2020年5月13日水曜日

2020.5.12(火) 十二本木山317m土倉山401m & 福山302m軽部山244m 登山

2020.5.12() 十二本木山317m土倉山401m & 福山302m軽部山244m 登山
10 1人 ↑538m 578m 11.13:56
           430m 450m 5.9 2:28 28,321
 7:10津山⇒8:10少年自然の家登山口Ⓟ8:30→十二本木山9:452本杉10:2110:59土倉山11:122本杉11:4512:33自然の家Ⓟ昼食13:0513:50歴史広場Ⓟ14:01→福山14:50→浅原峠15:22→軽部山15:49→浅原峠16:22→歴史広場Ⓟ16:31⇒津山19:00  

昨日津山は今年最初の真夏日を観測した。そして、今日は少し下がる予報、新たなコロナ感染もない様子。そこで、岡山の山100選シリーズの続きへGo( `―´)



実は、岡山へ修理した革靴を取りに行くのが主目的なのですが‼
靴だけでは物足りないので、ハイキングを加えて県南へドライブ行です。

目指すのは、岡山空港傍の十二本木山と清音の福山。十二本木山は土倉山に回り、福山では軽部山に縦走する予定。その後で靴を取りに岡山市万富へ寄り帰ります。


朝一にゴミ出しして出発。53号線を御津へ下り、空港道路で北区日応寺の岡山市少年自然の家へ向かいます。岡山市制100周年記念で設けられた162㏊の自然公園は、宿泊研修施設や体育・音楽ホール、キャンプ施設もある立派な公園でした。


少年自然の家出発

遊歩道に入ってみる

山小屋通過


プレイホールと呼ばれる大きな施設の前を下り、管理道を進みます。森の中に遊歩道が張り巡らされ、入ってみます。車が入る管理道と、オリエンテーリングや自然観察ができる遊歩道が縦横に走っています。
ツクバネウツギが沢山ある

ツツジの峠通過

公園から一般道へ出た

三叉路を土倉山窯方向へ 

公園内の「ツツジの峠」を目指して登って行きます。途中見晴らし台や休憩小屋を通過し50分ほどで到着です。近くの簡易トイレで用を足し、元に帰って西へ進むと、堆肥処理場の横に出た。チェーンゲートを跨いで車道に出、北へしばらく進むと「土倉山窯→」のある三叉路がある。↑に沿ってダート道へ入り200m程進むと、再び下る道と尾根を進む三叉路があり、尾根道へ進む。
藪化した参道へ入る

権現宮の⛩


牛の狛犬
お地蔵様も祭ってある

倒壊したお社

更に250m程進み藪化している十二本木山へ登る山道へ入る。昔の参道だが荒れた道だ。しばらく登ると権現宮の立派な石⛩が迎えてくれた。
クヌギの大木が覆ている

狛犬の代わりに牛が左右に寝そべっている珍しい門構えが、薮に埋もれていた。地蔵様も祭ってあり神仏混合の神社跡で、御社は倒壊している。クヌギの大木が覆い、藪を刈り管理すれば立派なパワースポットだ。
三叉路を下る

目印の二本杉

松田牧場が見えた

ムベ

コガクウツギ

来た道を、2番目の三叉路まで450m程引き返し下って行きます。そして建物の横を通り、土倉山の方向へ下ります。下った鞍部に目印の2本の大杉があり、ここを左に取って、更に下ると前に松田牧場の草地が見えて来る。谷田の手前を土倉山の山腹を巻いて舗装路が伸び、再び鞍部へ登ったところで、NTTの行止り⛔看板がある。
行止りの表示がある

下って来た道を振り返る

電波灯台のある山頂

土倉山山頂三角点

金山の電波塔が見えている

1.5㎞程先の行止りが目指す土倉山。舗装路を道なりに進むと三角点峰の土倉山到着だ。11時に到着、本日最初の三角点だ。3等三角点土倉山401.35m、航空電波灯台が立っている。見覚えのある招き猫が三角点におかれ、№14でした。ここも山頂の眺望は無く、少し下ると開けるらしいので、踏み跡をたどり法面まで行ってみた。

前方に金山の巨大電波塔が見え、岡山市街も見えるのかもしれないが今日は霞んでいる。土取り場だったのか?人工の法面は、雑木が茂りいずれ眺望は無くなるだろう。
ギンリョウソウ

ヤマガラ?

ヒメハギ

ニガナ

モチツツジ

ヤマツツジ

遊歩道を帰ってきた

プレイホールヘ返ってきた

林床のギンリョウソウを見て山頂へ返り、帰りはスタスタ来た道を引き返します。
昼前で、しゃりばて気味。公園内は最短コースの水打ち場池コースを辿る。駐車場へ12:30分に帰り、お待ちかねのお昼です。
お待ちかねのお昼だ
今日のお昼は、マルちゃん正麺焼きそば、トッピングは定番のニンニク・玉葱、そして途中でゲットした蕨とコシアブラも入れてみます。ウ~ッム(#^.^#)…\(^o^)
歴史広場上のⓅ 下に登山口があった
 午後の部も有り、早々に移動。今度は空港道路を総社へ下り、造山古墳の横を通り吉備路に入って清音へ向う。前回幸山と福山、併せて幸福な山行をした吉備路の里山です。

先ず歴史広場上の駐車場へ駐車し、福山山頂を目指します。14時出発、2時間半のタイムリミットでスタートしますが、出だしでつまづいた。
出だしでミス

案内板では目指す横道より登山口が下側になっているので、登れば横道に突き当たると思い込んだ。上側に見えた階段を登り斜面に取り付いて、林を掻き分けて登って行くが道は無い。GPSで確認すると、横道より大分登っている。よく確認して出発すればよかったが、20分ほどロスしてしまった。

Reスタートです横道を進み



仕切り直して、今度は横道を進み直登コースへ向かう。何のことは無い駐車場から下に向けて道路を横断すれば横道の入り口が在った。思い込みは恐ろしい(◞‸◟)よく観察してみることです(@_@
横道から直登会談へ進む



分岐がある

まだまだ続く

振り返ると清音の街

あと少し

福山山頂三角点

直登コースは、1200段の階段が続く名物コース(^-^;…西日を背中に受けてエッチラ・オッチラ(^^♪登ります。コースタイム30分と管理人にはハードです。
山頂で憩う登山者

山頂から清音の街を俯瞰
山頂から岡山方向
 横道登山口から32分、山頂三角点4等「福山」302.28m登頂だ。汗だくで登ってきました🤷🏻‍♂
先行された御仁や仲良しグループ、犬の散歩の方等が思い思いに山頂を満喫されている。福山城址公園の山頂部は広く、休憩施設も充実している。国指定の史跡にもなっているようだ。
快適尾根道を下る


浅原峠

呼吸を整え次へ転進、山頂から今度は南へ尾根筋を下る。倉敷と総社市清音の境にある浅原峠へ高度を下げること30分、今日4つ目のお山軽部山登山口へ着いた。峠の登山口は清音側に有るが、表示は何もない。チエ―ンゲートの舗装路が入口、ここからしばらく舗装路を登り、尾根に出たところが登山口だ。 
登山口

尾根の登山口 赤テープがある

福山方向

登山口の周り 右に登山口


カルベの文字が読める

先ほど登った福山を振返るように登山口の赤テープがある。入口に小さなカルベと読める表示があった。赤テープを頼りに、雑木林の踏み跡を辿ると20分程で山頂表示にたどり着いた。鬱蒼とした林の中だが、立派な軽部山山頂三角点2等「黒田」243.95m
が埋評されている。15:59分今日最後のピーク登頂です\(^o^)/…
軽部山到着

2等三角点「黒田」

尾根の登山口まで帰ってきた

次の予定が押している。あまり余裕はない。「下山するまでが登山」を思い出して、下りに向かいます。舗装路まで下って、少しほっとし、蕨を探しながら下山した。
浅原峠の登山口へ下山

道路を駐車地へ向かう


出発時に見落とした登山口

確り観察すればミスルートは踏まずに済む(@_@。

歴史広ばⓅに4時半無事下山、予定したルートは踏めなかったものの、当初予定をクリアでき満足な山行になりました。最後のミッション革靴を取りにより、美作岡山道路経経由で帰津しました…😊
お山に感謝で~す…🤣

投稿67枚
最後までご覧くださり(人''▽`)ありがとう☆山でした

1 件のコメント:

S_Ogawa さんのコメント...

おもしろい戴けました…(人''▽`)ありがとう☆ございます
増々励みます(#^.^#)

コロナ禍、早く収束すること願っています🙏🏻
福山では、数組の家族連れのパーティーにお会いしました。
山歩きで抵抗力を高め…( `ー´)ノ 禍を乗り切りましょう😷