2013.11.23(土) 神楽尾登山25-7
晴れ 16度℃ 13:16→14:45 1h:29m 2人
 |
親子登山 |
先週に続いて神楽尾登山。今日は久しぶりに小春日和、午前中は、美咲町境の蕎麦祭りに出かけて、新そばと銀杏の掴み取り餅つきやマグロの解体ショーなどを楽しんだ。お土産に自然薯まで戴いて帰ってきた。
 |
ツートンカラーの紅葉 |
 |
ガマズミ |
 |
今日の那岐連山 |
 |
泉山 |
 |
今朝行ってきた両山寺 |
 |
中心部 |
 |
今日の気温 |
あまりにも気持ちの良い天気なので、外歩きがしたい。神楽をということにして、連れに声かけすると一緒に行くとのこと、13時過ぎから2人で神楽に登ってきた。
登りは汗をかくほど暖かい。むかごを採る連れを待ちゆっくり登って、本丸階段は汗を書いて本気で登る。天辺の東屋では温度計が16℃を指している。のぼりで、5人、頂上で親子連れ、下りでお爺ちゃんと孫2人、ほかに2人登ってこられた。
 |
ヤブコウジ |
 |
背中に陽を受けて土橋を渡る |
 |
リョウブ |
 |
フジ |
 |
カラスウリ |
 |
フユイチゴ |
 |
サルトリイバラ |
 |
ムラサキシキブ |
休日で天気が良いから、登山する人も多い。天辺で、いつものように周りの景色を撮影しちょっと休憩してすぐ下山。三時のおやつまでには家に着いた。
11月中にもう1度くらいお山に出かけたいと思いますが、どうなりますか・・・・・
市内も秋が深まっています神楽尾山の紅葉も最後です。
1 件のコメント:
今年後何回登れるでしょうか。目標は昨年の回数を上回ること。
コメントを投稿