2021年9月11日土曜日

2021.9.10(金) 泉山 B→Aコース周回1,209m

2021.9.10() 泉山 B→Aコース周回1,209m

/ 登山口19℃ 1↑994↓929m 9.6km 6:19分 17,274

 

自宅7:007:407:50Bコース登山口8:16→縦走路出合9:53→中央峰10:2110:40泉山11:1011:55津高ヒュッテ12:25→井水山12:31→福ヶ乢13:18Aコース登山口13:5714:09Ⓟ⇒自宅14:50

 

白露を過ぎ、秋が深まってきましたが、岡山県は、コロナウイルス緊急事態宣言から蔓延防止地域へ変更になるようだ。




 

管理人は、ワクチン接種後1月が経過、抗体も十分出来たでしょう⁇・・・と云う訳でもないが、予防措置をとりながら、泉山を周回してきました。今回はBコースからAコースへと周回予定。

分岐をBコースへ


Bコース登山口

 

泉嵓神社上の林道広場へ駐車し出発だが、車のロックを忘れBコース登山口手前でUターン、20分ほどロスした…(-_-;)

仕切り直して再び出発。最初の急登に取り付きます。Bコースは最初、尾根まで短い登りだが急登だ。

ツルリンドウ

一登りした松株にワイヤーケーブル

黄葉が始まってる

ガブリ‥‼

 

尾根に乗ってからも数回急登が現れる。入り口に健脚向けの案内があります…が、恐れる程の事はありません。登山道はよく踏まれ、心地よく歩けます。福ヶ乢経由のAコースより短距離で、井水山を越えない分早く稜線縦走路へ出られます…(^^

ギンリョウソウ



 

休憩ポイントは23度と現れる大岩だ。要所に大岩が現れ、呼吸を休めることが出来ます。

植林の間に畳のような大岩が見えると、稜線へ続く尾根はすぐそこ。出会った尾根を下ると唐松尾根らしいので、いつか歩いてみましょう。

 

畳岩⁇

大岩が点在する登りは、岩の姿から名前を想像しながら登ると楽しめます。オカメ・松茸・尻・タタミ等・・・(^^)/ そして、しばらく進むとよぼし岩が現れる。覗き岩と同様南側が岩壁に切れ落ちた巨岩の上を進み、200mで縦走路へ合流だ。


大雨の後でコケが綺麗

縦走路出合

鞍部から縦走路

 

ここまで2時間、前回よりも又時間が掛りました。もっと早く歩きたいのですが、だんだん遅くなっているようです…((+_+))

オミナエシ

アキノキリンソウ

ツルリンドウ

カワラナデシコ

那岐連山

 

稜線鞍部へ出ました、視界が開け南から東南方向の景色が楽しめる。天狗寺山から那岐連山が望めます。大町分岐の鞍部から縦走路を中央峰へ向かいます。秋の草花が咲き乱れている縦走路を期待していたが、笹刈の影響で花は少なめ、ポツポツある花を探しながら進みます。

 

大山は隠れてる

三ヶ上方向




ヒヨドリバナ

ツタウルシ

ノリウツギ

前日の雨で、湿気が多く蒸し暑い。大汗しながらの縦走だ‥‼ 中央峰を1020分に通過、さらに20分。11時前に山頂到着です。景色を楽しみ、さっそくcaffeブレイク(^_^)v…

ツタウルシが紅葉を始め、ヒヨドリソウが火床を纏っている。しばらくすると単独登山者♂さんが登って来られた。

 

ヤマハハコ

イヌシデ⁇

ナナカマド

カマツカ⁇

アズキナシ⁇

ドウダン

ウツギ

休憩後は折り返して縦走路を帰ります。ナナカマドが色づき、ドウダンツツジやタニウツギ・ノリウツギが実をつけ、ミズナラのドングリも見られます。

中央峰から那岐連山

ヒュッテが見えた

大町方面分岐

19℃


小屋の中


津高ヒュッテまで帰ってお昼にします、今日はおにぎりとオクラと里芋のお味噌汁、ゆで卵付き。小屋温度は19℃、・・快適だ。

 

戸締りし、小屋を出て裏の道を井水山へ向かいます。雨で洗われた登山道をサクサク下り、途中の岩場でママコナ撮影会。期待した花は終盤でした‥(‘;’) 満開の花を想像しながらスマホとカメラ両方駆使して⁇・・画像を戴きます。

井水山へ帰って来た

ママコナ

羽出谷から津黒山方向

 
スマホのマクロ画像 ママコナ

ミゾソバ⁇ウナギツカミ⁇

ヤマシロギク⁇シラヤマギク⁇

カワラナデシコ

オミナエシ

さらに下って百々乢のマユミとサルナシを偵察、下の水場通過は13:40分。2時前にAコース登山口へ無事下山しました。

福ヶ乢
水場
Aコース登山口

 

マタタビ

エゴノキ

ヤマジノホトトギス

サルナシ


秋の実りを観賞でき、今日も満足な山歩きが出来ました。

お山に感謝です・・・(^_^)v

 

投稿画像57枚

ご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆山でした‥m(_ _)m 

0 件のコメント: