2018年4月24日火曜日

2018.4.23(月) 朝鍋鷲ヶ山登山 (1,074m)

2018.4.23(月) 朝鍋鷲ヶ山登山 (1,074m)


☀☞☁  18℃ ↑427m ↓385m 6.2 ㎞ 9,899歩 4:24分 1人


7:40⇒9:30野登呂Ⓟ9:40→登山口→11:10朝鍋鷲ヶ山昼食11:50→巡視路分岐→
12:38 4等三角点(鷲ヶ山)→野登呂乢→14:00駐車地⇒16:10着
朝鍋鷲ヶ山


明日は天気が崩れそう?…で、今日出かけることにした。
津山から70km新庄と蒜山の境のお山、朝鍋鷲ヶ山です。
駐車地から野登呂乢付近を望む
久世と勝山で丁度通勤時間帯に遭遇、いささか余分に時間が
掛かり、9時過ぎ到着になってしまった。
早速支度して登山口の林道へ進入。今回は、林道を登り下り
で送電線巡視路を下る予定。
トキワイカリソウ

タチツボスミレ

山頂を送電線が通っているので、立派な管理道が山頂へ続い
ている。
鎖で閉鎖された林道へ入ると早速常盤イカリソウが迎えてく
れた。紫色の花がちょうど盛りのようだ。
数株見付け、屈みこんで撮影する。周りにはスミレも咲いて
いて花見が期待できそうだ。
ニシキゴロモ

エンレイソウ

スミレサイシン

ミヤマカタバミ

キケマン

ネコノメソウ

ハシリドコロ

ミヤマカンスゲ
しばらく進むとスミレサイシンだろう大きなスミレの花が
観察できた。エンレイソウ・ミヤマキケマン・ニシキゴロモ
・ネコノメソウ・ハシリドコロ・スゲの花等を確認しながら
登って行くと、植林脇にモグラの骸が転がっている。

視界が広がり芽吹いたばかりの大ブナの森になると、山頂が
近い。
金ヶ谷山が見える

鉄塔№17・16巡視路分岐

ユキザサ

道は№16と記された大きな送電線にぶつかる。鉄塔を通過して
山頂へ到着だ。ダイセンキスミレが迎えてくれた。
11:13分展望台に上って眺望を楽しむ。1時間半かけてゆっく
り登ってきた。
 
金ヶ谷山へ延びる稜線 

ヤマヤナギ

シハイスミレ

シロバナタチツボスミレ

ダイセンキスミレ



説明を追加

大山と烏ヶ山

蒜山三座

蒜山高原の南側の山並み

東へ延びる送電線と湯原の山

蒜山高原

60回国体山岳競技開催記念

展望台の上は高くて落ち着かない。撮影を済ませ下に降り、
感動の碑に腰かけてお昼にさせてもらう。
今日のお昼は、来がけに新庄道の駅で仕入れたしゃぶしゃぶ
餅を焼いて戴く。
先日ゲットしたミニロースターを使ってみたくて焼き物にして
みた。


味噌汁にやきもちで御雑煮風昼食です。
カフェにデザートを戴いて、12時前に下りに向かいます。
来た道をしばらく戻り、№16から17の鉄塔へ向かう巡視路へ
進入し下ります。
キスミレ見納め

山頂にお別れ

縦走路分岐

下山路に進入
前回よりも切開きが出来て快適な道だ。
17・18と鉄塔に沿って尾根道を下り、少し登り返して少し
下った所が4等三角点のピークだ。
ここに№19?だったと思う!(^^)!…の鉄塔がたっている。
オオカメノキ


スミレサイシンとツクバネソウ

セリバオウレン三態



№19?鉄塔から金ヶ谷山

バッテリー切れで画像に残せず記憶が曖昧です。ごめんなさい。
セリバオウレンの花が少し残っている山道を下り旧野登呂乢へ下山した。

さびれた峠から旧県道舗装路を駐車地点まで下ります。途中今夜のおかずに
若干山の幸を戴きました。
14:00に車に帰着。今日も楽しくお山で遊ばせていただきました。
家に帰るとクロユリが開花していた
お山はいいな~今度は何処に登りましょう(^^♪

投稿43枚
最後までご覧くださりありがとう山でした

0 件のコメント: