2021年12月9日木曜日

2021.12.9(木) 泉山周回1,209m

 2021.12.9() 泉山周回1,209

8 1↑929↓943m 9.1km 5:2014,144

自宅8:20⇒中林Ⓟ9:00→火の滝9:33→ゆるぎ岩分岐9:56→縦走路出合10:40→泉山11:2012:00津高ヒュッテ(昼食)12:40→井水山12:55→天野川コース東屋跡13:05→基幹林道出合14:00→中林Ⓟ14:4015:20自宅

 

久し振りに泉山へ登りました。大山雪山登山がキャンセルとなり、ホームへ出かけたのですが・・・登って❕ 大山パーティーのお二人とばったり・・・嗜好が一緒だった・・・😲

基幹林道から泉山

 



さて、今日は中林から天ノ川コースを登り、ゆるぎ岩からよろめき銀座を通り山頂へ。井水山へ帰り、天ノ川コースを下って、再びゆるぎ岩から二の滝経由で8の字下山する予定。

貸し切りの駐車場
泉は流れてる
橋は補修されていた
天野川コースへ向かう

支度して9時出発です。入り口の泉はジャージャー流れています。木橋も修理され安全だ。天の川コースへ入り最初の天の滝は、水量わずかで流れが糸のように細くなっている。

天の滝

直登コース分岐

火の滝下部

直登コース分岐の炭焼き跡はよく踏まれ、分岐がはっきりしている。沢沿いをめぐる道も良く歩かれているようで、踏み跡もしっかり出来ている。火の滝直下は一度樹林帯へ戻るが、すぐの沢筋へ帰り、沢に架かる木道や鎖も整備されていた。

火の滝
黒い岩肌が目立ちます
火の滝背後
日が当たる核心部
渡渉して体温調節

火の滝もすっかり細くなった流れが落ちている。冬枯れの梢から朝日が照らす滝は黒い岩肌が寒々しい。滝横の鎖場も、日が当たり落ち葉が積もって優しい感じの核心部になっている。滝上の渡渉地点が陽だまり、体温調節して急登に備えます。

ゆるぎ岩分岐


よろめき銀座の急登

 

ゆるぎ岩の下で天の川コースに分かれ、よろめき銀座の急登へ上がります。

擬木の階段1千段⁇百っ歩単位で数を取りながら急登に耐えます。千六百くらいまで数えたところで稜線へ出ました。

井水山が見えた

縦走路出合

歩き始めて1時間半です。井水山が見えてきました。カラマツやブナが大きく育ち、いい感じの稜線になってきた。開けた笹原に出て縦走路へ合流です。直進すればヒュッテだが、帰りに寄ります。

 

縦走路を中央峰へ、歩き始めてしばらくすると、前方から鈴の音が、どなたかなー・・・ありゃりゃ~お二人さん・・・‼ ま~珍しい~ 来週又大山狙いましょ~とすれ違う・・・😁😁

 

師匠にもらった管理人の後姿

大山
津山方向
少し残っていた雪
凍てつく🍂
花知ヶ仙

泉山登頂

遊歩道整備⁇

山頂へ11時半登頂。大山から森林公園、三国山・大ヶ山・那岐連山が良く見える。寒くなって、空気が澄み、眺望抜群。景色を堪能して引き返す。今日のお楽しみヒュッテに帰ってお昼です。ヒュッテまで帰ると、お二人さんもちょうどお昼を済ませて引き返すところ。今日は笠菅峠からピストンされたようでした。

 

山頂から中央峰・井水山

大ヶ山から那岐連山

三ヶ上・花知ヶ仙

湯岳

大山ズーム

ヒュッテへ帰ってお昼です

小屋温度は5℃

お楽しみ(^.^)/~~~


管理人、今日のお昼は白湯スープのラ王です。ゆで時間2分、トッピングも素早さを要求されます。ニンニク・玉ねぎを刻み、エノキを割いてユズをふりかけスープを混ぜ最後にゆで卵を載せました。仕上げはCaféの定番コース🤤

 

小屋内部は5℃、よく整頓されてます。防寒して40分程休憩し井水山へ向います。井水山から天の川コースへ下って行くと、東屋跡がある。ここで思案‥(^^)・・予定変更だ。

心地いい木立の道

井水山

大ヶ仙 五輪原方向

大町へ下る道へ

東屋跡で思案中 
天の川コースに分かれ、尾根筋を下る

右へ寺ヶ谷の滝へ下ったマーキングが残る

さらに尾根筋を下る
銀杏の落とし物(-_-;)
前方に724m標高点が見えてきた
標高点から振り返る


尾根を下って基幹林道で中林へ帰ることにする。寺ヶ谷の滝へ下るこのルートは経験済み。尾根筋を下れば林道へ出ることは明白だが、降り口の不安と、果たして中林までつながっているのか若干不安が残る。

切通しの上へ出た
林道から切通し
林道へ降りてほっと一息
西側
あの上に飛び出した

鉢巻状に泉山を取り巻く基幹林道は大分格好が出来てきた。歩いてみたいと思っていたので、今日は寺ヶ谷の滝から中林まで歩いてみることにした。昨年歩いた降り口のマーキングを過ぎ、724m標高点まで尾根を下る。そして、尾根の切通しへ飛び出した。井水山から1時間の下りでした。10m下にカーブミラーがあるがとても降りられない・・(-_-;)

 

迂回して様子を伺うと、東へ斜面が下っている。恐る恐る下ってみると、何とか降りられそうな斜面だ。笹を掴んでずり落ちたが、無事に林道へ降りられた。わずか5mほどのピンポイントの降下地点でした。

林道のムラサキシキブ
中林口の分岐が見えた
分岐へ帰った

切通を西へ600mほど廻れば寺ヶ谷の滝だが、今日は先が未知。東へ林道を進む。歩くこと30分、カーブを回ると中林の滝登り道が見えた。そして、駐車場へ1440分無事帰還した。

駐車地が見えた

井水山から1時間40分の下りでした。意外と近い感じでしたが、林道への降り口には肝を冷やしました…😰いずれ、養野~百乢~中林~笠菅峠までトラバースしてみよう

 

小春日和で眺望が楽しめ、下りは新たなバリエーションルートが歩け、満足な山行になりました。お山に感謝です・・😊

 

投稿55枚

最後までご覧くださり(’’▽`)ありがとう☆山でした‥(^_-)-

0 件のコメント: