2017年5月23日火曜日

2017.5.17~21(水~日)  §Ⅰ 丹沢山(1,567m)遠征登山 

2017.5.1721(水~日) 丹沢山(1,567m)雲取山(2,017m)両神山(1,723m
遠征登山 § 丹沢山

17(水)曇り ↑1,195m ↓228m 6.4㎞ 11,219歩 4:20
3:30津山⇒600㎞ 8時間⇒11:35戸沢登山口Ⓟ12:0014:10花立山荘→14:50塔ノ岳→15:40龍ケ馬場→16:20みやま山荘泊
18(木)曇り一時小雨 5℃ ↑700m ↓1,300m 14.6㎞ 26,679歩 7:50
みやま山荘(丹沢山)5:005:40不動ノ峰→6:10鬼ヶ岩→6:50蛭ヶ岳7:008:10丹沢山→9:30塔ノ岳→11:00新大日→11:20政次郎の頭→12:50戸沢登山口Ⓟ⇒富士五湖道路経由160㎞⇒18:00秩父三峰神社興雲閣泊
19(金)晴 ↑1,200m ↓500m 12.1㎞ 21,967歩 730
三峰Ⓟ5:20550登山口→625炭焼平→705霧藻ヶ峰715840前白岩山→945白岩山10101050大ダワ→1115雲取山荘11401210雲取山12251250雲取山荘泊
20(土)晴 1,100m1,200m 16.6㎞ 29,883歩 900 
雲取山荘350420雲取山450515雲取山荘6:00610大ダワ→720白岩山730750前白岩山→907霧藻ヶ峰915930炭焼き平→1025登山口Ⓟ⇒36㎞⇒1330日向大谷Ⓟ13501410会所→1620清滝山荘泊
21(日)晴 ↑700m ↓1,100m 7.5㎞ 18,387歩 500
清滝山荘500525産体尾根→540横岩→555両神社→630両神山640700神社→735産体尾根→750清滝山荘810930会所→1000日向大谷Ⓟ10201100両神荘入浴1230⇒中央道経由655㎞ 9:10分⇒10:20帰着

今年最初の遠征登山は、丹沢山リベンジからスタートだ。今回丹沢山を皮切りに雲取山・両神山、三つの100名山を訪ねる45日の山行計画です。

我々には厳しい行程だが、1日の行動時間を抑えて座登頂を目指します。
ちょっと長旅にお付き合いのほどよろしくです。

§ 丹沢山
さて、1日目は長距離移動と、丹沢山への登りです。
600㎞移動して、戸沢山荘の河原駐車場に到着したのはお昼前。先ずは買出ししたお弁当を戴きます。忘れ物の無いように支度して出発のつもりが・・・。
戸沢から塔ノ岳を望む


駐車地から沢を2つほど超え、戸沢キャンプ場の下から登山道に進入します。いきなり急登の植林尾根に取り付きます。標高差500mの天神尾根だ。少し登った時、ア!!(◞‸◟)

オシメパッド忘れた。リハビリ150回の甲斐あってだいぶ締まりが良くなって来たがまだ必需品。連れを待たせて引き返し、息を切らして往復。15分のロスタイム (-_-;)・・・・

フタリシズカ

マムシグサ

堰堤沢を超える

ヒメレンゲ

キャンプ場の下を進む

沢を渡る

国有林表示


天神尾根入口

尾根の新緑

植林内の登山道

鹿除けネットに沿って登る

茅場平の指導標

茅場平

九十九を折って1時間40分、標高1100mの茅場平へ到着。大倉から登って来る主ルートと合流した。一挙に登山者が増え道も広く立派な階段が続いている。天神尾根では誰とも会わなかった。随分にぎやかな登山道にさすがに首都圏の100名山と、びっくりした。

階段が続く

花立山荘


崩壊地の木道



最初のサクラソウ

金冷シ



ナガバノスミレサイシン

イチリンソウ

タチツボスミレ

バイケイソウ

マメザクラ

エイザンスミレ

ツマトリソウ「

タチツボスミレとマルバダケブキ

塔ノ岳到着




登山道には救助ポイント№が表示してあり、携帯で№を伝えれば救助要請できるようになっている。14:101,300mの花立山荘へ着いた。歩き始めて2時間経過した。そして、塔ノ岳1,491m1450分に登頂。

後は稜線を1時間半進めば今日に目的地、丹沢山の頂上山荘。みやま山荘へ到着する。
稜線に出て先の目途も付き、周りの草花を楽しむ余裕も出た。

サクラソウ・ツマトリソウ・エイザンスミレ・ナガバノスミレサイシン・マメザクラ・バイケイソウ・マルバダケブキ・ミツバコンロンソウなど花を楽しむことが出来た。
尊仏山荘

マメザクラ

マメザクラのトンネル





崩壊地の木道



イチリンソウ

箒杉沢


龍ケ馬場休憩所

ヒキガエルの番

マルバダケブキ

ミツバコンロンソウ

ツクバネウツギ?

1等三角点丹沢山



ルート案内

みやま山荘

日高・龍ケ馬場の2つのピークとそれに続くなだらかな稜線を気持ちよーく進み。16時ほぼ予定時間に丹沢山のみやま山荘へ到着した。

山荘はこじんまりとしたとてもきれいな小屋で、ご主人が気持ちよく迎えて下さった。今夜の客は78人。2階の広間でゆったり出来る。食事は鴨の燻製とサラダ山菜の煮つけに味噌汁。下界で戴いてもご馳走メニューだ。
4時到着10℃

みやま山荘2階

ご馳走

翌朝5時5℃

同宿のお二人はいずれも100名山踏破中のシニア男性で、御一方はすでに70数座登られていた。我々も駆け出しですが目指していると話し、いろんなお山の話を聞かせていただいた。この2日後、御一人方と両神山でお会いした。

翌朝は5:00出発で蛭ヶ岳を目指します。昨日仕入れたパンとサラダの朝食後、荷物を小屋にデポ。アタックザックに雨具と水を持って丹沢最高峰の蛭ヶ岳へ3.4㎞をピストンします。予定時間は4時間。9時頃小屋へ戻る予定で出発。

身軽で出発

最初は下り

山ビル

御来迎

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳に向かう登山道で、山ビルに初めて遭遇。物珍しさにのぞき込むが、やはり気持ち悪い生き物だ。不動の峰に差し掛かると、ブロッケンの妖怪が現れた。連れに御来迎の説明すると感心しきり。 (@_@)!!

朝もやの中、朝日が昇ってきた。すると左前方に富士が見えた。薄っすらとしか見えないが、連れは歓声を上げている。そして右前方には蛭ヶ岳の頂が雲の中から覗いている。雄大な景色に見とれたが、見る間に雲が広がり再び霧の中に入ってしまった。
富士山

サクラソウ

イチゲ

鬼ヶ岩 この先岩場



ワチガイソウ

蛭ヶ岳山荘

3等三角点 蛭ヶ岳

6:30分蛭ヶ岳1,672m登頂。ガスに包まれた山頂で三角点に挨拶、記念撮影をして引き返す。帰りも同じ稜線を歩く。途中の鬼ヶ岩の岩場の登りを楽しみ、8:00にみやま山荘へ帰った。予定より早く歩け、後の行動に余裕が出来た。
棚沢ノ頭まで帰る

不動の峰まで帰る

丹沢山へ最後の登り

みやま山荘へ帰還

丹沢さんを後にする

8:20分山荘にお別れ、下りに向かう。
塔ノ岳まで帰り、登った道と分かれ、ヤビツ峠に向かう。尾根を政次郎の頭まで下り、政次郎尾根を戸沢駐車場へ下山予定。
マイヅルソウ

塔ノ岳から秦野市街

塔ノ岳を後にする

ヤビツ峠に続く尾根

シジュウカラの水浴


戸沢が見えた

木俣小屋ベンチでラーメンランチ 小屋は休業

時間の余裕が出来たので10:00時に木ノ又小屋で、ラーメンのお昼にした。上空に雲が広がり天気が崩れそう。少し下ったところで雨具を装着、カメラをザックに仕舞い政次郎尾根の植林帯を一気に下る。上の方では雷が鳴っている。

12:50分戸沢の駐車地へ降りた時、本降りになっていた。大降りになる前に下山出来、雷様に会わずに済み、良かった々々・・・・(*^_^*)

お昼から、奥秩父へ160㎞・4時間の移動です。
続きは§Ⅱ 雲取山編でどうぞ・・(^O^)

投稿89枚
お付き合い頂きありがとう山です

0 件のコメント: