2017年5月25日木曜日

2017.5.17~21(水~日)  §Ⅱ 雲取山(2,017m) 遠征登山

2017.5.1721(水~日) 丹沢山(1,567m)雲取山(2,017m)両神山(1,723m
遠征登山 §Ⅱ 雲取山2017-2017

17(水)曇り ↑1,195m ↓228m 6.4㎞ 11,219歩 4:20
3:30津山⇒600㎞ 8時間⇒11:35戸沢登山口Ⓟ12:0014:10花立山荘→14:50塔ノ岳→15:40龍ケ馬場→16:20みやま山荘泊
18(木)曇り一時小雨 5℃ ↑700m ↓1,300m 14.6㎞ 26,679歩 7:50
みやま山荘(丹沢山)5:005:40不動ノ峰→6:10鬼ヶ岩→6:50蛭ヶ岳7:008:10丹沢山→9:30塔ノ岳→11:00新大日→11:20政次郎の頭→12:50戸沢登山口Ⓟ⇒富士五湖道路経由160㎞⇒18:00秩父三峰神社興雲閣泊
19(金)晴 ↑1,200m ↓500m 12.1㎞ 21,967歩 730
三峰Ⓟ5:20550登山口→625炭焼平→705霧藻ヶ峰715840前白岩山→945白岩山10101050大ダワ→1115雲取山荘11401210雲取山12251250雲取山荘泊
20(土)晴 1,100m1,200m 16.6㎞ 29,883歩 900 
雲取山荘350420雲取山450515雲取山荘6:00610大ダワ→720白岩山730750前白岩山→907霧藻ヶ峰915930炭焼き平→1025登山口Ⓟ⇒36㎞⇒1330日向大谷Ⓟ13501410会所→1620清滝山荘泊
21(日)晴 ↑700m ↓1,100m 7.5㎞ 18,387歩 500
清滝山荘500525産体尾根→540横岩→555両神社→630両神山640700神社→735産体尾根→750清滝山荘810930会所→1000日向大谷Ⓟ10201100両神荘入浴1230⇒中央道経由655㎞ 9:10分⇒10:20帰着

§Ⅱ 雲取山
丹沢を降り、次の雲取山を目指します。
三峰駐車場から雲取山(右奥)



雲取山は、東京都最高峰で知られているが、埼玉、山梨と東京都の3県境でもある。 
三峰山(妙法ヶ岳・白岩山・雲取山)の最高峰であり、三峰神社は歴史的に関東武士の修験道場だったようだ。今もお参りの講があり、今回も大勢宿泊参拝されていた。
標高2,017m2017年の今年登るに相応しいお山なのです。

神奈川県秦野市から静岡県御殿場・山梨県富士吉田と富士五湖道路を走って甲州市勝沼ICで中央道を降りる。さらに、ルート140号で雁坂トンネルを超え、埼玉県秩父市まで約160㎞、4時間移動してきた。
 
三峰神社

朝日の当たる雲取山

千年の森遊歩道を進む

奥秩父三峰神社の宿坊興雲閣が雲取山登山のべースキャンプ。
18時に市営三峰駐車場へ到着、食料と着替えを持って境内を歩きます。

神社隣の鉄筋5階建てのビルが宿。5510号に素泊で温泉に浸かり、疲れを癒します。翌朝は500発予定、20時には寝酒でzzz・・・・

4時過ぎに起床、買出しした朝食でお腹を満たし5時前駐車場へ帰ります。途中の神社で安全祈願。朝日に浮かぶ雲取山の稜線を見ながら駐車場でパッキング。520分ビジターセンタ-横から石畳の遊歩道に入ります。
 
千年の森へ移築された古民家

朝日を受ける秩父の山並み

登山口の鳥居

鳥居に設置された登山ポスト

遊歩道は、キャノンが社会貢献で整備した、三峰千年の森。茅葺民家が移築されている。しばらく歩くと、奥宮の鳥居が迎えてくれる。ここが登山口だ。登山ポストと登山者カウンターが設置されている。530分通過。

奥宮の分岐

あと8.3㎞の指導標

尾根筋のなだらかな登山道を進むと、20分ほどで奥宮・妙法ヶ岳と雲取山登山道との分岐がある。木の鳥居が祭られているポイントだ。2㎞程歩いてきた。雲取山→8.3㎞の指導票が激励してくれる。
 
炭焼平


3等三角点「桂平」

10分ほどで炭焼き平へ着く。冷温帯広葉樹林の気持ちよい登山道が続き、だんだん高度を上げていく。700時地蔵峠に着いた。そして、すぐに霧藻ヶ峰3等三角点「桂平」1,523mだ。
 
