2017.6.16~19(金~月) 瑞牆山(2,230m)甲武信ヶ岳(2,475m)金峰山(2,599m)蓼科山(2,531m)霧ヶ峰(1,925m)美ヶ原(2,034m)遠征登山
16(金) 晴一時曇 19℃ ↑881m ↓876m 6.9㎞ 14,076歩 4:51分
3:30津山⇒600㎞ 7:00分⇒10:30瑞牆山荘登山口Ⓟ11:10→11:40里宮→11:50富士見山荘→12:25桃太郎岩→13:40瑞牆山13:50→14:55桃太郎岩15:00→15:25富士見山荘15:30→16:10登山口Ⓟ16:20⇒信州峠⇒18:10廻り目平キャンプ地Ⓟ泊
17(土)晴後曇 10℃ ↑1,517m ↓1,453m 17.3㎞ 31,041歩 10:36分
廻り目平キャンプ地4:20⇒5:10毛木平Ⓟ5:20→5:35十文字小屋ルート分岐→5:40千曲源流挟霧橋→6:55八丁坂ノ頭→7:20十文字小屋7:30→8:20大山8:30→9:20武信白岩山→10:10尻岩→10:10三方山10:20→12:00甲武信ヶ岳12:25→13:05千曲川水源地標→14:10滑滝→15:20慰霊碑→15:35大山神大神→15:50十文字ルート合流→16:00毛木平Ⓟ⇒17:00廻り目平キャンプ地泊
18(日)曇り 9℃ ↑1,073m ↓1,047m 13.1㎞ 21,756歩 7:00分
廻り目平キャンプ地4:50→5:20金峰山国有林表示板→5:55八丁平分岐→6:00新道登山口→6:20最終水場→6:50中間地点→7:50金峰山荘→8:25金峰山8:45→9:10金峰山荘9:20→9:50中間地点→10:55新道登山口→11:45廻り目平キャンプ地⇒あさしな温泉経由⇒蓼科高原夢の平キャンプ地泊
19(月)晴10℃ ↑1,325m↓1,300m 21.1㎞ 32,257歩 9:40分
夢の平キャンプ地5:00⇒7合目登山口Ⓟ5:15→6:40将軍平蓼科山荘→7:20蓼科山7:30→8:10将軍平→9:00 7合目登山口Ⓟ⇒10:00車山の肩Ⓟ→10:45車山→11:40蝶々深山→12:40八島ヶ原湿原→12:50沢渡→13:50コロボックルヒュッテ昼食14:10→14:15車山の肩Ⓟ⇒14:50山本小屋ふる里館Ⓟ→15:10美しの搭→15:45王ヶ頭→16:20美しの搭→16:35山本小屋ふる里館Ⓟ⇒600㎞⇒深夜1時帰着
§Ⅳ MT,TADESINA KIRIGAMINE UTUKUSIGAHARA
遠征4日目 昨日廻り目平から白樺高原 夢の平キャンプ場へ移動し、蓼科山の麓でキャンプ泊。冬は白樺高原国際スキー場、夏場は蓼科山登山口。白樺湖・女神湖でゆったり観光するのもよさそうな1,530mに広がる高原だ。
|
車山から望む蓼科山 |
夜中に星が見え今朝も天気。本日は百名山3座を登頂予定。キャンプ場へ登った道をそのまま登り、7合目登山口へ向かいます。5:00御泉水自然園上の駐車場へ駐車、前の蓼科山神社鳥居が登山口、5:10分歩き始めた。
|
夢の平キャンプ場 |
|
登山口から蓼科山を望む |
|
7合登山口 |
|
馬返しケルン? |
標高はすでに1,900m、なだらかな樹林帯を登って行く。30分ほど進んだところで立派なケルンが登山道に積まれている。ここが馬返しのようだ、2000m付近になる。
|
苔の裏に小鳥が出入りしてる |
|
小鳥? |
ちょっと開けたザレ場を2度ほど登り、2,150m付近で道がカーブする。小鳥が営巣しているらしく、苔の裏側に出たり入ったりしている。直登している道をさらに登ると30分ほどで将軍平へ着いた。
|
蓼科山荘 帰りにおソロのTシャツゲット |
|
将軍平から山頂を望む |
|
山頂へ続くゴーロ登山道 |
6時40分蓼科山荘2,350m到着だ。ここで登山道は大きく南西に方向を変える。前方上に山頂が見えている。ゴーロの登山道を進むようになる。
|
山荘と島枯れを俯瞰 |
|
浅間山? |
大きな岩をいくつも超えて登って行く。振り返ると島枯れの将軍平に山荘の屋根が見えている。向こうに見えているのは浅間山だろうか?
|
山頂小屋 今日はお休み |
|
タカネザクラ |
|
頂上説明版 |
|
小屋からの眺め 八ヶ岳と南アルプス |
道が山腹を巻くようになると頂上だ。突然八ヶ岳が見えだし、頂上山荘の前に出た。タカネザクラが咲いている山頂付近はゴーロの山頂台地。足元の矢印に従って石の上に足を置き頂上に向かう。
|
コイワカガミ |
|
1等三角点蓼科山と八ヶ岳と南アルプス |
|
御嶽山 |
|
穂高と槍ヶ岳 |
|
北アルプス |
|
妙高 火打ち 焼山 |
|
中央アルプス木曾駒ヶ岳 |
|
山頂ゴーロ平 |
|
山頂方位版 |
|
蓼科神社奥社 |
|
登頂記念 |
小屋から40分、7時20分山頂到着だ。山頂は岩々の吹きっさらし。やや強風の気温9℃風除けを着ないと寒い。
八ヶ岳や南アルプスが手に取るように見える。中央アルプス・御岳山や乗鞍岳・北アルプスと素晴らしいパノラマが続く。\(^o^)/ 登頂記念と眺望の撮影、足元のコイワカガミと1等三角点「蓼科山」2,530mを収め、下山に向かった。
|
下山路から北アルプス |
|
7合目登山口へ無事下山 |
8:00時小屋へ降り、おそろTシャツをゲットし9:00駐車地に下山した。
ここからビーナスラインをを20㎞走行し車山の肩へ駐車。
|
穂高 槍を背に登頂記念 |
霧ヶ峰トレッキングは10:00開始。シューズを履き替え荷も軽くして天空の散歩道をルンルン気分。天気はいいし道はなるい。本当に天にも昇る心地です。
|
車山の肩Ⓟ 無料 |
|
Ⓟから山頂を望む |
|
御嶽ズーム |
|
乗鞍ズーム |
|
仙丈ヶ岳 鋸岳 白峰三山 甲斐駒ヶ岳 |
|
駐車場を振り返る |
眺望を楽しみながら車山山頂へ。山頂からリフト沿いに下り、蝶々深山へ。先に進んで物見岩から下り、八島ヶ原湿原まで歩いて見た。45㏊の湿原は、平らなのだろうが中央が盛り上がったドーム状に見えた。ここからから見る車山気象観測レーダードームは随分小さくなっている。
八島ヶ原湿原の周りの植生保護フェンスを潜り湿原へ、蕨やウドが食べごろ、ちょうど芽吹いたところ。公園内はもちろん採取禁止。民地のある旧御射山遺跡付近では、対岸で山菜取りをしているらしい光景も見られた。
|
蝶々深山 奥に穂高と槍 |
|
小鳥 ? |
|
物見岩から八島ヶ原湿原 |
|
レンゲツツジ |
|
気象観測棟が遠い |
|
植生保護柵を潜る |
|
天然記念物境界標 |
|
八島ヶ原湿原 ドーム状に見える? |
沢渡に出て、登り返すと前方から遠足の子供たちが勢い良く下ってくる。挨拶にくたびれたところで車山の肩に帰ってきた。コロボックルヒュッテでお目当てのボルシチを戴き、14時半、最後のお山美ヶ原王ヶ頭に向け再びビーナスラインをドライブ。
|
車山の肩まで帰ってきた |
|
念願のボルシチ |
|
連れは高原牛乳と極厚トースト |
|
前撮りカップル お幸せに(^O^)/ |
|
美ヶ原へ移動だ |
30㎞ドライブし、14:50分美ヶ原の山本小屋ふる里館から王ヶ頭に向け歩き始める。
ここから見る八ヶ岳や蓼科山はだいぶ小さく見える。
|
王ヶ頭と北アルプス |
放牧が始まった牛さんたちが草を食んでいる。珍しそうに寄ってくる牛もいて、のんびりした彼らと視線を交わしながら西に向かって歩いてゆく。
|
山本小屋ふるさと館が入口 |
|
蓼科山が遠い |
|
牧場と富士山が見えるでしょうか? |
|
牛さんと蓼科山 |
|
牧場のの向こうに蓼科 八ヶ岳 富士山 南アルプス |
|
美ヶ原のシンボル「美しの搭」 |
1㎞位歩いたところで、名所の美しの搭が建っている。時刻も15時を回り最後の観光客が記念撮影されている。ちょうどアベックがいらしたのでツーショットを撮ってあげた。
|
牧場を走るバス |
|
美しの搭を振り返る |
|
テント泊した白樺高原スキー場と蓼科山 |
|
奥に穂高から大キレットが見えてます |
我々が目指す王ヶ頭、三等三角点「美ヶ原」2,034mはさらに2㎞西に入ったところ。時折王ヶ頭ホテルの送迎バスが走る道をテクテク歩いてゆく。
|
王ヶ頭へ0.1㎞の指導標 |
|
王ヶ頭3等三角点「美ヶ原」 |
|
登頂記念 |
|
王が頭から蓼科山 八ヶ岳 富士山 |
周囲の景色が刻々と変わるので右に左にとシャッターを押しながら歩く。小1時間で王ヶ頭到着。計画通り6座登頂を果たし、達成感に包まれる\(^o^)/・・・ヤッター
帰りに立山と剣岳らしい山影を発見し興奮しながら車に帰った。
最後に我が家まで、気を付けてドライブだ。
4日で6座、雨に会う事もなく予定通り山行を終えることが出来、山の神さんに感謝です。
結局今回の遠征は、歩行58.4㎞ 99,130歩 ⤴4,796m ⤵4,676m
投稿242枚の行動記録になりました。
最後までお付き合いくださり、誠にありがとうさんでした。
こんごとも、ご来訪よろしくお願い致しますm(__)m・・
2 件のコメント:
こんにちは山田様
コメントありがとうございました。
気が付いてなくて、返事が遅くなりすみません。
甲武信ヶ岳周回おつかれさまでした。奥様頑張られたんですね(@_@)!!
我々も草臥れてその後歩けてません。梅雨明けにはまた出かけてみたいと思っています。
蝶が岳と涸沢の紅葉ですかどちらも憧れます。我々もいつか挑戦したいものです。
7月は四阿山、浅間山、草津白根山、高妻山、雨飾山を歩いて見たいと思っています。
コメントを投稿