2018.1.28(日) 那岐山(1,255m)C→AコースS・S周回登山
曇り後⛄ -3℃ ↑980m ↓945m 8.9㎞ 9,600歩? 5:25分
8:00⇒30㎞⇒8:30山の駅上部路側帯Ⓟ8:45→9:10 C・Bコース分岐→9:30林道登山口→10:20大神岩→10:40 8合→10:50 9合大岩→11:05三角点峰→11:20避難小屋 昼食11:55→12:00山頂→12:34 Aコース分岐→13:10林道出合→13:58 C・Bコース分岐→14:15駐車地Ⓟ14:30⇒15:10津山着
|
那岐山山頂で尻餅をついてみた(^-^; |
大寒らしい寒さが続く中、1月最後の日曜日は師匠大山の風さんと那岐山へ出かけてきた。菩提寺へ向かう路側帯に駐車。すでに5台が駐車してあり、スぺース確保に師匠は雪かきを用意されていた。
|
路側帯に駐車 |
早速路側に駐車スペースを作り支度する。この雪かきスコップは、帰りにスタックしていた車の救出に活躍するのでした。(^O^)
上の第1駐車場に1台。さすがに第3駐車場に止まっている車はいなかった。
|
第1駐車場から山頂を望む |
|
蛇渕の滝入口 |
|
登山口 |
林道を登山口まで歩き、いよいよ山道に入るが。今日は先達がいらっしゃるようで、ツボ足で登れる。大神岩までツボ足で登れそうだ。下って来る登山者に状況を伺うと、大神岩から雪が深く9合付近で引き返してきたとおっしゃっていた。
|
B・Cコース分岐 |
|
林道横断 |
|
水場手前から山頂方向 |
|
水場 |
|
大神岩到着 |
4・5人下って来る登山者にお会いしたが、三角点峰や、手前で折り返されたりの様子。
そこまではトレースがあるから、我々も8合まではツボ足で頑張れそうだ。
|
1071mピーク到着 |
|
倒木を潜る |
|
8合手前を登行中 |
|
8合到着 |
|
9合大岩 |
|
須佐之男命 |
|
稜線はもうすぐ |
|
三角点が見えていた |
|
ツボ足で登ってこれた |
深雪ではあるが、上り下りで結構なトレースが出来ている。ラッセルを交代しながら、結局三角点峰までツボ足で頑張った。ガスに覆われて眺望は無いし、風が吹いて体感温度は-10℃以下だ。
右頬が風にさらされ痛い。メガネも吹き込む雪でかすんでくる。早く非難小屋へ駆け込みたい思いでそのままツボ足で進んでゆく。
|
尻餅から起き上がれない |
|
非難小屋で昼食後山頂へ向かう |
吹き溜まりは腰まで雪で埋まり、なかなか進めない。夏場の距離感の2倍くらいには感じる。1段登って、避難小屋の段へ着くと元気が出て深雪を蹴散らし、小屋へ飛び込んだ。
小屋の中は天国、大きなため息とともに腰掛ける。小屋の気温は―6.5℃、それでもとても快適だ。
後続がどんどん入って来られ、けっきょく4パーティー6人が一緒にお昼にした。2人パーティ―が2組と単独登山者が2人だった。30分ほどで昼食と食後のカフェを戴き再び外へ、少しの間にゴム手の汗が凍って指先が冷える。
|
交代でラッセル |
昼からスノーシューを装着、山頂は快適に登れた。しかし眺望は無く風があり寒いので、登頂記念を互に撮りあい、早々に縦走路を下る。山頂から先はトレースなし。交代でラッセルだ。
夏道が溝のようになって雪が吹き溜まりになっている。スノーシューを履いていても膝くらいまで埋まる雪だ。時々落とし穴があって腰付近まで雪に埋まってのラッセルだ。
|
Aコース分岐 |
|
Aコースへ入る |
|
まだまだラッセル |
下り気味に500m程稜線を進みBコース分岐へ、さらに進んでAコース分岐まで来た。600m程進むのに35分程もかかっている。ゆっくりでも前に進めるので、気分は楽だ。
時間がたっても前行がしない登山はテンションが下がって辛いのだ。ラッセルは苦しくても、登山道の状況が油断を許さないし、よそ見しているとバランスを崩したり足元に倒木が埋まっていたりするので、ルートに変化があり落ち込んでいる余裕がない。
|
まだまだラッセル |
|
Aコース8合指導標 |
|
上の画像がこれ |
|
林道へ降りた |
分岐からさらに35分下ってやっと林道へ降り立った。標高900m付近まで下ってきたので、多少雪も少なくなった。林道からBコースへ合流する下りは、シシが登山道を歩いていて、そのトレースを歩かせてもらい、少し楽ちんをさせてもらった。
|
林道歩きです |
|
Bコースへ合流する下り口です |
|
Bコースへ合流です |
|
木橋を渡ります |
Bコースと合流すると登山者のトレースがあって、やっとラッセルから解放された。
夏の路より、雪が積もっている分クッションがあって快適だ。沢を渡る木橋で積雪深がみえた。蛇渕の滝上だがほぼ40㎝くらいありそうだ。
|
木橋を渡る |
|
Cコースへ無事帰った。 |
改めて今回の雪の多さを実感した。そして元のCコースへ合流。ちょうど下ってきた登山者と一緒に駐車地まで下った。
1段下の路側帯にまで駐車してあり、Aコースは我々だけだったが…日曜日の那岐山は大雪にもかかわらずにぎわっていたようです。
今日も無事下山でき、師匠、山の神様に感謝です。
投稿38枚
最後までご覧いただきありがとうさんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