両神山

秩父宮様レリーフ

霧藻ヶ峰休憩舎

ここは秩父宮様が名付けたピークで、ご夫妻のレリーフが埋め込まれた燕岩がある。秩父山岳連盟が設置した小屋もあり素晴らしい休憩スポットだ。前に両神山が見え眺望も良い。

次の目標はお清平。指導票№10が立っている。ここまで500m於きに現れる指導票は雲取山頂№23まで続く。
お清平

お清平のコース図




白岩小屋跡

前白岩の肩までは岩場の急登が待っていた。そして前白岩山標高1,776mへ着いたのは840分。出発から320分経過し、距離6.5㎞・高度700m登って来た。

前白岩山と白岩山の間に建つ白岩小屋で休憩し、元気を回復。最後のピーク白岩山へ160mのアタックだ。標高1921mの白岩山頂はツゲとコメツガの針葉樹に覆われていた。



3等三角点「白岩」到着だ。休憩ベンチで湯を沸かし、α米を準備する。こうしておけば後でお昼御飯が直ぐに食べられる。予定ではあと1時間ほどで雲取山荘へ着けるだろう。

休憩中、突然鹿が訪問してきた。別に人を怖がる風もなく、目の前で餌を探している。カメラを向けても動じない。直近で野生のシカが撮影でき満足。案内板にも鹿がよくあらわれると記載されていた。

雲取山と中央に雲取山荘

芋ノ木ドッケから下る

再び歩き出して芋ノ木ドッケ(東京都№2の高峰)の秩父側をトラバースして通過する。白岩山より若干高いピークだが、山腹をトラバースするので高度は感じない。稜線を進んで山頂に立てば、奥多摩から登ってきた長澤背稜に出合い東京都との境界に出会う1,946mのお山だ。

下りに向うと前に雲取山が見えてくる。下りきったところが大ダワ。道は二手に分かれ急勾配の男坂or巻いて登る坂道かどちらか選べる。当然、我々は緩い坂をチョイスする。
大ダワ

巻道をチョイス

男坂と合流

尾根上に旧雲取山荘の廃屋が見えてくると、テンバが現れ雲取山荘到着だ。11151,830mまで来た~。6時間の登りだった。ここでお昼。ホカホカのα米にレトルトカレーで戴きます。
雲取山荘

雨具を持って山頂へ

 
沢山咲いてましたご教授ください
ミツバオウレンのようです
ありがとう山でした



№23の指導標

1等三角点

原三角測点

受付をと思ったが、1330からのようなので、荷物だけデポして頂上まで往復することにした。30分で雲取山の頂上、№23の指導票の表示距離は0㎞になっていた。

雲が広がる山頂は眺望は無いが、たくさん人がいる。何か測量をしているようだ。1等三角点「雲取山」と傍に原三角測点の標石が埋標されている。初めて見る標石に興味がわく。


2017年ー2017mの記念標柱で記念撮影し小屋へ引き返す。
13時、小屋の前では今夜の客が受付の時間待ち。今夜は130人の予約があるそうだ。ご主人の対応もぴりぴりしている。食事も2回戦のようだ。
雲取山荘から芋ノ木ドッケ 白岩山 前白岩山 前白岩の肩

秩父の魅力を紹介した田部重治

部屋は相部屋で8畳間に3夫婦が同室となる。皆さん山情報が共通話題。大ベテランのYご夫婦は100名山は完登され、200名山も数十座登られている。色々なお山の話が聞け楽しい時が過ごせ、我々もこれから先の力を戴けた。






翌朝はたぶん天気。再び山頂に行って見ることにして早めの就寝。zzz・・・・
300に起き、ヘッデンを点け山頂へ。400には2度目の登頂。辺りはすでに20人くらいの登山者が待機している。東の空が曙色に染まってきた。

410分東の雲間から真っ赤な御日様が登って行く。
西の富士が徐々に照らされ赤く染まる。この遠征最初の御来光に感動\(^o^)

テント場を下る

大ダワへ下る

白岩山へ下る

霧藻ヶ峰へ下る

登山口の鳥居へ降下

駐車場に下って雲取山を望む ありがとう(*^_^*)

515分に小屋に帰り、朝食の焼サケと卵かけご飯を戴く。予定通り600から下山。昨日登ったルートをピストンします。白岩山・霧藻ヶ峰と休憩を入れて、10㎞下ります。長い下りに草臥れますが、移動して再び両神山の登りが待っています。草臥れている訳にも行きません。

1030分三峰駐車場へ下山。下りは4時間半でした。
結局雲取山の登山ログは2度の登頂を考慮すると、標高差⤴2,167⤵2159m 沿面距離は24.2㎞に達した。

小鹿野町へ移動し、買出しを済ませて両神山へ、1300m地点の清滝山荘へ登って泊まります。続きは§3でどうぞ(._.)

投稿56枚
お付き合いくださりありがとう山でしたm(_ _)m

0 件のコメント: