2020年11月14日土曜日

2020.11.12(木) 二子山1,075m・下二子山1,035m~三日月山993m

2020.11.12() 二子山1,075m・下二子山1,035m~三日月山993m

/☁ 21人 ↑687309m555337m 8.52.8km 4:401:4015,863

 6:05津山⇒7:50二子山林道Ⓟ8:00→鞍部登山口8:239:45二子山10:10→鞍部登山口11:0411:35下二子山11:50→鞍部登山口12:2012:37林道ⓟお昼⇒明智トンネルⓅ登山口13:35→剣山分岐13:56→三日月山14:38→剣山分岐15:08→明智トンネルⓅ15:25⇒津山17:30 

 

寒気が入って、毎朝寒く寝床の温もりが恋しい朝。\(^o^)/元気に早起きして出かけました。今日の目的は岡山100座の未登峰、新見のお山4座です。

下二子山から望む二子山


 

目指す二子山は岡山100山の中でも登頂レコの少ない藪山。今回、津黒山から山乗山の藪か、何方か迷ったが、少し簡単そうな二子山と下二子山に決めた。新見に向かうならば、剣山の隣で未踏になっている三日月山と、出来れば明石山も狙ってみみることにして出かけた。剣山登山2015

 

先人のレコでは、トータル78時間の行動時間。移動時間を考慮すれば89時間は必要だろう?…可能ならば4座登ってみようと考えたが、難しいかも(^^)?…

 

作業小屋の前にⓟ

林道を詰める

この先まで車が入る


新見ハイキングクラブの案内表示
この辺りまで車で進入可能

県境分岐へ到着
ハイキングクラブの看板が二子山登山口

最初に、旧大佐町の大佐ダムからさかのぼり、伏谷集落を目指します。集落の道を奥へ進み、舗装林道が終わる作業小屋の前に駐車。さらに道なりに林道を奥へ歩くと、新見ハイキングクラブの二子山の案内表示がある。表示から10分ほどで作業道の崩壊地を過ぎて県境コルに着いた。

新見ハイキングクラブの指導標

此処にもハイキングクラブの表示板があり、県境を北東へたどれば二子山、南西に作業道をたどれば下二子山へ向かう分岐になっている。指導標脇の藪が登山道の入り口。のっけから藪山の急斜面へ取り付いた。

 

藪の奥に二子山が見える

958mピーク付近から大山方向

県境を笹漕ぎ

二子山はまだ先


大山が見えた

県境鞍部へ着くと歩きやすい植林の道

雑木林の下の笹薮をかき分けながら登ります。時々薄い踏み跡が確認でき、テープナビと踏み跡を探しながら登行します。10分程登ったところで、カラ松林の向こうに目指す二子山が見えだした。県境に沿って東へ進み、途中の鞍部から南西に岡山県側へ回り込むように500mほど登ると山頂へ着いた。


立派な山頂表示

東側の眺望

2等三角点「二子山」1075.2m

先人プレート 2017.8.16 山人
今のところ判読可能でした

 

こちらは判読不能? H.25.4.14
訪問者 呉 歩?
ゴミ化する運命(願一考)
撮っていいのは写真だけ、
残していいのは足跡のみ(^_^)v
    

ほぼ笹漕ぎの登山道だが、山頂手前の植林帯は少し歩きやすい登りとなる。10時前やっと山頂へ着いたが、笹に覆われ山頂表示が見えない。藪の中を少し探して目指す表示を見つけた。早速辺りの笹藪を刈り払い、三角点を掘り出した。眺望は、東側へ少しだけ開けているが、ほとんど無い。山頂で30分、作業と休憩を取り引き返した。

植林帯を下る
二子山を振り返る
県境分岐へ降りてきた

 

下二子山へ向け作業道へ進入


下りもやっぱり笹漕ぎだ…(◞‸◟)。それでも下りは1時間弱で鞍部まで降りてきた。

今度は作業道を西へ登って行く。埋もれかけた作業道だが、午前中の藪に比べるとずいぶん楽な道を辿れます。

ヤブ化した作業道を詰める

大山が見えた

雄山・雌山方向

先ほどまで居た二子山

此処にも立派な山頂表示
4等三角点「三土」1034.8m


星山から櫃が山の稜線?
30分で下二子山へ到着。ここにもハイキングクラブの立派な山頂表示が建っている。足もとの三角点を掘り出し撮影だ。眺望が広がって、北に大山が望め、東にさっき登った二子山、南側へ雌山・雄山が見えている。奥は星山から櫃ヶ山の稜線か?…

3度目の県境分岐へ

途中の道案内を通過

駐車地へ下山 三日月山へ移動です


再び鞍部へ下り、そのまま林道を駐車地へ帰り12:40分、やっとお昼だが、次の三日月山が待つので行動食で済ませ出発。車で伏谷から大井野へ出、一山超えてルート180号へ乗った。明智トンネル手前の登山口へ13:35分に到着。想定より1時間近く遅く、4座登頂は難しくなった。ここは15時までに下山し、3時過ぎに明石山登山口が条件だったが、三日月山ピストン80分は難しい。

明智トンネル手前の登山口





 

出来るだけ頑張ってみようと登山口を出発した。登山口から、剣山登山道と同じ林道を登って行くと、20分で剣山分岐へ着いた。すぐ上が県境稜線になって、三日月山ルートは、稜線を北西に辿っている。

登山口へ横付け(^_^)v

 
チエ―ンゲートを通って林道へ進入

親切な指道標


県境下の分岐指導標

しばらく植林を登って行くが、すぐに自然林との境を登るようになる。植林が岡山側、雑木林が鳥取県だ。高度150mほど頑張ると道は西に方向を変え、緩やかに上って行く。と、(@_@)‼…足もとにクリ茸発見…\(^o^)/。頑張ってきた集中力がここで途切れた。

クリタケ発見\(^o^)/



力作の山頂表示(@_@)‼

 

4座目は諦め、茸を探しながらゆっくり山頂を目指すことにした。そして山頂へ、歩き始めて1時間強、14:40分登頂だ。岡山側の眺望は植林で見えず、北側の雑木林越えに大山が望めるくらいで、あまり無い。

 

下りも茸を探しながら下山したが、結局登りで偶然見つけたクリタケ1株しか、見つけられなかった。この後、クリタケは夕食の鍋を引き立ててくれました。

三日月から大山を覗く


山頂から望む大山

肩から下山する尾根筋

 
登山口へ15:35に分無事下山。微妙に遅く、体力も消耗して、1度途切れた4座登頂気力は回復せず、新見へ下って帰ることにした。

明智峠から津山まで99㎞、ちょうど2時間で帰津した。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

分岐へ下山

登山口へ無事下山

お地蔵様へお礼参り

 

何度も失敗、余裕を持った計画を学習してきたはずだが、今回も無理な計画を立ててしまった。

自然を観察しながら、癒しを戴くスタイルがモットーなのに、つい無理をしてしまう。まだ修養が足りませんね~(◞‸◟)反省です…

今日もお山を堪能出来、感謝しま~す。

 投稿53枚

最後までご覧くださりありがとう山でしたm(_ _)m…

 

1 件のコメント:

S_Ogawa さんのコメント...

おもしろい戴けました。ありがとうございます(^_^)v…

新見の藪山もう一座残りました(◞‸◟)が、楽しみは先へ伸ばしても逃げません。
いずれ時を見て登りたいと思います(^ム^)…