2024年4月11日木曜日

2024.4.11 (木) 伯州山イワウチワ観賞

2024.4.11 () 伯州山イワウチワ観賞

☁ 弱風 朝71人 ↑601m542m 8.2Km 4:2714,716

 

津山7:007:50赤和瀬登山口Ⓟ8:5→林道登山口8:30→丸山9:10→高清水トレイル分岐9:39→ブナの谷頭10:00→霧ヶ原10:33→伯州山10:45→滝谷コース分岐11:5012:8登山口Ⓟお昼13:00Ski場経由⇒14:30帰着

控えめな後姿が好ましい…😍
 


セリバオウレンを堪能した翌日は、再びイワウチワの観賞に出かけた。

今日の目的は伯州山。丸山から周回すれば、丸山・伯州山とイワウチワルートの周回になる。バイカオウレンもあるしセリバオウレンもある。キクザキイチゲやヤマエンゴサクも期待できる、春の花見周回ルートです。


マンサク
 
セリバオウレン

8時に赤和瀬、最奥民家前の駐車場へ着くと、既に2台止まっていて、お2人準備されている。管理人も早速支度して、来た道を帰り丸山へ向かいます。400mほど引き返したところから林道へ入ります。朽ちかけたコンテナハウスを過ぎたころ、予期してなかったマンサクが迎えてくれました…(^o^)

登山口

イワナシ

大ブナの倒木

 

後続のお2人もマンサクだと喜んでおられた。扇ノ山のマンサクよりも花びらが長いようです。しばらく歩いて丸山登山口へ到着した。初っ端から急登の尾根筋を登ります。途中、イワナシがピンクの花をつけていました。足場を確保して撮影です。




 

23回急登を繰り返すと、見覚えのある大ブナの倒木を越えます。道は険しくなり、息があがります。道沿いに咲くイワウチワが上え上えと誘ってくれ、苦しいが頑張れる。やがて丸山の山頂標示が立つピークに着きます。ここもイワウチワが沢山迎えてくれました。




すこし下り、登り返して進むと、コース核心部の岩下のトラバースがあります。ここを登り切るると三角点のある稜線へ着きます。遊歩道が伸びて、素晴らしいイワウチワの群落が待っています。そして、その先道は大ブナの林の中を進みます。やがて高清水トレイルと合流し、展望岩へと下って行く。

ブナ林の遊歩道

 

高清水トレイル分岐


芽吹きのブナ



ブナの谷頭が見える

展望岩手前もイワウチワの群落がみられます。南斜面の道上に咲いているので、撮影にはもってこいです。展望岩から大きく下って、階段を登ったところが、ブナの谷頭展望です。

池川山から高清水方向

大山遠望

恩原高原方向

赤和瀬集落を俯瞰

後続の2人が見える

 

眼下に赤和瀬集落が広がり、泉山から花知ヶ仙、天狗岩から三十人ヶ仙が手に取るように見えています。西側には池川山から高清水へ続く稜線が伸びている。奥に大山ものぞいている。


ブナの谷頭から俯瞰する倉吉方向


霧が原

 

休憩後は、霧ヶ原を目指します。植林の手前に山頂標があって、その先は植林の中を抜けてゆきます。まだ残雪がありました。暗い林の中は泥濘で歩きにくく、落ちた枝を足場にしてクリアします。


ブナの門


大山

伯州山登頂‥\(^o^)/

 

植林を抜け、行く手にブナの門が見えると、伯州山はもうすぐ。門から一度下り、登り返すと伯州山の山頂標が迎えてくれます。ここも大山や倉吉の街を望める展望地だ。

伯州山荘

これから咲くタムシバ

透ける幹



咲いたタムシバ

 

施工途中の遊歩道を下り、伯州山荘へ下ると2人パティーが休憩されていました。下山路はもちろん尾根コースをチョイス。イワウチワが彩る下山路です。若干藪漕ぎすると、イワウチワが下まで案内してくれます。途中20人位の団体さんが列をなして登って来られたので、じっと待つと相当時間を取られそう…(◞‸◟)で、交しながら下らせてもらいました。

 

4.5人づつのグループに分かれて下さると、止まって待っているのですが、20人も繋がっていると、じっと待っているのがつらくなります・・・😢


お客が来ている株

 

尾根コースから遊歩道へ降りさらに階段を下りますが、ここもイワウチワロードになっていて、下りながら花が楽しめます。足もと注意は必要です。

滝谷コースと合流

バイカオウレン


キクザキイチゲ
 
オオカメノキ


滝谷コース分岐まで降り、バイカオウレンとキクザキイチゲを撮って再び林道を下って行き12時過ぎに最奥民家の横に下山しました。そして、最後のミッション、本谷コースへ回って、青咲のイチゲを探してみます。しかし青い花は見られませんでした、代わりにフキノトウが覗いていたのでゲットして湯豆腐の妻にしました・・・😁

 

駐車場に無事下山後、若干遅いお昼にしました。

今日も素晴らしいイワウチワ・イワナシ・バイカオウレン・セリバオウレン・キクザキイチゲがみられ、予期しなかったマンサクまで見られ、満足な花見登山になりました。

お山に感謝です・・・🙏

 

第1ゲレンデ

第2裏斜面下部

Ski場の災害 第2裏斜面上部

帰りにスキー場へ回り、昨年の大雨災害の跡を見てきました。すごいことになっていましたよ。測量跡があったので、復旧工事が早期になされることを願いながら帰って来ました。

 

投稿画像51枚
ご覧いただき(’’▽)ありがとう山でした・・・🙇‍🙇‍♂️

0 件のコメント: