2020.7.2(土) 奈良 山の辺の道ウオーク
☀ 27℃ 3人
↑278m ↓269m 18.3Km 6:35分 32,298歩
津山4:00⇒天理東IC8:00⇒県道51号⇒石上神宮Ⓟ 8:10→石上神宮→夜都伎神社9:16→10:20長岳寺10:45→相撲神社11:50→12:35檜原神社13:10→大神神社13:40→14:02仏教伝来の地碑14:15→14:40JR三輪駅15:7⇒🚉⇒天理駅15:24→天理教本部15:44→石上神宮Ⓟ15:56
|
景行天皇陵付近から望む三輪山 |
今回の旅先は奈良。長男夫婦の棲家を起点に、山の辺の道を尋ねました。以前より一度歩いてみたいと思っていた大和の古道、「日本最古」の文字が軒並みでした…(@_@)‼
さて、早朝奈良で息子を載せ、天理市の石上神宮を目指します。昨日は津山も猛暑日、奈良盆地も猛暑の中、熱中症要注意だ。石上神宮へ着くと次々に車が到着してくる。お参りされる方の多さにちょっと‼‥😲
|
石上神宮へ |
|
境内の鶏 |
|
石上神宮山門 |
|
本殿 |
境内は掃き清められ、名物の鶏がコケッコーと迎えてくれました。お参り後、本殿前の道標から、山の辺の道へ入ります。境内を抜け池の横を集落へでると、人がほとんど歩いて無い、静かな古道が続いていました。
|
道標から山の辺の道へ |
|
境内を抜けると |
|
東海自然歩道でもある山の辺の道道標 |
3人で世間話をしながら進みます。ルート25号の隧道を抜けたところに指導標があり、国道に沿って下ると道間違いでした。ここは道成に登り30m程先の指導票に向かうのが正解でした…(~_~メ)
要所に道標があり迷うようなことはないのだが、しばらく歩いても道標が見当たらなければ道間違いしているようです。初っ端学習できたので、GPSもセットして用心しながら歩きます。
|
芭蕉の句碑 |
|
永久寺跡 |
|
池の縁を行く |
|
ヤブカンゾウが咲いている |
|
開けたところから奈良盆地を俯瞰 |
芭蕉の句碑(内山や外様しらずの花ざかり)の 内山永久寺跡を見送り、池の端を回りヤブカンゾウの咲く道を進むと、奈良盆地が望める高台へ出た。そして夜都伎神社の案内が現れた。道沿いに農家の売店があり、地元野菜を販売している。
行く先々に売店があって、100円で好きなお野菜が探せる。中には規格外の野菜をご自由にお持ち帰りと案内してあるお家もある。ズッキーニに食指が動いた息子だったが、先の荷物になるので諦めた。文化財から生活文化まで、幅広く楽しめる古道です。変わったところでは、トレ~ル散歩用の竹杖も百円也🤣
|
夜都伎神社由来 |
|
竹之内環濠集落は少し寄り道 |
|
暑くなってきました💦 |
|
休憩所・便所は沢山ある |
|
船渡地蔵 |
さて、夜都伎神社へ着いて境内で一休みです。ほゞ1時間歩いてきました。本殿は改修中で、茅葺の拝殿が見所になっています。
社叢に囲まれて一服すると、涼しい風が透して心地よい。しばし一家団欒です。水分補給後は、竹之内環濠集落を経て長岳寺へ参ります。途中に腰痛に利くという船渡地蔵様が居らっしゃり、連れが2男の腰痛快癒をお祈りします…🙏
|
長岳寺文化財 |
|
日本最古の鐘楼門 |
|
古墳の石と伝えられている仏 |
長岳寺で拝観料を納め、見所の説明を聞いたが、石室の蓋石に仏を刻んで山上へ祭ったと伝わる話に興味が湧き、山上の仏様までお参りした。大きな1枚岩に彫られた仏像は、どうやって持ち上げたのでしょう⁇… 昔の人は知恵が利いたのだな~
|
天理トレイルセンターで休憩 |
|
再び山の辺の道を行く |
|
龍王山を振り返る |
そして、長岳寺山門前が第2チェックポイントの天理市トレイルセンターでした。ここまで3時間、11時です。持参の冷たいアルコールフリーで体を冷やします・・😁
|
崇仁天皇陵 |
|
木陰の休憩所から奈良盆地 |
|
景行天皇陵通過 |
|
相撲神社へやって来た・・💪 |
|
お相撲さんと土俵 |
崇仁・景行天皇陵を過ぎ、登りにかかるとお昼前でしゃりばて気味に、それでも頑張って相撲神社までピストンし、先を目指します。県道50号大和高田桜井線に出て集落を登って行き、檜原神社への分岐へ着く。頑張りもここまで、ついに日陰で休憩だ。道端の木陰に座り冷たい野菜ジュースで休憩します。
|
纏向遺跡 大和王権発祥の地 |
|
檜原神社分岐 |
|
大和の青垣 |
|
檜原神社参拝 |
完全に暑気&しゃりばて状態。三輪そうめんでお昼と思っているので、大神神社まであと2㎞頑張るしかありません。時刻は12時半です。檜原神社へお参りすると、急に人が増えてきた。門前の茶店で三輪地ビールの試飲が出来、息子は試飲している。管理人はアルコールが入ると、歩けなくなりそうで遠慮します。
|
やっと今日の昼にありついた 名物三輪そうめん🤣 |
せっかくなので食事もできる此処、檜原お休み処で三輪そうめんを戴くことにします。大盛冷そうめんに、好物茄子の一夜漬けが載せてあり、美味しく戴けました。あとで見ると檜原神社は大神(おおみわ)神社の摂社だそうで、大神神社からお参りされる人も多いようです。
|
玄賓庵 |
|
狭井神社 |
|
大神神社山門 |
|
大神神社 |
|
大神神社境内図 |
お腹が膨れ元気回復、13時過ぎ後半スタートです。歌舞伎の題材にもなった三輪山玄賓(げんぴ)庵から狭井(さい)神社へ下り本社の大神神社へお参りします。境内には大杉が祭られて、玄賓僧都の袈裟が掛った木でしょうか⁇… 並んで参拝順を待つほど人であふれています。山の辺の道も観光トレイルだと認識していましたが、ここは正に観光地でした。
|
金谷の石仏通過 |
|
伊勢道へ合流 |
|
佛教伝来の地碑 |
|
大和川伊勢方向 |
|
大阪方向 |
|
海石榴市(つばいち) |
神社から山の辺の道へ戻ると、人は少なく再び古道ウオークが楽しめます。金谷の石仏を過ぎると、住宅地へ入り伊勢道へ合流しました。若桜・但馬の国境、氷ノ山越えの伊勢道もここまで伸びていたのでしょう⁇ 古いたたずまいの並ぶ商家の間を通って、大和川沿いへ出た。前に最終目的地の仏教伝来碑が見えてきた。14時最終目的地到着、朝8時過ぎから6時間、暑さの中良く歩きました。
|
タイルに導かれ |
|
桜井駅へ到着 |
桜井駅まで残り2㎞の道も、山の辺の道タイルが埋められ、迷うことなく駅へ着けました。JR列車に乗って天理駅まで、ゆっくり涼みながら帰ります。
天理の街歩きも商店街に続く、アーケード道でそれほど照らされず、途中で壮大な天理教本部も見て、16時、石上神宮駐車場へ帰着しました…\(^o^)/
|
天理駅へ帰りました |
|
商店街を抜けて帰ります |
|
天理教本部前を通過 |
|
石上神宮Ⓟへ帰着‥(^O^)/ |
今回歩いて、奈良盆地の歴史文化に改めて感心した。歩けば文化財に出会いますね。そして、一度高所から盆地を俯瞰してみたいと思いました。大和の青垣や竜王山・大和三山、三輪山・葛城山等々興味は尽きません…(^_-)-☆
夕食は手作り中華で🍶、久しぶりに団欒が出来、満足な奈良遠征になりました。
長男夫婦へ感謝です・(人''▽`)ありがとう☆
投稿画像53枚
最後までご覧くださり(人’’▽`)ありがとう☆山でした
2 件のコメント:
炎天下の中お疲れ様でした。
楽しめたようで良かったですね。
また行きましょうね。次は涼しくなったころにでも。
一緒に歩けて良かったです\(^o^)/
次回はどっちゃ方面に行きますかね~‼😄
コメントを投稿