩しようと思って下って来たが、風が通して寒い。地蔵様を労い鉄塔へ登り、しばらく植林尾根筋を登って休憩ポイントを探します。10分程登り715mピークへ到着、少し進むとラジオ放送が聞こえてきた。枝打ち施業中のようだ、さらに進んで開けたコナラの林で休憩。11時だ、連れは空腹を訴え、少し早いが昼食休憩にする。

 

周囲の林はまだ紅葉が残り、木漏れ日が心地いい。茸を探してうろついていると、エビネの株を2株見つけた。が、茸はありません(^^)/

気持ち良い縦走路が続く

 

美しいコナラの林

素晴らしい紅葉の尾根

向こうに送電鉄塔が見えた
鉄塔下の浅見尾根分岐到着


浅見尾根分岐から見上げる送電線

熱いラーメンとお結びでお昼を取り、11時半再び稜線を東へ進みます。Aコースの稜線に増して、Bコースの周回路は大きなナラやブナの紅葉の道が続きます。やがて2度目の送電鉄塔が見えてきた。ちょうど12時、送電線下の浅見尾根展望所へ到着した。

 

浅見尾根展望から歩いて来た縦走尾根を振り返る

中国電力による植林がなされ視界はあまり有りません。先へ進んで見かけましたが、引き返します。鉄塔下の分岐から、つづらを打って谷筋へ下ります。荒れた道を下り、林道へ下りました。コンクリ―ト舗装をしばらく下って、赤波川の上流へ出ました。

谷筋を下り

赤波川へ出た

Bコース入り口の指導標

入口にBコース登山道入り口の指導票が落ちています。舗装林道を赤波川の渓谷に沿って3㎞ほど下り、炭焼き体験施設跡を過ぎ、13:10分上板井原集落へ下りつきました。

板井原集落へ到着 紅葉が素晴らしい

お目当てのCafe

 


カフェを戴きながら紅葉狩り(^_^)v

6尺歩道で再び登山口へ

集落の紅葉も見事に染まって、日曜日なので紅葉狩りされる人もたくさんでした。集落内のカフェ和佳(のどか)へ入りおやつにします。Caféとバナナケーキで一休み、ランプの明かりがうつる窓の外は、落ち葉が舞って谷川を流れていきます…至福の一時です\(^o^)

 

一服し元気回復、6尺遊歩道を通り、登り返して古峠へ向います。峠は2度目、9月に用瀬から歩いて来た稜線上です。前回はここを下ったが、今日は登り返してさらに縦走路を牛臥山へつなぎます。途中、植林にヒキガエルがいて通り過ぎたが、連れの所望で出会い記念。峠の地蔵様にお参りして、縦走路をさらに南へ登ります。

Aコース登山口から登ります

植林内をジグを切って登ると

 

居ました 一緒に記念撮影


古峠到着

峠の地蔵様へお参り


1つピークを越え、右手に朝見た篭山が見えてきた。1kmほど帰るのですが、植林尾根は長く感じます。30分歩いて655mピークへ到着し、牛臥公園分岐へ着いた。下りは常磐岩の洞窟に寄ってみたが、良く判りませんでした…

牛臥公園分岐へ帰った

常磐岩洞窟へ寄ってみる

此処かな⁇

遊歩道をサクサク下山

牛臥山の尾根越しに穂見山

無事駐車委へ下山\(^o^)/


 
遊歩道をサクサク下り35分に無事牛臥公園へ下山しました。ちょうど1台車がいて、2人連れが遊歩道を登って行かれました。閉鎖公園にも、懐かしい思い出があるのでしょう

(^^)

 

今日もお山を堪能出来、感謝しま~す。🤣

 投稿53枚

ご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆山でした(*^^)v

 

1 件のコメント:

S_Ogawa さんのコメント...

牛臥山の稜線は歩きやすくて、特に海上山から浅見尾根に至る稜線は
素晴らしい稜線歩きが出来ます。

夏に歩けばナツエビネが見られるかもしれませんよ(^_^)v