2020年6月17日水曜日

2020.6.16(火) 泉山1,209m 8の字周回登山

2020.6.16() 泉山1,209m 8の字周回登山
16 1人 ↑1,500m 1,566m 16.88:2728,615
 6:15津山⇒6:40泉嵓神社登山口Ⓟ6:50Bコース登山口7:15→縦走路出合8:39→→中央峰8:57→泉山9:2010:34笠菅峠登山口10:40→大神宮原登山口11:4011:51休憩舎跡昼食12:22→中央峰13:24→井水山14:00→福ヶ乢14:34→Aコース登山口15:05→Ⓟ15:23⇒津山16:30  





今年の梅雨は、今のところ雨と晴れ間がはっきり区別できる感じ。ザーッと降り、からっと晴れている。昨日・今日は、朝から天気で登山日和が続きました。で、今日は再び泉山へトレーニングも兼ね登って来ました。


皆さんの山ブログを見ると、コロナ禍後のトレーニングに励んでおられる。管理人も体力維持し、コロナ後に備えよう( `―´)ノ…そこで思いついたのが、泉山の8の字周回だ。師匠が時々歩かれるので、管理人も頑張ってみましょう…(^^;)
神社駐車場からスタート

泉岩神社参道を登って安全祈願

Bコースへ分岐

Bコース登山口

と、云う訳でいつもより若干早く出発。養野からBコースを登り中央峰へ、そのまま山頂へ縦走、笠菅峠へ下山します。そこから基幹林道を大神宮原へ下り、大神宮原登山口から再び中央峰へ登ります。井水山へ縦走し、Aコースを下り養野へ帰る8の字を書くルート。7時から9時間の行動予定です。

泉嵓神社へお参りして入山します。舗装林道を進み、Bコースへ向かうと、草刈りされた登山道はとても歩き易くなっていた。20分で登山口へ到着。Bコース登山口は尾根下で、すぐに急登の山道になる。スリップに注意して尾根に上り、細尾根の道を登って行く。急登と平たい所を繰り返しながら登って行く。7度目の急登から植林内の急登が続き、やがて大岩の道となる。

西側の尾根が見えて来た

植林境を登る

植林の中向こうにAコースの尾根が登っている
大岩が見えて来た

岩石帯を登る
よぼし岩を上からのぞく

岩石帯を過ぎると稜線へ繋がる尾根に乗り、東へ方向を変える。やがてよぼし岩を通過、ここまでくると縦走路はすぐそこだ。2時間ほどで稜線縦走路へ合流、山頂へ向け縦走開始。
Bコース分岐へ到着

縦走路へ合流

鞍部の縦走路から那岐連山を望む

稜線のササユリは1週間ぶり、だいぶ蕾が大きくなった。もうひと雨過ぎれば開花するのでは?‼ ノアザミは咲き始め、ナナカマドや満天星はほぼ終わっている。ハナニガナはシロバナとキバナを共演中。
縦走路から津高ヒュッテを振り返る


中央峰から泉山を望む

ノアザミ

歩を進めると涼しい風が火照った体を冷やしてくれ、時折開ける眺望が疲れを忘れさせてくれる。アップダウンを繰り返し、最後の登りを頑張ると山頂到着です。920分登頂、スタートから2時間半の登りでした…\(^o^)
山頂に先着さんがお1人いらして、登山日和ですねと挨拶を交わす。
今日は大山も望め眺望が広がっている。しばらく景色を楽しみ、次の目的地、笠菅峠へ向け下り始めた。
山頂&ライオン岩

大山方向

大山ズーム

花知ヶ仙から角ヶ仙

下り始めてすぐに単独男性が登ってこられた。珍しく複数登山者に出会う‼(^-^;
珍しいと思っていると、泉山刈込を過ぎてマイクロウエーブ反射板のところで再び単独女性の登山者とすれ違った…‼(@_@)
山頂三角点にお別れ

加茂谷の向こうに那岐連山

山頂直下の小ぴーくから山頂を振り返る

マイクロウエーブ反射板が見えて来た

フタリシズカが残っていた

笠菅峠へ 下り口指導標

稜線縦走路が北に方向を変え、笠菅峠へ下る指導票まで来ると、下から声が聞こえてきた。4人パーティーさんだった。ササユリ情報法を聴かれたが、蕾でしたとお答えしたら、がっかりされていたようだ。

その後も次々と登山者にすれ違う。皆さんササユリ情報を聴かれるので、少し早いようでしたと云うと、皆さん一様に😩される。この時期登るのはササユリ目当ての登山が殆んどの様です。伯州山のイワウチワと、泉山のササユリは鏡野町の御宝だ。

ととろが、登山道は最近草刈りされ、ササユリの残骸も散見される。花後に刈ってもらうと良いと思うのですが😅この後、Aコース下山時に森林組合の方が刈払いをされていて、花が心配になりました。多分ササユリ観賞のための草刈だと思うので(’’▽`)ありがとう☆ございます…でしょう?(^^
笠菅峠登山口へ降りて来た

登山口から角が仙を望む
峠は満車

1時間で峠まで下山し、人の多さに納得。駐車場は満杯、林道にもあふれた車が駐車してある。9台駐車してあった…(@_@。‼
ここでお昼のα米を準備。11時前で、大神宮原へ下ってからお昼にします。
セイヨウノコギリソウ

サルナシ

スイカズラ 三変化

ピンクのスイカズラは珍しい

クマイチゴ


クワの実

マタタビ

マタタビの葉裏表

モミジイチゴ

登山口へ向かう

大神宮原登山口へ着いた

1時間程基幹林道を下り大神宮原登山口へ着いた。ここも登山口まで草刈りが済んでいた。登山口は陽射しで暑く、少し登った休憩舎跡でお昼にする。準備したα米とインスタント味噌汁で空腹を満たします。しばらくすると、お昼の時報が聞こえて来た。カフェを戴き再び登山へ。
登山口から山頂を望む

休憩舎跡でお昼だ
再び出発 まず古い牧場ゲートを通過

大神宮原コースは中央峰へ直登する急登の道。出発してすぐに旧牧場の鉄扉があり、植林境の尾根筋を登って行く。このコースも急登を何回か繰り返す道、登っては休憩を繰り返す。何度目かの休憩で上からお一人降りて来られた。笠菅峠下りの反射板でお会いした単独女性の方で、挨拶してすれ違う。大神宮原の登りでお会いした唯一の登山者でした。
大分登り返した 一休み

最後の急登 ブナに癒されながら頑張る

中央峰へ飛び出した 泉山が見えた\(^o^)/

ブナ林のロープ場までくると上が開けて、中央峰へ飛び出した。13時半、ここは1時間強の登りでした。途中で2度ほど足指がつった。疲労が溜って来ている・・・😰
縦走路を最後のピーク井水山へ向けて出発。前方に4人の登山者が見えた。笠菅峠の手前でお会いしたパーティーの様。大町分岐を中林登山口へ下って行かれた。車をデポされているのだろう?
井水山へ向けて縦走路を帰る

中林分岐を下るパーティー

中林分岐へ下ってきた

朝着いたBコース分岐で休憩 風が心地いい

管理人はよぼし岩(Bコース)分岐まで下り、木陰でスポーツドリンクを補給、休憩を取ります。下り道でふくらはぎが痙攣を起こして、しばらく動けなかった…^_^;
風通しの良いところで、体温調整と塩分補給です。

ご夫婦の登山者が追い越していかれた。井水山で、ご主人が夏の思い出をオカリナで演奏しておられる。お山に笛の音はよく似合いますね…(^^
井水山の ササユリの蕾

下山路から鏡野平野

福ヶ乢へ下山

水場まで下山

Aコース登山口へ下山

Bコース分岐を通過

駐車場へ無事下山 (^O^)/

後は、足つりを注意しながら、井水山からAコースを下るだけ。前述した草刈り隊とすれ違って、泉嵓神社へお礼参りも済ませ、1時間半で無事駐車場に下山。なんとかミッション達成です。

今日も天気に恵まれ、満足な山行になりました、お山に感謝で~す…\(^o^)

投稿62枚
ご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆山でした‼

2 件のコメント:

ノッポ さんのコメント...

初めまして、鳥取県 氷ノ山近くに住む ノッポと申します。

ササユリが気になって、こちらに寄らせてもらっています。
天気を見ると、20日 or 21日が良いようですが、
土日なので、人出が多いのでしょうね
大神宮原から笠菅峠コースがいいかも(林道歩きが長いけど)

ところで、今回の八の字登山凄いですね~
私の過去登山の3回のコースです
1.笠菅峠ピストン
2.大神宮原ピストン(下りはきつかった)
3.笠菅峠からAコース泉岩神社

今後も登山の参考にさせていただきますね
  

S_Ogawa さんのコメント...

こんにちは、コメント寄せていただきありがとうございますm(_ _)m

今回ササユリは早すぎましたが、アザミやニガナが縦走路を飾っていました。
6月末から7月始めが見ごろだと思います(^^♪

笠菅峠コースは草刈りされて歩き易くなってますので、ササユリ観賞にお出かけください(^_^)v
雨後の大神宮原コースはスリップするので、登りで使うのが良いと思います。