2022年9月9日金曜日

2022.9.8(木) 泉山1,209mB~Aコース周回

2022.9.8() 泉山BAコース周回

/☁ 静穏181人 ↑981m 961m 8.9Km 5:49分 16,008

 

自宅7:20⇒養野登山口Ⓟ8:05Bコース登山口8:11→カラマツ尾根分岐9:50→縦走路出合10:11→泉山10:5311:30津高ヒュッテ(お昼)12:01→井水山12:12→福ヶ乢13:8Aコース登山口13:4813:54駐車地14:01⇒自宅15:00 




夏の暑さに挫けていたが、そろそろ思い出してHome Mountainへ山歩に出ました。

久方ぶりの登山でしたが、まずまず快調に歩けました。出会った🚶‍♀️7人、🦌2頭、🦡1頭、🐍十数匹うちマムシ5匹等色んな生き物に出会えた山行でした…(^_-)-

広場へⓅ

マタタビ
 
Bコース登山口

さて、11号台風通過後、登山道はどうなっているでしょう?さっそくBコースを点検しながら登ります。昨年同様泉嵓神社上手の広場へ駐車して歩き始めます。

 

早速熟れたマタタビの実が迎えてくれました。お山も実りの時季を迎えたようです。

Aコースへ向かう指導票を見送りBコースへ向かう作業道へ入ります。草ぼうぼうかと思いきや、道は意外ときれいです。沢沿いをしばらく登ると、右手に登山口の指導票が現れました。

最初の大岩(尻岩😁)


団子岩

取り付きは急登ですが、すぐ支尾根に乗ります。左右に沢を見下ろしながら細尾根を巡ると、最初の急登が現れます。数回急登となるい道を繰り返すと、最初の大岩、尻岩(管理人が勝手につけた名)が現れました。

 

一登りすると平らな尾根になり休憩スポットだ。歩き始めて1時間強、ちょうど疲れてきたところです。谷筋を吹き上げてくる風は、汗だくの体をクールダウンしてくれます・・・😌

 

後続の登山者が抜いて行かれます。地毛山のさらにマイナーコース、人に会うのは珍しい・・・😲 このところ踏み跡もはっきりしてきて、登山者が増えている感じがします。

落ち葉が多い登山道

カラマツ尾根分岐

松茸岩が見えた

台風の跡で枝葉が落ちていますが、今のところ入り口作業道に倒木があったぐらいで、大きな支障は見当たりません。団子岩(😁)を巻くと畳岩が現れる、そしてカラマツ尾根と合流だ。

 


ママコナ

松茸岩

よぼし岩
唐松コース(バリルート)分岐を過ぎると今度は松茸岩だ。そして最後によぼし岩が待っている。岩を過ぎれば200mで縦走路へ合流だ。ママコナやキノコを確認しながら主稜線縦走路まで登って来ました。

縦走路手前
縦走路へ合流
縦走路鞍部から那岐連山

出合は井水山と中央峰の間の鞍部、南麓の景色が一気に広がります。津山盆地から鏡川の谷筋が足もとまで伸びてきています。さあ泉山へ向かいましょう…(^^


快適縦走路を行くと、2頭の鹿が散歩していた。彼らも快適な登山道で草をはみながら、のんびり散歩している様子。しばらく後を付いて行ったのですが、だんだん追いついて、ついにすぐ後ろで気が付いた様子。一気に2頭が駆け上り、登山道を走り去っていきました。

 

駆け上る後姿を見送って、素早い野生の力強さに羨ましさが感じられました。登山道には蹄の跡が深く刺さっていて、細い鹿の足だがスゴイ脚力です・・(@_@)

中央峰通過

中央峰から山頂方向

泉山登頂です

先着さんが食事中

山頂でハム無線をする人

進みながら、縦走路へ10時に乗ったので、山頂折り返して小屋へ帰ってお昼だな~

そして11時登頂、アンテナを張って、ハム無線を楽しんでおられました。Bコースで先行された御仁もいらして昼食中。3人一緒に山頂絶景を共有します。

羽出谷から湯岳を望む

角が山から大ヶ山方向

ネジバナ


大山方だが見えません

 遠望は利きませんが、三ヶ上から花知ヶ山・角ヶ仙・大ヶ山・那岐連山・山形仙・天狗寺山・黒沢山等が確認できる。足もとにネジバナ発見、よく見ると数株群生しています…(^_^)v

カワラナデシコ

🐍

ヒュッテが見えた

小屋へ向かいます

18℃

お昼にします…\(^o^)/
 

しばらく休憩後、小屋へ引き返します。すると2人パーティーが登って来られました、ご主人がカワラナデシコを撮影されています。この時期お花は多くありませんが、時折見られる花たちは、けなげに咲いて元気をくれますね…\(^o^)

 

津高ヒュッテに返ってお待ちかねのお昼ご飯、12時前でちょうどお腹も空いています。

今日はコンビニおにぎりとカフェ、味噌汁忘れてちょっと残念。仕上げはカステラ・羊羹その上遠征残りのエネルギーバー・エネルギゼリーと腹いっぱいでした・・・

ちょっと食べすぎ(~_~)・・・

 

休憩中先ほどの御夫婦が覗かれ、小屋のきれいさに感心されていた。よく見ると、🐍の抜け殻やフンが落ちていたりするのですが‥(◞‸◟) 小屋温度は18℃と快適です。

小屋から見る景色

縦走路へ復帰

井水山

下山路にも落ち葉

水場へ下山

Aコース登山口へ下山

駐車地へ無事下山

下山は井水山経由でAコースを下ります。下山道にも昨日落ちたミズナラのドングリが沢山みられました。少し拾って孫の土産にします。福ヶ乢手前まで来るとサルナシが落ちていました。こちらも拾って連れの土産にしました。

 

キノコとドングリ

苔と茸

コケの美

翌日の朝食にのったサルナシ…😋

水場の沢も台風の影響はほとんど見られませんでした。お湿り具合がちょうどいい登山道をスタスタ下り、去年より若干早く駐車地へ帰ってきました。

台風一過、お土産も拾えて楽しく歩けたお山に感謝で~す・・・(^_^)v

投稿45枚

ご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆山でした … 😂

0 件のコメント: