2024年5月26日日曜日

2024.5.25 (土) 天狗岩~三十人ヶ仙周回

2024.5.25 () 天狗岩~三十人ヶ仙周回

☀ 微風 朝15℃ 帰り171人 ↑866m829m 11.0Km 7:1118,924

 

津山6:50⇒倉見演習林入口Ⓟ7:56→天狗岩登山口9:0510:10天狗岩10:30→三十人ヶ仙分岐11:1711:35三十人ヶ仙 昼食12:35→根知山6号橋14:3515:10演習林Ⓟ15:20⇒自宅16:10

天狗岩と三十人ヶ仙



春山の恵みも最後のスズノコとフキになりました。今回は倉見の天狗岩と30人ヶ仙を周回しながら山菜を収穫しようと出かけてきた。ヤマブキの佃煮はお酒の当にはとてもいいのだが、全く収穫できませんでした。鹿の採餌によるものと思われます。スズコも鹿と人との競争です。

スズノコ
 

今年は鹿に先を越されることが多く、お酒のつまみがなかなかゲットできませんでしたが、蕨は沢山いただきました。ズルっとした蕨のお浸しは和風でも洋風でもお酒のつまみになります。

 

コシアブラやウドは天ぷらがよく合います。変わったところで、シオデのマヨネーズ和えはお山のアスパラです。そして山葵も醤油漬けと粕漬けで頂きました。45月は春山の恵みで晩酌の当に困ることは有りません・・・😁話が逸れた‥😆

入口に駐車しスタート

管理道を登る

コバノガマズミ?

ヤブデマリ?

タニウツギ

元に戻して、勝間田高校の演習林入り口に駐車して、管理道を登って行きます。砕石が敷かれて、道が整備されています。歩き易くなったんでスタスタ登って行けます。タニウツギの花が満開。

最初の分岐 ↖天狗岩 ↗三十人ヶ仙

2つ目の分岐 新しい砕石の道
 

崩壊個所の土嚢

登山口
良いお天気です






天狗岩の道標に導かれ、約3㎞ほど管理道をのぼり、登山口へ着きます。崩壊地も土嚢が積まれ轍が通っていて、登山口まで車が入った跡がありました。9時過ぎ登山口到着です。

 

登山口から一山超えて、鞍部へ下り、そこから一気に山頂へ道が伸びています。高度差250m程急登が続きます。苦しさを紛らわせるため立ち止まってはスズコをゲット、山頂で休憩がてら皮むきします。食べられない皮を背負うのは重いだけ・・・(^o^)

山頂下の分岐

天狗岩三角点と南側の眺望

鹿が枝穂を齧った芽が沢山みられます。今のところ根曲がり竹の勢いが勝っていますが、鹿が増えると、タケノコや笹の葉が食べられ枯れてしまいます。兵庫の山は笹薮が消滅したところが沢山見られます・・😭

 

マッコウ方向
天狗岩から那岐連山方向

同じく加茂谷方向

右のとんがりが角ヶ仙

角ヶ仙と泉山

天狗岩直下で、チャレンジコースと直登コースへ分かれています。今回は直登コースで登りました。津山市最高所、天狗岩からの眺望を楽しみます。南西の泉山から東南の那岐連山まで見渡せます。南の瀬戸内海方向もよく見えている。

与えられた場所で居場所を作った株

三十人ヶ仙ヶ登山道と合流

経年劣化していく指導票

分岐から五輪原方向

休憩後は三十人ヶ仙に向け稜線を縦走していく、約1㎞先で演習林から登って来る三十人ヶ仙登山道へ合流し、さらに500m程北上すると4等三角点の有る三十人ヶ仙登頂です。

 

早速お昼ご飯にしようと陣取る場所を物色、鹿の落とし物がないところを選んだつもりでしたが、腰を上げてみると狸か狐の落とし物が干乾びていました…(+_+)

 

今日は荷になるのでお結びと味噌汁のお昼です。途中でゲットしたスズコも枝穂を飛ばてしょうやくし、米袋に仕舞って担ぎます。多分3㎏くらいは収穫したでしょう…⁇

30人ヶ仙で昼食中
マッコウのズーム

ギラガ仙三国山のズーム

恩原牧場ズーム

ゴーロ 高鉢山方向

スマホでマッコウをバックに山頂標を撮って連れにLineします。すぐに返事が返って来たので、ドコモの携帯電波は届いているようです。恩原高原からギラガ仙・三国山が近くに見えて、びっくりしますが、SKIの時は恩原からよく見えるので、当然です。

 

山頂体感温度は15℃位、汗冷えで風が吹くと寒いくらいです。たっぷり1時間休憩し下りへ向かいました。下山はバリルートを下ります。

ブナの林まで下山

藪道が続く

猪顔の古株

根曲がり竹を切り開いた道は、数年経たが切り株に要注意、け躓くと怪我につながる。

慎重に下って行きながら、スズコも探すので、なかなか下れません。昨年見た猪の株を目標に下って行きますがなかなか着きませんでした。

 

下り始めて1時間半ほど経過したころにやっと見覚えのある古株へ着きました。直後に枝尾根に分れて鞍部へ降りて50m程下れば登山口です。管理道に出て共生の森記念碑を過ぎ、根知山6号橋へ、ちょうど2時間の下りでした。

管理道へ降りた

共生の森記念碑

根津山6号橋上流方向

鹿の骨がありました

演習林宿舎

舗装県道へ出て、約2kmで駐車地ですが、100%下りなので自転車帯同と思っていたのだが、出発してから思い出し、後の祭り…(>_<)でした。

 

途中で2人組のサイクラー・・🚴‍♂とすれ違い、ひょっとして知り合いかと思ってみましたが互いにサングラスで解りません。

 

フキをさがしながら約30分、勝間田高校の演習林宿舎を過ぎ無事駐車地へ下山した。

フキはまったく有りませんでした‥(=_=)

 

駐車地へ無事下山

傍に咲くタニウツギ

今日も素晴らしい景色と、美味しい空気がいっぱい味わえました・・・\(^o^)

これで春山の恵みは打ち止め、遠征に向けたトレーニングに専念しましょう・・・( `―´)

 

投稿画像40枚
ご覧いただき(’’▽)ありがとう山でした・・・🙇‍🙇‍♂️

0 件のコメント: